[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 人生訓のブログ記事をまとめ読み! 全1,621件の41ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

人生訓

このテーマに投稿された記事:1621件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c232/918/
人生訓
このテーマについて
生きていくうえで励ましになるようなメッセージを。
偉人の名言だけではなく、
いまを生きる著名人や、父母や恩師、上司、友人など、
いろんな場面で普通の人たちが発した言葉に
胸打つ人生の指針があると思います。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「present-inc」さんのブログ
その他のテーマ:「present-inc」さんが作成したテーマ一覧(22件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46 >

元旦から神様が下さった悟り by摂理大学生

昨日に引き続き今度は、大学生の摂理メンバー男性が 元旦に帰省する際に素敵な雪景色を見ながら悟った話を送ってくれたので 掲載致します! 送旧迎新礼拝を終え、1月1日に電車で実家に帰るようになりました。 電車に乗って帰る途中、外は雪が降っており、神様が本当に素敵な景色を見せて下さいました(^_^) それだけでなく、雪が降り始めてから少し経った後、 たくさん雪が降っているのにも関わらず、太陽の光が差し込んでいました。 とても不思議な光景でした。 このように、雪や雨や風のような患難の中でも...

摂理blog☆Always be joyful! | 2015.01.05 Mon 10:45

憂鬱だった年末に下さった御言葉 by摂理青年部(社会人)

社会人なら誰でも一度は経験する<憂鬱>。 摂理の社会人も例外ではありません。 ではどうやって、憂鬱を乗り越えたらいいのでしょう? 社会人男性から、素晴らしい証の文章が届いたので掲載します! 2014年、仕事おさめの最後の日まで多忙に過ごし 頑張ったつもりが、上司からも良い目で見られず かなり後味の悪いまま終わってしまった 1〜3月は繁忙期でもっと忙しくなる 考えただけでも憂鬱だ Photo by (c)Tomo.Yun 何が問題なのか 何か天から見て間違っていたのか たくさん祈って天が与えてくだ...

摂理blog☆Always be joyful! | 2015.01.04 Sun 20:16

Make the change.

何かに迷ったとき、変化を待つのではなく自分から作っていくと語ったのはソウル・シンガーのNAO YOSHIOKAさんです(12月25日の『J-WAVE TOKYO MORNING RADIO』)。MCの別所哲也さんも、Opinion MakersとOpinion Followersという言葉を挙げて、自ら動く積極性を支持していました。私はもうチャンスを待ってる時間はありませんから、不器用でも自分から作っていくしかありません。2015年も、新たな変化を目指したい。JUGEMテーマ:人生訓

いいコトバ | 2015.01.02 Fri 15:12

平凡なる願ひのために、平凡ならざる闘争をつづけて、   人は顧みざる者なり。

この言葉、実は昨年元旦の「日本経済新聞」朝刊/春秋に掲載された、1900年元旦の斉藤緑雨によるコラムの一節なのです。確かに人々の願いは、平凡な幸せにあるのかもしれません。そして、その思いが100年を超えて変わらぬのも真理なのでしょう。1年前のコラム子は、日本が抱える諸問題を指しながら「平凡に過ごすことが難しい」と語りました。そしてその状況は、この1年でより深刻さを増しています。2015年、平凡なる願いのためにオリジナリティをもって進む。JUGEMテーマ:人生訓 

いいコトバ | 2015.01.01 Thu 23:27

ご出産おめでとうございます!−摂理ママと三人の子供達

ハレルヤー! 以前、 「摂理の結婚はイイよ!」 摂理人へインタビュー で記事を書いてくださっていた摂理のイノシシママさんが先日、三人目のお子さんを出産なさいましたー(^^) 上の二人は男の子で、三人目は可愛い女の子★ 出産直後の写真を見たのですが、既に目が大きいことが分かる!とっても可愛い赤ちゃんです。 なーんと。 以前、記事を書いてくださった時に以下のイラストをアップしたのですが 私はこの時点では妊娠のことは知らず、しかも本人も5か月たつまで妊娠に気づかなかったという事実が! この...

摂理blog☆Always be joyful! | 2014.12.30 Tue 20:55

自分を捨てること −摂理の牧師さん

鄭明析牧師先生の弟さんは、私がとても尊敬している牧師さんだ。 ぶれない方。 何から? 摂理の御言葉からぶれない。 御言葉自体は神様が下さるものだから当然ぶれないけれども 人間の心が原因でぶれることはよくあるのではないだろうか。 でも、この弟さんは違う。 「自分を捨てた」 からぶれない。 自分を捨てるとはどういうことか? 例えば結婚生活をしていて、自分の奥さんが片づけが苦手だとする。 でもそこで「何で片付けないんだ!」という前に自分が片付ける。 そうい...

摂理blog☆Always be joyful! | 2014.12.30 Tue 10:32

<摂理の詩> 年末

1年が 1日のように終わった あらゆる苦痛を味わいながらも もがいて最後まで 生きなかったら 何を得ただろうか 苦労も多かったが 得たものも多かった 涙で種を蒔(ま)いたら 喜びの声をもって 刈り取るようになった 天に仕えて生きたから 甲斐ある1年だった 永遠に記憶に残る年になった 永遠まで復活して 生きた年…… あの天の国に行って考えても 忘れられない年だ 私が生き返ったから この世のすべての命 生かすようになった   再び訪れる年も 天に仕えて...

摂理blog☆Always be joyful! | 2014.12.29 Mon 22:13

摂理の問題 −御言葉と聖書

摂理で問題にぶつからないわけがない。 「とりあえず行けば、そこは天国さ!」 ブー。 確かに正確良い人多いし、御言葉あふれてるし、主の愛があふれてるし そりゃ、天国か地獄かと言われたら天国です。 でも、なんにもしないで天国になれたらこんなに苦労してません。シクシク。 人を躓かせることもたくさんやったし 人に躓くこともたくさんあったし 苦労もあったし もがきもあったし 悲しいこともあったし 嬉しいこともあったし 知らない間に自分が傷を受けてることもあったし 知らない間に人を傷つけ...

摂理blog☆Always be joyful! | 2014.12.28 Sun 20:44

このまま進めばいい。                  来るものが来たら、そのときのことだ。

キューバのフィデル・カストロ前国家評議会議長が好きだった小説としてアーネスト・ミラー・ヘミングウェイの「老人と海」のこの一節が取り上げられています(19日の『日本経済新聞』朝刊/春秋)。私はこの言葉に、先日のサッカー天皇杯で2-1の1点差に追い詰められたとき「同点になったら撃ち合う」と言った長谷川健太監督の指導者としての心構えを思い出しました。 この、強さ。JUGEMテーマ:人生訓

いいコトバ | 2014.12.27 Sat 23:33

<摂理人の気になる歴史>筑波大から始まった?!箱根駅伝発案者 金栗さんの人生

筑波大は多数の指導者を輩出すると言われています。 確かに摂理でもそうです。 そしてなんと。 また一人、筑波大出身の指導者を見つけました。 お正月に箱根駅伝が毎年行われるが、調べていたら興味深い事実がありました。 箱根駅伝の発案者である金栗四三さんは、東京高等師範学校、現筑波大の出身です。 金栗四三さんはマラソンの父と言われている方です。 出典:オリンピアサンワーズ公式ブログ 渋い!!! この鋭い眼光は歴史を成し遂げた人の目ですね! そのマラソン人生...

摂理blog☆Always be joyful! | 2014.12.26 Fri 14:52

このテーマに記事を投稿する"

< 36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46 >

全1000件中 401 - 410 件表示 (41/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!