[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 国内小旅行のブログ記事をまとめ読み! 全6,652件の14ページ目 | JUGEMブログ

>
国内小旅行
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

国内小旅行

このテーマに投稿された記事:6652件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c150/10620/
国内小旅行
このテーマについて
国内で1〜2泊した小旅行の旅日記
このテーマの作成者
作者のブログへ:「moco82」さんのブログ
その他のテーマ:「moco82」さんが作成したテーマ一覧(5件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19 >

鎌倉殿の13人 ゆかりの地を訪ねる 8 愛甲三郎 大山街道

 前回は和田義盛ゆかりの地として秦野の鶴巻地区を訪ねましたが、今回は弓の名手として知られる愛甲三郎ゆかりの地を訪ねたいと思います。コースは小田急線の愛甲石田駅をスタートしてお隣の伊勢原駅までの間です。      愛甲石田駅から北西に600mほど進んだところに愛甲三郎の居館跡があります。今そこには神明神社という神社の境内になっています。  愛甲氏は、八王子を拠点とする一大勢力である横山党の一員でした。なかでも愛甲三郎は弓の名手として知られ、二俣川の合戦では畠山重忠を打ち取った...

瞳に四角い鰯雲 | 2022.11.05 Sat 13:30

マイルで日帰り飛行機旅*目次*2022

JUGEMテーマ:国内小旅行     お越しくださってありがとうございます。   このサイトは2010年〜2013年の記事を   7年後にリバイバルして掲載したものです。       現在進行中のブログ「ねこっちー!3」は・・・     3年前、ちまちま貯めたマイルポイントで   予約した海外便がコロナ禍のためキャンセルに!   返却されたマイルポイントも   期限切れを迎えつつある今日この頃・・・ &nbs...

リバイバル ねこっちー! | 2022.11.03 Thu 11:26

鎌倉殿の13人 ゆかりの地を訪ねる 7 和田義盛 陣屋

 久しぶりに大河ドラマ「鎌倉殿の13人」関連のお散歩旅です。  今回は小田急線の鶴巻温泉駅周辺にある和田義盛公ゆかりの地を訪れます。    和田義盛は三浦党の一員で、源頼朝が最初に挙兵したときから参陣、数々の戦功をあげて初代侍所別当に任ぜられたという人物です。ところがその後は、ドラマでも演じられたように北条義時の徴発を受けて挙兵するも、味方の裏切りもあって一族は滅亡してしまいます。      戦死した和田義盛はこの鶴巻の地に嫁入りした娘に引き取られ、現在の西光寺に...

瞳に四角い鰯雲 | 2022.11.02 Wed 05:18

秋のお散歩旅 6 伊勢原 串橋というところ 吉川醸造「雨降」

 この日やってきたのは伊勢原の串橋というところです。  小田急線の鶴巻温泉駅から田んぼの中を歩いてゆくとほどなくたどり着く。なぜここを選んだかというと、道が曲がっていて面白そうだから。最近つくられた道は効率優先で真っすぐなものばかり、曲がりくねっているのは古道である証です。      こちらは阿弥陀堂、建立等その詳細は不明です。でも近隣の方々にはすごく大切にされている感じです。      曲がりくねった細い道には道祖神やお地蔵様、五輪塔、石碑、その他さ...

瞳に四角い鰯雲 | 2022.10.30 Sun 16:38

馬籠の空

JUGEMテーマ:国内小旅行     お越しくださってありがとうございます。   7年前(2015年)の今日のブログです。       お越しくださってありがとうございます。 < 今日の一枚 >      馬籠宿の秋空   10月の中旬にドライブがてら 中山道の宿「馬籠」に行きました。   この日は絶好のお出かけ日和、 ツアーバスの観光客だけでなく 一般のお客さんも合わせて大賑...

ねこっちー!2 | 2022.10.27 Thu 20:12

那須に行ってきた 朝のお散歩 開拓170年

 那須岳に登った翌朝、若干の疲労感を感じながらも習慣になっている早朝のお散歩に出かけました。  標高が高い分、この日の朝の気温は7℃、平地との比較で言うなら真冬の最高気温にほぼ等しい。空気がきりっと引き締まっている感じです。      今日は別荘から南側に向かいます。  表通りに面しているところは賑やかな感じがあるのだけど、そのちょっと裏側にはこんな広大な田園地帯がひろがっています。  民家どころか電線もない。      日が登ってあたりが輝き始める...

瞳に四角い鰯雲 | 2022.10.25 Tue 06:02

那須に行ってきた 芸術の秋 BUZZ 十一正宗 友愛の森マルシェ

 昨日の続きです。  那須岳から下りてきました。まだまだ日は高いので馴染みの場所に行ってみることにしました。    まずは例によってギャラリーバーンを訪れた・・・。  がしかし雰囲気が違う。  ギャラリーではたくさんの方々が集まって歌うというイベント「歌声広場」が開催されてました。このあとも月に1回ぐらいのペースで「那須クラシック音楽祭」(入場料500円)などが予定されていて、少しずつ那須の日常が戻ってきているんだなあという感じです。  こういうことなのでオーナーの清野さんも不在...

瞳に四角い鰯雲 | 2022.10.24 Mon 09:06

那須に行ってきた 那須岳に登った

 ここ数年間、秋の紅葉シーズンには那須岳に登っています。  今年も一昨日の21日(金)に、朝一で那須岳に向かいました。    でも何か平日なのに交通量が多い。圏央道も東北道もいつもより交通量が多く、ロープウエイ乗り場についたのは朝8:20でした。やっぱり、最近ではいちばんお天気が良いと思われる日だったし、全国旅行支援とかでお出かけする人が多いってことだろうなあ。平日選んだ理由があまりない感じです。    そしてロープウエイの駐車場の方もすでに満車。諦めて出直そうかと思った時、運よ...

瞳に四角い鰯雲 | 2022.10.23 Sun 15:02

秋のお散歩旅 5 雨の降る前 スーパーボランティア尾畠春夫氏

 実家に帰ったときも、時間があればお散歩する。  この日は昼前には雨が降り出すという予報だったので、夜明けの時間帯から歩き始めました。      よくあることですが、天候が急変する直前というのは何か空の景色がドラマチックになることが多いです。  この朝もそうでした。沸き上がった雲が様々な色に染まって、何か恐竜のいた時代の空みたいです。 (もちろん見たことはないですが)      朝焼けの中を東海道線の電車が通り抜けてゆく。  良い画ですね。 &nb...

瞳に四角い鰯雲 | 2022.10.15 Sat 14:45

秋のお散歩旅 4 再び目久尻川を歩く その2 座間から相模原

 目久尻川の源流を探す旅の後編です。  相鉄線の「かしわ台駅」に近い巨大な団地を通り過ぎると、ここからお隣の座間市に入ります。      ここまえでやってくると田畑はほとんどなくなり、びっしりと住宅が立ち並ぶようなところに出てくる。  正面上方に見える巨大な橋脚は国道246号線のもの、渋谷と沼津を結ぶこの国道は、3ケタ台の国道としては最も交通量の多い道とも言われています。  このあたりは都心から半径50km以内のいわば通勤圏にあたり、もはや開発できるところは開発しつくしたと...

瞳に四角い鰯雲 | 2022.10.11 Tue 16:14

このテーマに記事を投稿する"

< 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19 >

全1000件中 131 - 140 件表示 (14/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!