[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
クリスマスの楽しみの一つとして、フルーツやスパイスをきかせた 「クリスマスティー」というのがあります。 若干クセがあるので、日本人にはウケが悪かったのですが、 最近は、いろいろなお茶を楽しむ方も増えてきているようで、 むしろクリスマスティーを求めてショップをまわる方も多いとか。 さて、伝統的なクリスマスティーのほかにも、 毎年のように新作のお茶を発売しているルピシアさんですが、 今年もいろいろとそろってますよ。 その中から、今回紹介するのは「ポミエ」というお茶。 紅茶や緑茶ではなく、ルイ...
STARLIGHT | 2008.11.26 Wed 12:51
めかぶ茶っていうのがあるんですね。 食物繊維や話題のフコダインがいっぱい含まれていて 健康茶として人気があるようです。 私の場合の、めかぶの食べ方は 長いもと芽かぶの千切りに ポン酢をかけて食べるのが好きですね。 めかぶはワカメの茎の部分なんですが わかめはネバネバしませんが めかぶは納豆みたいにねばっています。 なぜなんでしょうね? めかぶの食べ方 JUGEMテーマ:お茶
自分の実力 | 2008.11.21 Fri 08:52
(´・ω・)ゞ オハヨウ・コンニチワ・コンバンワ[:パー:] 今日は暖かい陽気でしたねぇ。職場がある新宿では、半袖にムートンブーツの装いの子を数人見かけました。今日の陽気だと丁度いいかもね さて。今日、デスク周りを整理していたら1通の招待状が出てきました。 それは、11/8〜9に横浜大桟橋ホールで開催されるイベントの招待状[:便箋:]でした。 「グラン・マルシェ Le Grand Marche des Thes」と呼ばれるこのイベントは、お茶の専門店Lupiciaが企画したもので、世界中のお茶やお菓子・茶器などが市場のように並ぶんだって。勿論、茶葉やお...
或ル女人ノ記 | 2008.11.07 Fri 23:58
今日10月31日は日本茶の日だそうです。 お茶を日本に広めた人は栄西禅師といわれています。 彼は、1191年、宋から茶の種子と製法を持ち帰りました。 それがこの日だとされています。 彼は、茶の種子を庭に蒔き、茶の製法を伝え「茶は養生の仙薬なり・・・」で始まる「喫茶養生紀」を著しています。 私は、お茶といえば、もっぱら抹茶ソフトクリームの方ですかね・・・ — by bmoon @ 09:21 pm Comment [2] TrackBack [0] JUGEMテーマ:お茶
万年セールスの独り言 | 2008.10.31 Fri 17:52
こんばんは。 先日参加させて頂いた利休のふるさと堺大茶会を お席ごとにご紹介しています。 お茶席は3回参加させていただき、初回の海会寺の 表さんのお席もとても素晴らしいものでした。 2席目は、私が学んでいる裏千家でのお手前。 南宗寺内にある本源院にて。(茶道裏千家淡交会堺支部) 青年会の方々がおもてなしをしてくださいました。 入り口。赤い傘はお茶席がある印。 お軸は鵬雲斎大宗匠の直筆。 素晴らしいお道具を拝見できて幸せ♪ 信楽の花入れも素敵。香合はみだれ菊。 10月に使われる宇宙を...
あなたの「幸運引き寄せパワー」をUPさせるヒント | 2008.10.27 Mon 22:35
こんにちは(^-^)/ 利休のふるさと堺大茶会に行ってきました。 めちゃくちゃ良かったです! どれも素晴らしいお席で感動しました。 言葉に言い尽くすのは難しいほどに・・・。 こちらではお茶は頂いていませんが、画像は徳泉庵。 この先に見つけた紅葉がこちら。 まだまだ木々が青々とした中、なぜかここだけが 少し染まっていました。 きれいだったので、思わずぱちり! 皆さんの週末はいかがでしたか? その他の画像は後日アップします。 引き続き楽しい週末を♪ このお茶会は明日19日も開催されます。...
あなたの「幸運引き寄せパワー」をUPさせるヒント | 2008.10.18 Sat 22:53
小川和弘容疑者が飲用したダイミ茶は、南米のアマゾン川流域に自生やるつる状植物「アヤワスカ」が主原料。煮出して飲むって強い幻覚作用があり、現地でぇは宗教儀式や民間療法に用いられとる。 小川和弘宅でぇは、宗教のワークショップが開かれ、祈りの後、午後2時って4時の2回、30ccずつダイミ茶を飲んや。ミュージシャンは「はよぅ頭がぼーっってした」「考えとるこってが別人の声でぇ聞こえた」って幻覚作用があっいかってを認めたちゅうわけや。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081015-00000504-san-sociJUGEM...
ウェットな感じで生きてます。 | 2008.10.16 Thu 17:17
JUGEMテーマ:お茶 ルピシアで柚子のお茶を買ってきました。美容院で、カラーをしている間に出していただいたことがあって、ふと思い出したのです。一度にたくさん飲むわけではないので、らくちんなティーバッグを選びました。いいお茶は熱湯で淹れてはいけない、とよくいわれますが、それでも私はぐらぐらに沸いたうんと熱いお湯で淹れたお茶が好き。きっと、お味がわからない舌なのでしょう(笑)。白いマグカップから、やさしい柚子の香りが立ち上って、疲れた心をなだめてくれるような気持ちになりました。秋から冬にかけての季節...
signifie | 2008.10.15 Wed 18:59
うっかり1年以上更新放置でございます。 (出先で忙しかったのもあるのですが、パスワードは勿論の事、ユーザー名も忘れてしまったのであります…) さておき、私はコーヒー好きなのでありますが、負けないくらいお茶も好きなのです。 お茶と聞くだけで、色々試したくなる性分。 昨年、職場の方に連れられ、都内のベトナム料理屋へ行った際、蓮のお茶があるということで飲んでみたら物凄くおいしかったので、おいしい、おいしすぎる!!を連発していたら、その方が餞別にと、これとあともうひとつ違う種類の蓮花茶を下さったので...
コーヒー・音楽大好き lazy coffee junkie | 2008.10.01 Wed 22:21
本場武夷山は福建省内陸部北側に位置し、この地域では官報薬となる野生の薬草が多く、より沢山のミネラル・養分を取り込み、成長したのが正岩茶と言います。現在、神戸にこの武夷正岩茶を専門で取り扱っています神戸岩茶荘から、全国にお届けするべく、オンラインショップを開設いたしました。 各メディア様にもご掲載いただき、実店舗も有名な中国茶専門店です。 JUGEMテーマ:お茶
HAPPY LIFE 幸せをつかもう! | 2008.09.26 Fri 02:39
全870件中 841 - 850 件表示 (85/87 ページ)