[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:大河ドラマ 山口市の八坂神社は、正平24年(1369)大内弘世が京都八坂社から勧請して創建されたと伝えられています。 はじめは社殿は竪小路に建立されましたが、更に水の上に社地がかえられました。その後、永正16年(1519年)に大内義興が大神宮を高峯山麓に建立したとき、本社もその地に移し、翌年(1520)、社殿を新築しました。 元治元年(1864)毛利敬親が萩から山口に藩庁を移すにあたり、社殿を現在の地に移しました。 本殿は、二間社流造りで、屋根は桧皮葺きで、国の重要文化財。 ...
大河ドラマを追いかけて | 2016.02.14 Sun 15:03
JUGEMテーマ:大河ドラマ 私は気にいった番組があると同じ回を何回も見るのですが、今期は真田丸が面白くて日曜日が楽しみ。 特に前回の徳川家康の伊賀越え。 内野聖陽さんの家康が命からがら逃げていく様子がおかしくて、おかしくて3回見ちゃいました。 フサオさんにはなんでそんなに何回も見るの…とあきれられましたが。 ミヨコさんも一緒に見ようよー、真田丸。 見たくなさそうな顔だ ちゃぴおさんは馬のシーンがあると結構見ています。 テレビ好きネコ。 でも、やっぱり岩合さんのネコ歩きが一番好きだ...
猫さんと2 | 2016.02.13 Sat 17:02
JUGEMテーマ:大河ドラマ 湯田温泉の「磯くら」というお店の前に長州藩茶屋臨野堂跡の石碑があります。 毛利氏が萩から山口に来たときの休息所として湯田に茶屋を設けていました。 そこは、他藩からの来客の接客所としても使用され、吉田松陰、桂小五郎、高杉晋作らがここを密議の場所として利用していました。 せっかくここまで来たので、お昼はこちらのお店で名物の蕎麦寿司をいただこう・・・と思ったのですが、現在ランチは営業していないとのことで、この日は蕎麦寿司はお預けとなりました(^_^;) ...
大河ドラマを追いかけて | 2016.02.13 Sat 17:00
JUGEMテーマ:大河ドラマ 山口市の長寿寺は、病気がちだった大内義興公が、慈観堂に病気平癒の祈願をしたころ、早速病気が良くなり、当山に宛てた文体の中で「長き寿」という祝ったことより、1522年に長寿寺という名になりました。 幕末、井上馨を総督とする鴻城隊の屯所となり、本陣をここから洞春寺(当時は常栄寺)へ移して駐屯しました。 本堂 鐘楼
大河ドラマを追いかけて | 2016.02.13 Sat 16:49
JUGEMテーマ:大河ドラマ 山口市の朝倉八幡宮は、貞観元年(859)宇佐八幡宮から勧請したと伝えられる古社です。 湯田へ落ち延びてきた三条実美ら七卿は、尊王攘夷の祈願のためにたびたびここに参拝していました。 境内には、三条実美・三条西季知・壬生基修・東久世通禧の歌碑が建っています。 七卿歌碑 朝倉八幡宮にまうでて ゆうたすきかくる祈りはうけよ神わたくしならぬ願なりけり 三条西季知 ゆうたすきかけて祈るも一すぢにわがまごころをつくすなりけり 三条実美 皇の御国...
大河ドラマを追いかけて | 2016.02.13 Sat 16:43
JUGEMテーマ:大河ドラマ 中谷正亮(なかたにしょうすけ)は、文政11年長州藩士・中谷市左衛門の3男として生まれ、明倫館で学びました。 嘉永4年、吉田松陰とともに江戸に遊学し、松陰の兵学門下生となりました。 久坂玄端や高杉晋作を松下村塾に誘ったのは中谷といわれています。 玄瑞の才に惚れこんだ松陰は、中谷の推薦もあって、玄瑞と文との結婚を画策。 玄瑞が文の容姿を気に入らず乗り気ではなかったのを、中谷に「妻を顔で選ぶのか?」と諭され、しぶしぶ受け容れたという逸話も伝わっています。 松陰刑死後は...
大河ドラマを追いかけて | 2016.02.13 Sat 16:36
JUGEMテーマ:大河ドラマ 真木和泉は、久留米の水天宮の神職の家に生まれました。名は保臣。 文政6年(1823年)に神職を継ぎ、天保3年(1832年)に和泉守に任じられます。 国学や和歌などを学びますが、水戸学に傾倒。 弘化元年(1844年)、水戸藩へ赴き会沢正志斎の門下となり、その影響を強く受けます。 弘化4年(1847年)孝明天皇の即位の際、三条実美らに王政復古の意見を述べ尊王の志士として名を高めました。 大久保利通らと、薩摩藩の島津久光を擁立しての上洛を計画し、文久2年に久光が上京すると尊皇攘夷を...
大河ドラマを追いかけて | 2016.02.13 Sat 16:28
JUGEMテーマ:大河ドラマ 「十朋亭」の向かい側の「大路ロビー」では、久坂玄瑞が愛用していた常用湯呑茶碗の複製が展示されていました。 この後、やまぐち維新さんぽの「久坂deカフェ」という企画で、久坂玄瑞の常用湯呑のレプリカを使って、カフェメニューを提供している一の坂川周辺のカフェへ行ってみました。 一の坂川にかかるこの橋の向こうにある「ラ・セーヌ」さんです。 こちらのメニューは、「コーヒーゼリーとチョコアイス」のスイーツでした。 久坂deカフェについては...
大河ドラマを追いかけて | 2016.02.13 Sat 16:20
JUGEMテーマ:大河ドラマ 山口市周布町の周布公園には、周布政之助の碑が建っています。 周布町に周布公園・・・周布さんの名前がついているのですね。 周布政之助の碑 背の高い見事な碑でびっくりポンです!(@_@;) 周布政之助は、村田清風の後を継ぎ、藩財政の建て直しを図り、財政再建や軍制改革、殖産興業等の藩政改革に尽力し、吉田松陰の門下生の桂小五郎や高杉晋作らを中枢に登用しますが、相州防備の藩財政の悪化により失脚。 その後、再び藩政に復帰。 文久2年(1862年)頃に藩論の主流となった長...
大河ドラマを追いかけて | 2016.02.13 Sat 16:10
JUGEMテーマ:大河ドラマ 山口大神宮は、永正17年(1520年)大内氏30代目の大内義興が伊勢神宮の神霊を勧請して創建したものです。 毛利元徳の正室・銀姫(毛利安子)は、一時この地に滞在し、美和を含め、約20人の女中たちが銀姫に仕えていました。 元徳は銀姫の出産の際、山口大神宮で安産祈願を行ったといいます。 また、都落ちした東久世・四条・壬生・錦小路の四卿が、山口大神宮に参拝しました。 多賀大社 伊勢神宮と同様の内宮・外宮があり、それぞれに附属した別宮・摂社...
大河ドラマを追いかけて | 2016.02.13 Sat 16:02
全1000件中 721 - 730 件表示 (73/100 ページ)