[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 茶道のブログ記事をまとめ読み! 全1,001件の9ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

茶道

このテーマに投稿された記事:1001件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c275/1744/
このテーマに投稿された記事
rss

< 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14 >

永楽即全 仁清写「子」茶碗

  今日は智積院で「青葉まつり」が開催です。 京都国立博物館や三十三間堂の近くに位置し、 長谷川等伯の障壁画などの国宝を所蔵しているお寺です。   国宝収蔵庫、名勝庭園も特別に拝観できるそうです。 お茶席もあるのでぜひお茶も。     本日は 来年の干支、令和のお正月に向けたお茶碗をご紹介いたします。   <永楽即全 仁清写「子」茶碗 共箱>   (直径:12.5?、高さ:8.2?)            ...

坂井春明堂 | 2019.06.14 Fri 23:52

大西清衛門 小庵形 桑柄炉灰杓子

  現在、京都の大西清衛門美術館では ただいま「大賀によせて 豊寿の釜と茶道具」が開催中です。     茶会を催していることを知らせる言葉に「在釜」という言葉があります。 茶道の中でも、重要なお道具の釜! 新たな元号に天下泰平の願いを込めた釜と茶道具が 今月23日までご覧になれます。       本日は 当代大西清衛門作の炭道具をご覧ください。   <大西清衛門 小庵形 桑柄炉灰杓子 共箱>   炉用の灰匙です。   &n...

坂井春明堂 | 2019.06.08 Sat 21:29

14代 沈壽官 黒薩摩七宝繋文茶碗

  せっかく京都に来たのに せっかくの休日なのに 綺麗な景色を見たかったのに   雨予報。   そんなときにおススメなのは お寺の苔の庭を拝観すること。 濡れた苔の緑はなんだかとっても生き生きとしていて 心に潤いとゆっくりとした時間をくれます。   有名なところ言えば 東福寺と瑠璃光院でしょうか。 紅葉でも有名ですが、秋に参拝したことがある方は ぜひ緑もどうぞ。     今日は 黒薩摩のお品をご紹介です。   <14代 沈壽官...

坂井春明堂 | 2019.06.06 Thu 21:53

武内晴二郎 皮鯨茶碗

  今日も、紫陽花の話をしましょうか。   京都で紫陽花を観るなら 「三室戸寺」に行きましょう。 今日から「あじさい園」が公開されています。   様々な品種が植えられて ピンクや、青に彩られます。 私はお目にかかったことはないですが 園内のどこかにハートの紫陽花があったりするらしいです。   よく、紫陽花は酸性の土壌だと青になると言われ 日本の土壌がほぼ酸性なので青が多くなると言われていますが 品種によって、土の栄養の取り入れ方が違ったり、 成長...

坂井春明堂 | 2019.05.29 Wed 16:19

清閑寺 杉田祥平 色絵立翁香合

  皆様、十翔会にお越しいただきまして 誠に感謝申し上げます。   告知が遅かったにも関わらず ブログを見てお越しくださった方もいらっしゃって、 とても嬉しく、続けていく励みになりました!!   いつも、本当にありがとうございます。       本日は 色絵の香合をご紹介です。   <清閑寺 杉田祥平 色絵立翁香合 共箱>   (幅:4?、奥行:3.5?、高さ:6.5?)     杉田祥平(すぎた しょうへい) &nbs...

坂井春明堂 | 2019.05.27 Mon 21:51

2代 村瀬治兵衛 根来香合

  朝、鴨川を歩くと 毎日のように鴨の親子に出会えます。   手の平にのるくらいの 可愛らしい雛たちが、岸辺にかたまっていたり お母さんと一緒に泳いでいたりして 和ませてくれます。   5月の鴨川は 素敵な出会いがあります。     本日は 香合をご紹介いたします。   <2代 村瀬治兵衛 根来香合 共箱>   (幅:8.3?、奥行:8?、高さ:2?)         村瀬治兵衛(むらせ じへえ)   ...

坂井春明堂 | 2019.05.17 Fri 21:19

眞葛香斎 天目釉青海波 数茶碗 10客

    暖かくというより 暑くなってきた5月、皆様どうお過ごしでしょうか。   2日に1回更新にしてから、 数年、お問い合わせも多くなって 皆様とのご縁に感謝する機会がとても増えてきています。 いつも当ブログをご覧くださり、誠にありがとうざいます。     ホームページではなく、 ブログでございますので、当店の取り扱い商品の履歴のようなものとなっております。   もしかしたら、更新日が古いものは品切れの可能性がありますので その点をご了承いた...

坂井春明堂 | 2019.05.10 Fri 21:45

鈴木表朔 朱塗絵一閑塗 丸折敷 10客

  5月の京都は「鴨川をどり」の提灯が 街を飾っています。   京都に来て 先斗町(ぽんとちょう)で夜ごはんを食べたことのある方は 多いのではないでしょうか。   先斗町の芸妓さん、舞妓さんの舞踊公演 ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょう。 茶券付特別席もございます。   お茶と舞踊が一緒に楽しめます。     今日のおススメは ブログでは ご紹介の少ない折敷です。   <鈴木表朔 朱塗絵一閑塗 丸折敷 10客 共箱>   ...

坂井春明堂 | 2019.05.09 Thu 16:35

有馬頼底書付 誠中 金閣寺古材炉縁

  今年、 京都に初めて来た友人を 観光案内しました。   時間があまりなかったのですが ここは見なくてはいけません!   金閣寺!!   初めての京都、一か所しか行く時間がない場合 金閣寺をお勧めします。   日本史が苦手な人でも 小学校で習うレベルの歴史で 金色のお寺は京都だけにあるエンターテイメントです。   もともとはお寺として作られた建物ではないところもポイントです。   京都に住んでいても、 案内のときだけは観光...

坂井春明堂 | 2019.05.05 Sun 18:50

渡辺松悦 紛溜七福神 大棗

  だんだんと温かくなってきましたね。 京都、大文字山も新緑の色が濃くなってきています。   嵐山にある名勝、天龍寺の塔頭「弘源寺」では 春の特別拝観が開催されています。   枯山水庭園や、京都の画壇の竹内栖鳳らの日本画などが公開されています。 春の嵐山は見どころがたくさんあるので 1日中楽しめますね。     今日は 縁起の良いお棗をご紹介です。   <渡辺松悦 鈖溜七福神 大棗 共箱>   (直径:7.7?、高さ:7.5?) ...

坂井春明堂 | 2019.04.25 Thu 20:25

このテーマに記事を投稿する"

< 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14 >

全1000件中 81 - 90 件表示 (9/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!