ネットサーフィンだけではやっぱり時間を持て余してしまうので、積ん読本の消化をする。 まずは 村上海賊の娘(第1巻) (新潮文庫) [ 和田竜 ] から。 村上海賊、あるいは水軍。 あまり歴史に詳しくないので、前提知識は、戦国時代に瀬戸内を縄張りにしていた一団、といった程度の認識。 本屋大賞、吉川英治文学新人賞のダブル受賞の作品なので、頑張らなくても楽しく読めると良いな。 JUGEMテーマ:歴史小説 ...
飾らない日常 | 2020.10.04 Sun 08:53
JUGEMテーマ:歴史小説 昭和天皇は人気があった。当時、皇太子(現天皇)は妃殿下(現皇后)の人気の陰に隠れている印象が強かったが、先日の生前退位に関するメッセージへの国民の反応を見て、これほど人気のある天皇になっていたことに驚いた。震災の被災者に対する姿勢が国民の心を打ったのかもしれない。本書では、明治天皇が維新功労者の死後、全国を回ったことが紹介されている。昭和天皇は終戦後、国民を勇気づけようと全国を回った。ならば、被災地に対する訪問が現天皇の国見か。天皇という存在に対し単純な賛否を超...
本、読みました。 | 2020.04.29 Wed 20:18
おつかれさまです。あきとです。 僕は寒いの苦手なんですがようやく暖かくなってきてほっとしてる3月半ばです。 今回は大好きな司馬遼太郎のおすすめ小説を3つ紹介いたします。僕は理系エンジニアなので同じ属性の方に特におすすめできると思います。 司馬遼太郎といえば明治維新の大家です。普通は戦国時代などのわかりやすい合戦があるほうが物語のストーリーが作りやすいと思いますが、政治主体でとらえどころの難しい明治維新をつまびらかにした司馬遼...
30代負け犬サラリーマンあきと | 2018.03.18 Sun 16:20
おつかれさまです。あきとです。 私は学生時代を中心にたくさん歴史小説を読んできました。単純に凄い人になりたかった私は凄い人がどんな人生を歩み何を考え、また成し遂げた事を知りたかったのです。 私はとても歴史的な偉業を知った時に感動し深く感動すれば涙を流すような男です。たまに電車内で号泣しとても恥ずかしかったのを覚えていますw 前置きはここまでにしますね。 小説は誰をじゃなく誰が書くかの方が重要度は高いです...
あきとのブログ | 2018.02.26 Mon 07:01
JUGEMテーマ:歴史小説 書名:ヤタガラス 著者:豊田 巧 出版:創芸社 【内容情報】(「BOOK」データベースより) 受けた依頼は必ず果たす。その的は絶対に外すことがない。信じられないところから飛んで来る銃弾に、みな恐怖した。人々は彼を「八咫烏(ヤタガラス)」と呼ぶ。まるでカラスの鳴き声のように響くその銃声を聞いた時には、確実に誰かが死に至る。今回の標的は果たして誰か…!?豊田巧・著、カズキヨネ・画、二人の人気作家による新感覚の戦国ファンタジー。 *引用終了...
私立空想芸術館 | 2016.10.29 Sat 14:32
サイトマップ: カテゴリーTOP > 本・雑誌・コミック > 小説・エッセイ > 歴史・時代小説 ※以下のカテゴリーは下記のテキストをクリックして、さらに詳細のジャンル別の売れ筋ランキングをチェック! ▶ 今週の小説・エッセイ > 歴史・時代小説 TOP100 小説・エッセイ > 歴史・時代小説の週間売れ筋ランキングからお買得グッズや激安グッズや最新のトレンドグッズをチェックです! ↓ 小説・エッセイ > 歴史・時代小説 検索エンジン↓ ★小説・エッセイ > 歴史・時代小説 検索エンジン ↑↑↑↑↑ 小説...
SCL 売れ筋ランキング&激安ランキング | 2016.08.14 Sun 08:11
JUGEMテーマ:歴史小説 書名:ミッドウェイの刺客 著者:池上 司 出版:文藝春秋 【内容情報】(「BOOK」データベースより) 昭和17年6月、ミッドウェイ海戦。日本機動部隊が空母4隻を失う大敗を喫するなか、空母・飛龍の奮戦により米空母・ヨークタウンを大破させた。ヨークタウンを撃沈せよー緊急電報を傍受した潜水艦・伊168は、ハワイへ帰投するヨークタウンに追いすがる。7隻の駆逐艦に守られた米空母を単独で撃沈した、戦史に残る戦いの全貌とは。 *引用終了* ...
私立空想芸術館 | 2016.06.29 Wed 13:11
JUGEMテーマ:歴史小説 クレオパトラVIIの追憶 2000年の時空を超える女と男の心理を丁寧に読み解き、歴史の真実をあぶり出す、 洗練された高貴で華麗な愛の物語。 「私は誰を、何を、愛したのだろう。そして私は、誰に愛されたのだろう。アントニウスは、 私を愛した。しかし私は、アントニウスを、彼が私を愛したほどに、愛したろうか。 カエサルは、私を愛した。しかし私は、カエサルの愛が、どれほどわかっていただろう。 私の愛は、なぜ、こうも行き違ってしまうのだろう。なぜ私は、愛されているその時に、 その...
上質商品館 | 2016.04.07 Thu 22:14
JUGEMテーマ:歴史小説 一刀斎夢録: ・斉藤一を語り手として、幕末〜西南戦争が語られる。 ・面篭手はなきものと思え、竹刀を真剣と信ぜよ、と言われるのは、剣だけじゃなく、生き方に通ずる。 ・土方、近藤が死んだのは30代半ば。自分がどのように生きたいか、どのように死にたいかを考えるべき。 ・鉄之助が勝った、負けた以上に、人として文字通り真剣に生き、真剣に死ぬことに触れられる話。 ・ツンデレの斉藤一だが、最後の自らを蔑む語り調は心に響く。 輪違屋糸里 ・悲しい物語でありながら、何かさわやかな風が...
Now What. | 2015.06.18 Thu 23:32
山田風太郎氏の「妖説太閤記」を読み終わりました。文庫本で上下二冊ですが、面白いので滞ることなく読みました。やっぱり、面白いです、山田風太郎。ちょうど今放送している大河ドラマと同じ題材なので、ドラマとの相違点なども面白く読みました。太閤記なので、豊臣秀吉の一生を描いています。私は、この時代の知識が薄っぺらなので、ほんとに面白かったです。秀吉を描いたものを読むのは多分初めてだと思います。映画やドラマではたくさん観ていますけどね。小説なので、これが秀吉の実像だとは思いませんが、山田風太郎とい...
こがね雑記帖 | 2014.08.26 Tue 18:48
全221件中 1 - 10 件表示 (1/23 ページ)