[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:スマートフォン&タブレット 今回は日本でももうお馴染みになった「Xiaomi」ですが、実は僕も会社でも「Mi Note 10 Lite」という製品を使っていますが、普段使いでサクサクと動いてくれますし、カメラが64MPメインの4眼でとても良いです。 今回は新しい製品から日本で発売して欲しい製品を中心に紹介します。 ★「Mi 10i 5G」(31,200円前後〜):発売はJan8/2021となっていますが、スペックは下記の通りです。 6.67インチIPS(HDR10/120Hz/1080×2400)・Snapdragon750G/Adreno61...
パソコン物語(オーディオ小僧とパソコン爺) | 2021.01.12 Tue 03:57
数年前に台風の最中、三条の湯に出かけたことがありました。 宿に着いたものの、やることもなく、スマホを見て過ごしました。 同室の登山客からは「ここ電波つながらないですよね?」と訝しげな顔をされていましたが、 こんなこともあろうかと、下界で電子本をダウンロードしていたのでした。 ダウンロードしなくても、アンドロイドに図書館があれば良いので、私のスマホには、 青空文庫やグーテンベルグ、SHARP Space Town時代から購入した電子本などが、おそらく数万点保存されています。 無人島に流されても、電源さえあれ...
Pseudo技術研究所 | 2021.01.11 Mon 20:04
JUGEMテーマ:スマートフォン&タブレット 5G対応のスマホはまだ使えるエリアも少ないので、今後のエリア拡大に期待したいのですが、仕事に遊びにと考えてコストパフォーマンスの優れた製品を紹介していきます。 各社のフラグシップモデルを見てみると、価格帯が10万円前後から15万円台が中心ですが、中には25万円を超えてしまう製品までありますし、ゲーミングPCが1台買えるような製品ですのでやはり躊躇してしまいます。 そんな中頑張っているのがミドルクラスの5Gスマホ、カメラ性能も含めとてもリーズナブ...
パソコン物語(オーディオ小僧とパソコン爺) | 2021.01.06 Wed 18:43
JUGEMテーマ:スマートフォン&タブレット iPhone12シリーズが発売されて、M1チップの「MacBook Air」や「MacBook Pro」も発売されて、すべてのチェックを終えましたが、これからは使用目的にも含めApple製品は更に充実した環境を我々に提供してくれそうです。 「MacBook Air」や「MacBook Pro」のサクサク感も感動モノでしたが、「iPhone12シリーズ」との連携性も向上してとても便利になりました。詳しくは「Apple信者1億人創出計画」で!(クリックしてみて下さい!) しかも使える機能が多く...
パソコン物語(オーディオ小僧とパソコン爺) | 2020.12.18 Fri 03:20
JUGEMテーマ:スマートフォン&タブレット Xiaomiから発売された「Mi 10T 5G」&「Mi 10T Pro 5G」、驚きの価格設定でビックリです。 ◎「Mi 10T 5G」⇒液晶6.67(1080×2400ピクセル)・リフレッシュレートは144Hz(90Hz・60Hzにも変更可能)・サイズ76.4幅×165.1高×9.3奥行mm・重量261g・バッテリー5000mAh・メモリ8GB+ストレージ128GB・メインカメラ6400万画素/1300万画素超広角/500万画素マクロ・セルフィ―2000万画素・Octa Core / 2.84 GHz / Qualcomm Snapdragon 865 / GPU Ad...
パソコン物語(オーディオ小僧とパソコン爺) | 2020.12.12 Sat 02:30
JUGEMテーマ:スマートフォン&タブレット 5Gのエリアについてはこれからなのですが、東京23区内全域で使えるようになるのは2021年秋以降の予定で、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルのキャリア全てで現在は東京都でも限られた部分でしか利用できないです。 4Gの通信速度は最大下り1Gbpsでしたが、5Gだと下りは2Gbpsから3.8Gbpsにアップされます。 理論上では20Gbpsまで達するというものですが、総務省の発表では10Gbpsとなっています。 正確には2022年になってからと思った方が良さそうですから、...
パソコン物語(オーディオ小僧とパソコン爺) | 2020.12.04 Fri 00:18
JUGEMテーマ:スマートフォン&タブレット 5Gのエリアについてはこれからなのですが、東京23区内全域で使えるようになるのは2021年秋以降の予定で、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルのキャリア全てで現在は東京都でも限られた部分でしか利用できないです。 4Gの通信速度は最大下り1Gbpsでしたが、5Gだと下りは2Gbpsから3.8Gbpsにアップされます。 理論上では20Gbpsまで達するというものですが、総務省の発表では10Gbpsとなっています。 正確には2022年になってからと思った方が良さそうですから、地...
パソコン物語(オーディオ小僧とパソコン爺) | 2020.12.02 Wed 00:04
JUGEMテーマ:スマートフォン&タブレット ASUS「ZenFone 7 Pro」と「ZenFone 7」のフリップカメラなかなか面白い! SIMフリーでの発売もあってちょっと気になるのがASUSの製品ですが、ゲーム機としても使えそうなので注目してみました。 ◎ZenFone 7(93,870円〜)➡Soc:Snapdragon 865・画面:6.67 インチAMOLED(2400x1080)・フリップカメラ64MP+12MP+8MP・バッテリー5000 mAh・重量235g・5G対応スマホ・ストレージ128GB ◎ZenFone 7 Pro(109,760円〜)➡Soc:Snapdrago...
パソコン物語(オーディオ小僧とパソコン爺) | 2020.11.15 Sun 08:31
JUGEMテーマ:スマートフォン&タブレット 初のSIMフリーの5G対応スマホはTCLブランドから「TCL 10 5G」(税込39,800円)として11月10日から23日まで「+Style」で、24日からは正式発売となります。 スペックとしては、Snapdragon 765G・6GBメモリー・128GBストレージ・4500mAhバッテリー・背面指紋センサー・Android 10・メインカメラ64MP/8MP/5MP/2MPの4眼構成・インカメラ16MP・ミドルハイクラスの5Gスマホとしては標準的になってます。 バッテリーは最大18Wの高速充電に対応し、OTGケーブル...
パソコン物語(オーディオ小僧とパソコン爺) | 2020.11.14 Sat 01:54
JUGEMテーマ:スマートフォン&タブレット ASUS ZenFone 7の日本発売を10月21日14時に発表予定と思っていますが、既に台湾では発表されていますので、先にスペックだけは捉えておきたいです。 ★ZenFone 7 5G System: ASUS ZenUI 7 on Android 10 Processor: Octa Core / 2.84 GHz / Qualcomm Snapdragon 865 / GPU: Adreno 650 Memory: Internal: 128 GB UFS 3.1 / RAM: 6 GB or 8 GB / Slot type: microSD / Max. slot capacity: 2 TB Display: 6.67" / NanoEdge AMO...
パソコン物語(オーディオ小僧とパソコン爺) | 2020.10.20 Tue 09:03
全1000件中 61 - 70 件表示 (7/100 ページ)