[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 鳴く虫のブログ記事をまとめ読み! 全262件の12ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

鳴く虫

このテーマに投稿された記事:262件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c158/9418/
鳴く虫
このテーマについて
虫たちの鳴き声は心をリフレッシュさせてくれ、とても気持ちを穏やかにしてくれます。リラクゼーションにいかがでしょうか。
夏の訪れを告げるセミたちの声、秋の夜長に美しく響くコオロギたちの声、彼らは鳴くことで何を伝えているのでしょう。日本に根ざした鳴く虫を楽しむ文化、鳴く虫たちの生態・分布・進化。彼らの生活と鳴き声のふしぎ。あなたも草原や森で彼らの声に耳を傾けてみましょう。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「one-mama」さんのブログ
その他のテーマ:「one-mama」さんが作成したテーマ一覧(11件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17 >

【キンヒバリが一斉に鳴き始めた】

JUGEMテーマ:鳴く虫   キンヒバリが一斉に鳴き始めた。季節を感じます。初夏らしいですね。キンヒバリは半日陰のようなところに好んで棲んでいますので、自宅で飼っている場合も曇りの日などは朝からよく鳴きます。リッリッリッリッリーと涼しげな心地よい音色です。 (画像・キンヒバリ成虫♂)

鳴く虫日記 | 2020.06.12 Fri 09:56

【マツムシ幼虫のその後】

JUGEMテーマ:鳴く虫 5月25日に20匹のマツムシ幼虫が孵化していましたが、本日数えたら9,140匹に増えていました。 この調子で増えていって、すくすく成長してほしい。

鳴く虫日記 | 2020.06.11 Thu 16:20

【マツムシ幼虫順調に孵化】

JUGEMテーマ:   マツムシ幼虫が本日8,000匹を超えました。順調に孵化しています。どんどん増えてほしいです。8月初めころには、チンチロリンという美しい音色で鳴いてくれることでしょう。楽しみです。 (画像・孵化して数日後のマツムシ幼虫 自宅虫部屋にて撮影))

鳴く虫日記 | 2020.06.08 Mon 16:43

【スズムシのエサ クズの葉】

JUGEMテーマ:鳴く虫 あまり知られていませんが、スズムシのエサとして、クズの葉があります。河川敷や道路沿いなど、どこにでも生えているので簡単に入手できます。クズの葉をスズムシの幼虫から与えるとよく食べます。画像のようにマットや土の上に置いておくと、クズの葉の裏側にたくさんの幼虫がついています。エサだけでなく、スズムシの隠れ家にもなりますので一石二鳥の優れものです。   (画像クズの葉の小さい穴はスズムシが食べたあと 2020年6月5日 自宅虫部屋にて撮影)

鳴く虫日記 | 2020.06.06 Sat 07:45

【スズムシの幼虫飼育に大切な経木】

JUGEMテーマ:鳴く虫 スズムシの幼虫飼育に欠かせないものが経木です。画像のようにマットに立てて使用します。幼虫は6回ほど脱皮を繰り返して成虫になりますが、幼虫の脱皮や過密の緩和、そして成虫の鳴き場と、幼虫から成虫までスズムシにとって大切なものです。 スズムシは土やマットだけの平らな場所では生きていけませんので、経木は必要不可欠であります。   (画像・飼育ケース内にセットした4枚の経木)

鳴く虫日記 | 2020.06.05 Fri 09:57

【スズムシ幼虫のエサは成虫と同じです】

JUGEMテーマ:鳴く虫   スズムシ幼虫がたくさん孵化して、どんどん増えています。スズムシの幼虫のエサは何を与えればいいのか、分からない方も少なくないのではないでしょうか。幼虫も成虫と同じエサを与えればいいですよ。市販のスズムシのエサや、ナスやキュウリなどの野菜類を与えてもいいです。野菜類を与えない場合は水分摂取のため、毎日必ず霧吹きが必要です。  

鳴く虫日記 | 2020.06.04 Thu 17:04

【大きく育ったヤブキリ幼虫】

JUGEMテーマ:鳴く虫   ヤブキリ幼虫が大きくなりました。飼育して1か月以上になります。採集した時は体長1センチくらいしかなく、小さかったのですが、今では3センチくらいになり、もう翅が少し生えています。もうすぐ成虫になって鳴きだすことでしょう。

鳴く虫日記 | 2020.06.03 Wed 16:38

【マツムシ幼虫が3,000匹を超えました】

JUGEMテーマ:鳴く虫 昨日、マツムシの幼虫が3,142匹に増えました。5月25日に今年初めて孵化した時は23匹だったのに、一気に増加。今年も順調のようです。さて今日はどれくらい孵化してくるのか、とても楽しみです。早く大きくなあれ。

鳴く虫日記 | 2020.05.31 Sun 08:12

【マツムシ幼虫1000匹超える】

JUGEMテーマ:鳴く虫 5日前にマツムシの孵化がはじまったばかりで、3日前まで約200匹のマツムシの幼虫を確認していましたが、昨日1,000匹を超えていました。今日もかなり多く孵化してくると思います。今年も順調のようです。

鳴く虫日記 | 2020.05.30 Sat 09:43

【マツムシどんどん増えています】

JUGEMテーマ:鳴く虫 マツムシ幼虫がどんどん増えてます。この飼育ケースの中だけでも200匹を超えています。昨日は10匹くらいしかいなかったのに。今年も順調のようです。マツムシの良いところはスズムシのように共食いはあまり多くないところです。成虫から飼育するのもいいですが、卵から孵して幼虫から育てあげて鳴き声を楽しむのも面白いと思います。   (画像・マツムシ幼虫 自宅虫部屋にて撮影)

鳴く虫日記 | 2020.05.27 Wed 15:47

このテーマに記事を投稿する"

< 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17 >

全262件中 111 - 120 件表示 (12/27 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!