JUGEMテーマ:法律 【テーマ】 シングルマザーと養育費 【質問】 子どもが1人います。 相手の男性とはわけあって結婚できませんでした。 子どもができてから、一度も連絡はありません。 子どものために、養育費などを請求したいのですが、 どうしたらいいでしょうか? 【回答】 1 養育費を請求するためには? 結婚しないで出産した場合、相手の男性に養育費を払わせるためには、 まず、認知をしてもらわなければなりません。 認知をしてもらわないと、相続権や養育費を請求できる権利がありません。 2...
【無料相談】離婚・相続・交通事故等のツボ【金沢市・白山市・野々市の弁護士】 | 2014.11.05 Wed 09:41
JUGEMテーマ:法律 【テーマ】 相続人の遺産の使い込み(使途不明金の行方) 【質問】 父親が死亡し、相続人は私と兄の二人だけです。 父が入院してからは、兄が父の通帳を預かっていました。 父が亡くなってから、兄に通帳を見せるように言っても見せてくれません。 兄はお金に困っていたので、父のお金を使い込んでしまっているような気がします。 兄が使い込みを調べる方法や、返却を求めるアドバイスをいただけないでしょうか。 【回答】 1 不当利得・不法行為 相続人の1人が、被相続人の生前または死後に被相...
【無料相談】離婚・相続・交通事故等のツボ【金沢市・白山市・野々市の弁護士】 | 2014.11.04 Tue 09:47
JUGEMテーマ:法律 【テーマ】 遺留分・寄与分・遺贈との優先関係【三すくみ】 【質問】 遺留分と寄与分と遺贈の優先関係を教えてください。 【回答】 1 遺贈>寄与分 寄与分は、遺産から遺贈を引いた金額を超えることができない(民法904条の2第3項)。 したがって、全財産を遺贈されてしまうと寄与分を主張できなくなります。 2 寄与分>遺留分 相続人の一人に大きな寄与分が認められた場合、他の相続人の遺留分を侵害しているようにみえることがあります。 しかし、寄与分に関する規定は遺留分に...
【無料相談】離婚・相続・交通事故等のツボ【金沢市・白山市・野々市の弁護士】 | 2014.11.04 Tue 09:47
JUGEMテーマ:法律 【テーマ】 相続放棄をしたら遺留分は関係なくなるか? 【質問】 父が半年前に亡くなりました。 相続人は、私と兄だけです。 私は、5年ほどまえに父からマンション購入の頭金100万円をもらいました。 当時は、父も働いており、父にとって100万円はたいしたお金ではなかったようです。 しかし、父が死亡した時点では、何もなく、1000万円の借金(兄が連帯保証人)しか残っていませんでした。 私は、相続放棄をしましたが、兄は連帯保証人なので放棄しませんでした。 今日、兄から遺留...
【無料相談】離婚・相続・交通事故等のツボ【金沢市・白山市・野々市の弁護士】 | 2014.11.04 Tue 09:45
JUGEMテーマ:法律 【テーマ】 子どもの一人に遺産を相続させたい【遺留分放棄】 【質問】 私には、小さな田んぼ(3000万円)しか財産はありません。 子どもは2人(長男・二男)ですが、これ以上田んぼを小さく分けると使い勝手が悪くなってしまいます。 田んぼを全部、長男に相続させたいのですが、遺言を書けば大丈夫でしょうか。 【回答】 1 遺留分 長男に全財産(田んぼ)を相続させる遺言を書いても、二男には遺留分があります。 本件の場合、二男には遺産の2分の1の遺留分があるので、 二男が遺留分減...
【無料相談】離婚・相続・交通事故等のツボ【金沢市・白山市・野々市の弁護士】 | 2014.11.01 Sat 10:54
JUGEMテーマ:法律 【テーマ】 遺留分を請求する方法は?(遺留分その2) 【質問】 前回の質問で、私は兄に遺産の8分の1の遺留分を請求できることが分かりましたが、兄にはどのように請求したら良いのでしょうか。 【回答】 1 遺留分減殺請求 遺留分を侵害されている相続人は、遺留分を侵害している相続人や受遺者等に対して、侵害額を請求できます。 これを「遺留分減殺請求」といいます。 2 遺留分減殺請求の方法 遺留分減殺請求をする相続人は、遺留分侵害者に対して、遺留分減殺請求の意思表示をする...
【無料相談】離婚・相続・交通事故等のツボ【金沢市・白山市・野々市の弁護士】 | 2014.10.30 Thu 09:31
JUGEMテーマ:法律 【テーマ】 遺留分減殺請求の内容証明郵便が届いたら 【質問】 父が亡くなりました。 母はすでに亡くなっており、私と弟だけが相続人です。 私は、父から1年前に、自宅(100万円)をもらいました(生前贈与)。 そして、遺言により、私が敷地(500万円)を相続することになりました。 父の財産はこれだけです。 昨日、弟から、内容証明郵便が届きました。 内容は、遺留分減殺請求であるようです。 家を手放したくないのですが、どうしたらいいでしょうか? 【回答】 1 遺留分算定の基...
【無料相談】離婚・相続・交通事故等のツボ【金沢市・白山市・野々市の弁護士】 | 2014.10.29 Wed 15:57
JUGEMテーマ:法律 【テーマ】 遺言のせいで自分に相続分がないとき【遺留分その1】 【質問】 先日、父親が亡くなりました。 相続人は、母と兄だけです。 父は遺言書を書いており、 遺言書は、兄に全財産を相続させる内容でした。 私は、何も相続できないのでしょうか? 【回答】 1 遺留分 遺言のせいで、取り分がない相続人がでてくることがあります。 取り分が、全くない・ほとんどないというのは酷だということで、 民法では遺産の一定の割合について、取り分を認める規定をおいています。 これを「遺留...
【無料相談】離婚・相続・交通事故等のツボ【金沢市・白山市・野々市の弁護士】 | 2014.10.29 Wed 15:05
JUGEMテーマ:法律 【テーマ】 遺産分割協議がまとまらないとき【遺産分割調停】 【質問】 相続人同士で、1年近く遺産分割協議をしているのですが、 感情的になってしまって、遺産分割協議がまとまりません。 どうしたらいいでしょうか? 【回答】 1 方法 第三者である弁護士に間に入ってもらう方法もありますが、 遺産分割調停を家庭裁判所に申し立てることができます。 2 遺産分割調停 (1)調停申立書 遺産分割調停は、「調停申立書」により申し立てます。 申し立てた相続人が「申立人」、その他の相続人...
【無料相談】離婚・相続・交通事故等のツボ【金沢市・白山市・野々市の弁護士】 | 2014.10.29 Wed 11:59
JUGEMテーマ:法律 【テーマ】 【相続】仕事を辞めて親の介護をしたら相続でメリットがあるか?【寄与分】 【質問】 私は、東京で働いていたのですが、親に介護が必要となったため、仕事を辞めて地元に帰り、介護に専念してきました。 私には、兄がいるのですが、兄は兄嫁の実家で暮らしており、親の介護への協力は全くありませんでした。 最近、親が亡くなったのですが、兄は、遺産を法定相続分で分けようと言っています。 私が仕事を辞めて介護をしたことは、相続の際に評価されないのでしょうか? 【回答】 1 寄与分...
【無料相談】離婚・相続・交通事故等のツボ【金沢市・白山市・野々市の弁護士】 | 2014.10.22 Wed 11:33
全1000件中 701 - 710 件表示 (71/100 ページ)