[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:茶道 想い草 中央支部 佐藤 妙珠 今年の「茶禅一味の会」は初秋の候でしたので、「想い草」の水指・蓋置を使わさせていただきました。水指の作者は、耕雲庵老大師の奥様の珠月様です。其の名前の茶碗を数個作られています。其の1個が筒茶碗ですが、「想い草」の絵模様があります。このお茶碗は尋ねられたら拝見に出すつもりでいました。其の「想い草」について少し書きます。 想い草の正式名は「ナンバンギセル〔南蛮煙管〕」です。西洋人がタバコを吸う時に使うキセル...
座禅ブログ | 2024.10.02 Wed 09:51
JUGEMテーマ:茶道 汗、ブリブリかきながら組み立てました。 椅子はダンボールなので簡単です。 この投稿をInstagramで見る CHIYOKO DENO(@kyoto_sadougu)がシェアした投稿
(株)出野祐商店日記 | 2024.09.03 Tue 19:29
JUGEMテーマ:お着物&浴衣 JUGEMテーマ:着物 きもの JUGEMテーマ:お茶を楽しむ生活 JUGEMテーマ:茶道 この投稿をInstagramで見る CHIYOKO DENO(@kyoto_sadougu)がシェアした投稿
(株)出野祐商店日記 | 2023.06.11 Sun 22:37
JUGEMテーマ:着物 きもの JUGEMテーマ:京都 JUGEMテーマ:茶道 この投稿をInstagramで見る CHIYOKO DENO(@kyoto_sadougu)がシェアした投稿
(株)出野祐商店日記 | 2023.04.10 Mon 10:39
JUGEMテーマ:お茶を楽しむ生活 JUGEMテーマ:茶道 スノ担なので、畳の大きさをSnow Manのメンバーの身長で表してみました。 京間 六尺三寸 約191cm ラウール 190cm 中京間 六尺 約182cm 岩本君 182cm 江戸間 五尺八寸 約176cm 向井君 175.5cm 深沢君 174cm ←深沢君のほうが高く見えるんだが。 団地間 五尺六寸 約170cm 渡辺君 172cm 佐久間君 168cm ←この二人の中間。 ざっくり、ラウールと向井君・深沢君の身長差があると...
(株)出野祐商店日記 | 2023.02.20 Mon 00:26
展示会のお知らせです。 約1年にわたり茶奏人・藤香さんと作りあげてきた世界。 多くのみなさんに見て、感じて、使って頂けたら嬉しいです。 2023/1/21(土)-22(日)は東京根津・?茶さんにて展示とお茶会。 お茶会のみ事前予約制。予約は2023/01/15まで。 展示会は予約なくお入り頂けます。 二日間とも西川在廊しております! ?茶さんでの展示の後 1/29より茶奏人さんのショップでオンライン販売の予定です。 茶奏人さんのインスタグラムにてより詳細ご覧いただけます。 https://www.instagram.com/fuji.kaoru...
Cocoon Spiral Diary | 2023.01.15 Sun 09:40
JUGEMテーマ:茶道 2022年12月29日午前中、本部道場奥の洗心庵茶室の内露地にて「茶筅供養」が行われました。 清香庵妙珠老禅子を中心に有楽流の茶道部員が支度をし、手水鉢近くに掘った穴に大きな鉄やかんを据え、松ぼっくり、杉の枯れ葉、枯れ枝、それと使い古した茶筅をくべて、その沸かしたお湯で抹茶を点てて飲む、という年末の行事です。 耕雲庵英山老大師が大晦日になさっていた行事でしたが、亡くなられて途絶えていたのを又再開するように、という磨甎庵老師のご指導で有楽流の仲間でお餅つきの...
座禅ブログ | 2023.01.01 Sun 03:51
JUGEMテーマ:着物 きもの JUGEMテーマ:茶道 この投稿をInstagramで見る CHIYOKO DENO(@kyoto_sadougu)がシェアした投稿
(株)出野祐商店日記 | 2022.12.10 Sat 00:53
JUGEMテーマ:茶道 Instagramを見ていたら、見覚えのある裂が。 「茶道雑誌」の河原書店様のアカウントでしたが、お知らせ内容は柿傳ギャラリーでの展示会。 美しい裂地の数々は、茶道雑誌で「名物裂を繙く」を隔月連載中の鈴木一弘さんの裂地でした。 茶道雑誌は定期購読しているのにすっ飛ばしていたのか、その連載の存在をインスタで見るまで気づかなかった(;^_^A 「鈴木時代裂研究所」は近所なので、スーパーフレスコへ買い物へ行く時に前は通るのでショーウィンドウに展示しているバッグ...
(株)出野祐商店日記 | 2022.11.24 Thu 16:45
JUGEMテーマ:茶道 ←クリックして頂けるとうれしいです。 11月19日は、宗旦忌です。この日に、新茶の詰まった茶壷が運ばれる、お茶壷道中が行われます。 一目見ようと、本法寺にやってきました。https://souda-kyoto.jp/guide/spot/honpouji.html お茶壷道中は、かつては新茶の入った壺を、宇治からの道中で採った柿や栗まで共に運ばれたそうです。 茶道会館から出発です。  ...
帯屋捨松の日々 | 2022.11.21 Mon 13:07
全995件中 1 - 10 件表示 (1/100 ページ)