[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 徒手療法のブログ記事をまとめ読み! 全31件の3ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

徒手療法

このテーマに投稿された記事:31件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c215/24242/
徒手療法
このテーマについて
カイロプラクティック、整体、柔整、鍼灸など徒手療法(手技療法)について
このテーマの作成者
作者のブログへ:「sportsdoc」さんのブログ
その他のテーマ:「sportsdoc」さんが作成したテーマ一覧(7件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4 >

諸々のこと

今、コーヒーを入れたところ。 予約の合間にいろいろと期限付きでやらなければならないことがあり手を付けていたのですが、どうにも集中力が上がらなかったので、気分展開にコーヒーを飲むことにしました。 もしかして、これは昨晩の肉食が原因かとも思いましたが、ここ最近こんな調子なのでお肉のせいではなさそうです(笑)。 月末の大阪でのセミナーの目途は立っているので、今は札幌でのセミナー準備をやらなければなりません。と言っても詰めの段階ですが。 それともう一つ、これまた期限付きの原稿を一つ書き上げな...

スポーツドクターSのざっくばらん | 2015.06.12 Fri 17:58

解糖系とミトコンドリア系〜あなたはどちら系?

おはようございます! 梅雨真っ只中という感じです。 今朝も名古屋は雨。 --------------------- 昨晩は久しぶりの外食で焼肉でした。 最近はさっぽり系の食事中心なので、どうかなとも思ったのですが、誘われたので行ってきました。 食べ過ぎないように注意していましたが、結局腹一杯食べてしまいました。 それでも胃腸がしっかり働いてくれたお蔭なのでしょうか、今朝はまずまずの調子です(これを続けると調子を崩すのでしょう)。 最近、読んでいる本に『腸脳力』というのがあります。 そこにこんな...

スポーツドクターSのざっくばらん | 2015.06.12 Fri 09:16

朝一番の水

朝起きてすぐやるのが、「水を飲むこと」です。 いつごろからこのような習慣になったのかは覚えていません。 気づいたら水を飲むようになっていました。 季節にもよりますが、ゆっくり時間をかけて500?から1ℓ程度飲みます。 水を口に含んだときの感覚、食道を通過し胃腸に到達したときの感覚を「味わいながら」水を飲んでいます。 飲んだ水が身体のどこを通過しているのかをモニターしながら飲むのが、何だか面白いんです。 ところで、朝一の飲水にはいくつかの効用があるようです。   クレンジ...

スポーツドクターSのざっくばらん | 2015.06.09 Tue 09:21

仮説も検証もすべては現場に

おはようございます! 今朝は浜松町にいます。 セミナー会場近所のファミマで無料ネット接続中です。 ----------- セミナーでたまにお話することに、「仮説を立て、それを検証すること」の重要性があります。 これはカイロプラクターだけに限らず、あらゆる場面(仕事)で必要なことだと思いますが、これができていない人が意外と多い。 つまり、話を鵜呑みにしている人が多いような気がしています。 患者さんでも、ぼくの言うことを”鵜呑み”にしてしまっている方はいらっしゃいます(発言に責任持て...

スポーツドクターSのざっくばらん | 2015.06.07 Sun 08:58

スポーツカイロプラクティックセミナー@東京〜神経モビリゼーション

おはようございます! さわやかな朝を迎えています。 風が強いので今のところ扇風機は必要ありません。 ----------------- 今週末のセミナー@東京の内容はこんな感じになります。   腕神経叢 ホルネル症候群 肩甲背神経 長胸神経 後頚三角 副神経 頚静脈孔症候群 側頭骨岩様突起部 それぞれの神経に特徴的な症状、絞扼箇所の説明(好発部位)、対応法(治療法 )、関節障害との関連性などについてご説明していきます。 今日は時間がたっぷりあるので、さらに資料を洗練させていく予定です...

スポーツドクターSのざっくばらん | 2015.06.04 Thu 09:02

引きこもり一時解消(笑)

昨日は午後から徒手医学会名古屋支部の講演会に行っておりました。 講演会の内容はさておき、終了後は参加者の方々との懇親会があり出席してきました。 数年前にお誘いを受けたのですが、その時は先約があり出席しなかったので今回が初めての参加です。 初めてお目にかかる方々ばかりで新鮮な気分でした。 いつも治療院に引きこもっているので、たまにはこういう交流もいいものです。 このような場でいつも感じるのですが、みな「いかにしたらカイロプラクターとして進化できるか」ということを常に追求されている様...

スポーツドクターSのざっくばらん | 2015.06.01 Mon 09:27

精神栄養学

精神栄養学という言葉をご存じでしょうか? 我々が日常摂取している栄養素が、メンタルに及ぼす影響についていろいろと考察されています。 うつや統合失調症などの症状はもちろんのこと、アルツハイマー病や痴ほう症なども含みます。 また、怒りやいらいらなどの感情的な反応も、栄養素から影響も受けることがあると言われています。 なかなか興味深い分野ですね。 日本語でリサーチしていたのですが、いかんせん情報量が少ないです。 一方、英語の文献は非常に豊富にあるようです。 少しこの辺のリサーチをして...

スポーツドクターSのざっくばらん | 2015.05.30 Sat 19:14

化学物質はなるべく身体には入れないこと

おはようございます! 今朝の名古屋は曇天です。 昨日と比べるとずいぶん涼しいです。 --------------------- 薬はなるべく使わずに対応するというのが、我々カイロプラクターのコンセプトです。 化学物質はなるべく身体には入れないことが大切です。薬だけでなく、食品に使われている人口添加物も同様です。 化学物質の摂取は、身体本来の働きを狂わせるからです。 風邪薬や痛み止めを飲むと、自律神経系のバランスが崩れ、胃腸の機能や睡眠に支障をきたし、集中力も低下します。 概して生活の質は格段に落ち...

スポーツドクターSのざっくばらん | 2015.05.28 Thu 10:21

カイロプラクティックセミナー@札幌

肩の痛みの二大要因は、肩関節周囲炎(五十肩)とインピンジメント症候群です。 これらの症状はともに徒手療法の適応です。 必要な医学的知識と診断力、そしてそれらをベースにした治療法・治療技術があれば、徒手的に十分対応可能です。 例えば、インピンジメント症候群では運動学的な問題、いわゆる異常な運動パターンがあります。 それに伴い、関節包やローテーターカフなどの硬縮・機能低下。 そして、神経系の物理的・生理学的異常も伴います。 つまり、   骨(関節) 筋肉(腱) 神経 の異...

スポーツドクターSのざっくばらん | 2015.05.26 Tue 17:55

理論と実践のバランス感覚

先日のブログ(『仏教思想のゼロポイント』)において、魚川祐司氏の著作をご紹介しましたが、魚川氏のことが5月18日付の読売新聞のコラムで紹介されています。 読売新聞は購読していないのですが、ぼくのブログを読まれた患者さんのお一人が、記事を持ってきてくださいました。ありがとうございます! 従来の仏教書は「難解な用語が多くて分かりづらい」ために一般的に非常に取っつきにくいという印象があります。しかし、この著作はブッダの教えを分かりやすく明快に示したとしています。 しかし・・・・・ 半分くらい...

スポーツドクターSのざっくばらん | 2015.05.23 Sat 17:08

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4 >

全31件中 21 - 30 件表示 (3/4 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!