[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:NHK大河ドラマ「平清盛」京都御所蛤御門を出ると京都ガーデンパレスホテルがあります。 その前に立つ土御門内裏跡の石碑ここは鳥羽天皇、崇徳天皇、近衛天皇の三代の天皇が約24年間に渡り使用していた里内裏(平安宮内裏以外の邸宅を天皇の在所として用いたもの)があったところです。10世紀頃は具平(ともひら)親王の邸宅で、12世紀には源師時の邸宅になり土御門第と呼ばれました。<BR> 南北は上長者町・下長者町通、東西は烏丸通・室町通間の100メートル四方を占めていましたが、火災に遭い台風で倒壊。保元の...
大河ドラマ「平清盛」の舞台を訪ねて | 2012.03.22 Thu 10:30
JUGEMテーマ:NHK大河ドラマ「平清盛」(京随一のもののふと呼ばれた佐藤義清の出家は、人々の心に少なからず波紋を生じさせた・・・by頼朝)散る桜を見ながら悲嘆する璋子。「義清は、私の罪深さを背負うて出家したようなものじゃ・・・すまぬ事をした」「それは違いまする。義清殿は璋子様によって知ったのです。人が人を愛しく思う事の罪深さを・・・璋子様こそが身を捨てて、義清殿に教えたのです」と慰める堀河局。「そうか・・・」ふーん・・・えっ、人が人を愛しく思う事の罪深さ?うーむ、どういうことだろう。ちょっと考え...
三朝四朝又朝朝 | 2012.03.21 Wed 12:15
清盛くんプライベートは充実しているようです。相撲する二人の息子と(ふんどし祭またもや開催)よく出来た愛する妻。 さて久々に登場した時子ちゃん、相変わらず源氏物語を口ずさんでいます。 そんな時子ちゃんのおうちの庭には妹の滋子ちゃんがおままごと中。 うーん、これはありですかねえ。時子ちゃんのお母さんと滋子ちゃんのお母さんは違うんです。ですから、一緒の家にいるという描写が適当かどうか難しいところです。当時は母方で子供は育ちますから、異母の兄弟姉妹は別々に育つことが多かったみたいで。(平氏でも宗子さんが...
大河平清盛を突っ込みながら楽しんでいるブログ | 2012.03.20 Tue 23:05
冒頭 待賢門院様と堀河さんが義清くん出家のことで色々と語り合ってます。待賢門院さまこの件に関して深く感じるところがあったみたいです。 一方深く感じるどころではなかったのが崇徳天皇。かなり落ち込んでます。その崇徳天皇の前にはなぜか北面武士のかっこうを着崩したバッチイ清盛くんが! 帝の御前なんだからきちんと内裏に来るのに相応しい身なりで来なさい!ちゃんと冠つけて袍着てこないと帝の御前に来る前に追い返されますぜ!(忠盛さんが殿上人になった日に着た格好をしろ!ということです) ところで、清盛君堂々と殿...
大河平清盛を突っ込みながら楽しんでいるブログ | 2012.03.19 Mon 23:53
JUGEMテーマ:NHK大河ドラマ「平清盛」 2月29日に、Yサロン(パソコンを教えているデイサービスの団体)で平清盛について話をする機会がありました。参加者は20名で、平清盛が神戸にゆかりのある人ですから「清盛と神戸」というタイトルで話しました。 清盛は、神戸とゆかりのある人です。大輪田の泊り跡にはこれだけの史跡があります。 ●宋貿易に目覚めた清盛は、当時、博多にしか来なかった宋の大型船を神戸の大輪田の泊(兵庫県神戸市兵庫区)に入れるように港を整理して、波・風避けのために経が島という...
大河ドラマ「平清盛」の舞台を訪ねて | 2012.03.19 Mon 22:18
JUGEMテーマ:NHK大河ドラマ「平清盛」とにかく笑ったのは、妻・明子(加藤あい)の死んだことに怒り狂った清盛が坊主にドロップキックをかますシーン。ちょっとwシュール過ぎるやろwこれを見た中井貴一が、あーやっぱりあいつ、白河の血が流れとんねんなーって、アホかwでもまぁ、最近キャラがブレかけてたけれども、清盛のセックスピストルズ的な一面が戻って来てよかった。キャラがブレると言えば、義朝やで。お前、抱かれに来たんやろ?って、この人、こんな調子乗りキャラやったっけ?さて、明子があっけなく死んでしまったこ...
今日のソラゴト(仮題) | 2012.03.18 Sun 23:41
義清の出家をめぐって 鳥羽院に説教をする清盛ですが、そんなにエラソウなことを言っていいのかしら??清盛のモットーは「面白く生きたい」そうそう、このセリフ、朝ドラ「カーネーション」の糸子も言っていましたね。「うちはオモロないと いやや!」 流行りでしょうかw
風のうわさ | 2012.03.18 Sun 22:25
『平清盛』、やっぱり面白いんです。宮中のドロドロも怖くてゾクゾクしちゃうけど、それだけじゃなくて、通じる事の無い思いとか、すれ違う愛情とか、そういう切なさが軸にあるから、惹きつけられるんだと思います。今週の崇徳帝、説得力あったなぁ。ARATAさんはハマリ役なんじゃないでしょうか…。そして何より、今週一番泣かされたのが、明子の死。平家が仲良くほのぼのと描かれ、清盛と明子も仲睦まじく幸せで、特に清盛の明子を見る目が本当に優しくて温かい気持ちにさせてくれるものだっただけに、突然訪れた不幸に、胸が痛いです...
OPEN-G | 2012.03.18 Sun 22:02
JUGEMテーマ:NHK大河ドラマ「平清盛」 六波羅蜜寺は、空也上人が天暦5年(951年)に造立した十一面観音を本尊とする道場に由来し、西国第17番の札所です。当初は西光寺と称しました。空也の死後、977年に比叡山の僧・中信が中興して天台別院とし、六波羅蜜寺と改称しました。平安後期、平忠盛が当寺内の塔頭に軍勢を止めてより、清盛・重盛に至り、この付近に清盛ら平家一門の屋敷が営まれました。後に鎌倉幕府によって六波羅探題が置かれたのもこの付近です。伽藍江戸時代までは大伽藍を連ねていましたが、明治の廃仏毀釈に...
大河ドラマ「平清盛」の舞台を訪ねて | 2012.03.18 Sun 20:32
院政の時代は幼い天皇が多かった時代でもあります。ではなぜそうだったんでしょうか?その理由を次に書いていきます。 院政と聞くと天皇の父や祖父である上皇や法皇が実権を握っていて天皇や朝廷は何もできなかったと思われがちですよね。 でも実際はそうじゃなかったんです。 政治の運用は、形式上は太政官制度に乗っかって動かされています。ちゃんと朝廷の議定がなされて、天皇と摂政または関白が決定を下すという形をとらないと何事も決定しなかったんです。 ただ、その決定する過程に院政期は院の意向が大きく反映されいたと...
大河平清盛を突っ込みながら楽しんでいるブログ | 2012.03.18 Sun 01:19
全521件中 361 - 370 件表示 (37/53 ページ)