[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 大河ドラマのブログ記事をまとめ読み! 全1,298件の76ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

大河ドラマ

このテーマに投稿された記事:1298件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c242/7255/
このテーマに投稿された記事
rss

< 71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81 >

萩紀行(57)天樹院 毛利輝元・長井元房の墓所

JUGEMテーマ:大河ドラマ もともとここは毛利輝元の隠居所(四本松邸)で、輝元亡くなった後に、天樹院という菩提寺が建てられ、維新後に廃寺になりました。 毛利家の墓所は、山口市の香山墓所・萩の大照院・東光寺にもありますが、こちらには輝元と夫人、 そして殉死者の長井元房の墓石があります。 輝元の火葬場跡 毛利輝元夫妻の墓 長井元房の墓 長井元房は、輝元の死後に彼の後を追って殉死した輝元の家臣で、その元房の可愛がっていた猫も飼い主の後を追うように、元房の49日の法要の...

大河ドラマを追いかけて | 2016.02.04 Thu 14:31

「大河ドラマ読本」とやらが発売されているようです!

JUGEMテーマ:大河ドラマ ネットで大河ドラマのことを検索してたら、こんな本が出てましたよ! 「大河ドラマ読本 21世紀の大河ドラマを特集!」(羊泉社mook) 大河ドラマは大河ドラマでも、21世紀ということなので、2001年の「北条時宗」以降の作品に焦点を当てた書籍のようです。 とらあえず、明日の仕事帰りに本屋さんをのぞいてきてみたいと思います! そのうち感想も書きますので。 大河ドラマ・時代劇 ブログランキングへ  

大河ドラマあれこれ日記 | 2016.02.03 Wed 22:23

信繁と政宗について調べてみました!

JUGEMテーマ:NHK大河ドラマ「真田丸」 JUGEMテーマ:大河ドラマ 真田信繁と伊達政宗が実は同級生、ということで二人の戦国人生を比較してみました。   年 年齢 主な出来事 真田信繁 伊達政宗 1567 1 ・生誕 ・生誕 1581 15 ・初陣 1584 18 ・伊達の家督を相続 1585 19 第一次上田合戦 ・上杉家の人質に 1586 20 ・豊臣家の人質に ...

大河ドラマあれこれ日記 | 2016.02.02 Tue 21:00

下関の遊郭跡 稲荷町

JUGEMテーマ:大河ドラマ 下関の唐戸市場の北側、現在の赤間町は、昭和20年代まで稲荷町と呼ばれていました。 この地の町名は、大同4年(809)の創建と伝えられる稲荷神社に由来するもので、北前船の寄港で賑わった江戸時代には、壇ノ浦で敗れた平家生き残りの官女らとの血縁が語られる遊女に端を発した、格式の高い花街として広くその名を知られ、妓楼「堺屋」には、高杉晋作の愛人うのもいたそうです。 最盛時には、大坂屋を中心とした花魁芝居や先帝祭の上臈参拝行事の起源の地としても知られ、また幕末維新の頃には、...

大河ドラマを追いかけて | 2016.02.02 Tue 12:12

「真田丸」第4回視聴率が判明しました!

JUGEMテーマ:NHK大河ドラマ「真田丸」 JUGEMテーマ:大河ドラマ 「真田丸」の第4回(1/31放送)視聴率は「17.8%」でした! 前々回に引き続き0.5%ダウンです;; ところで、話は全然変わりますが、年齢について確認。 第4話の時点での信繁は16歳の設定です。 家康は40歳。働き盛りですねー。 信長49歳。 秀吉45歳。 光秀55歳(諸説あり)。 ついでに言っておくと、信繁は伊達政宗と同級生です! 大河ドラマ・時代劇 ブログランキングへ

大河ドラマあれこれ日記 | 2016.02.01 Mon 20:15

「真田丸」第4回を見ました!

JUGEMテーマ:大河ドラマ 「真田丸」第4回放送終了。 いつも通り、あらすじもアップしています(→こちら)。 今回は、家康と信繁の対面のシーンがありました。 この二人がいずれは大阪でバチバチするわけですよね。 これはそこにつながる最初の伏線といったところでしょうか。 そしていよいよ本能寺。というかもう終わったんですかね。 いや、もう終わったんでしょうね。 なんかあっけないな〜。 でも、いつもは本能寺のこのあとの流れは、西側の秀吉中心で描かれることが多いですが、 今回はどっちかというと東...

大河ドラマあれこれ日記 | 2016.01.31 Sun 22:06

萩紀行(61)熊谷美術館

JUGEMテーマ:大河ドラマ 萩の熊谷美術館は、昭和40(1965)年に開館した美術館です。 萩藩の御用商人・熊谷家の蔵を改造した展示室に、歴代の主人好みによって集められた美術工芸品や、代々伝わる文書類など、約3000点の貴重な資料が展示されています。 その中に、4代・五右衛門義比がドイツ人医師シーボルトに贈られたという日本に残る最古のピアノがあります。 こちらをお読みください。   ↓↓↓ シーボルトに贈られたピアノ 主屋・離れ・本蔵は国指定重要文化財。  

大河ドラマを追いかけて | 2016.01.31 Sun 21:59

萩紀行(59)泉流寺

JUGEMテーマ:大河ドラマ 浜崎新町にある泉流寺には、池田屋事件で落命した杉山松介の墓があります。 杉山松介は、松下村塾に学び、安政5年(1858年)の吉田松陰による間部詮勝天誅計画をはじめとした過激な尊皇攘夷運動に参加。 文久2年(1862年)には京都で久坂玄瑞らと共に活動を続け、藩主より功績が認められて藩士の身分を許されました。 元治元年6月5日、池田屋事件発生当時、現場にはいませんでしたが、桂小五郎のことを心配して現場に駆け付け、新選組に腕を斬り落とされながらも脱出し、長州藩邸に辿...

大河ドラマを追いかけて | 2016.01.31 Sun 21:56

萩紀行(37)旧周布家長屋門

JUGEMテーマ:大河ドラマ 周布 政之助(すふ まさのすけ)政之助は通称であり、諱は兼翼(かねすけ)といiい、変名に麻田公輔、松岡敬助など。 政之助は、周布吉左衛門の五男として生まれ、父と長兄が相次ぐ死で、わずか生後6ヵ月で家督を相続することに。 天保11年(1840)18歳で明倫館に入学、弘化4年(1847年)に祐筆・椋梨藤太の添役として抜擢されます。 嘉永元年(1848)、明倫館の都講となり、同6年、椋梨藤太に替わって政務筆頭となり、財政再建や軍制改革、殖産興業等の藩政改革に尽力。 また桂小五郎や高杉晋作...

大河ドラマを追いかけて | 2016.01.31 Sun 21:47

萩紀行(36)北の総門

JUGEMテーマ:大河ドラマ 北の総門 北の総門は、藩政時代に城下から三の丸に入るために設けられた総門の一つであり、他に中の総門、平安古の総門がありました。 かつては門番が常駐して人の出入りを監視しており、門は酉の刻から卯の刻までは閉じられ、鑑札を持った者以外の通行を禁止していました。 脇戸付きの切妻造り本瓦葺き、柱間約6m、高さ7mの日本最大級の高麗門で、平成16年11月に、「萩開府400年」を記念して復元されました。 萩城跡外堀北の総門と周辺の整備   北の総門(復元)  ...

大河ドラマを追いかけて | 2016.01.31 Sun 21:41

このテーマに記事を投稿する"

< 71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81 >

全1000件中 751 - 760 件表示 (76/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!