[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
授業の一環として、新聞の一面広告(全段)を実際に手に取って閲覧する機会を設けました。 近年は新聞を購読していない家庭も増え、紙の新聞そのものに触れる機会が少なくなっています。とくに広告表現に関心のある学生にとっても、新聞広告を「実物として見る」体験はほとんどないのが現状のようです。 普段、私たちが目にしているグラフィックデザインはスマートフォンやパソコンの画面越しが主流ですが、今回は新聞というメディアのサイズ感や紙面ならではの可読性設計に注目しながら、一面広告のレイアウトを観察しました。 ...
学修のーと | 2025.07.10 Thu 20:18
グラフィックデザインの歴史を学ぶ授業の一環として、実物のタイプライターに触れる機会を設けました。 使用したのは、OLYMPIA WERKE AG. WILHELMSHAVENと刻印された、ドイツ製のポータブルタイプライターです。鉄製のボディにオフホワイトの塗装が施された、コンパクトながらもモダンなデザインが特徴的です。このモデルは、外観や製造元の情報から1960年代半ばから1970年代初頭にかけて製造されたものと推定されます。当時のOLYMPIA社は、ウィルヘルムスハーフェンに拠点を置き、実用性とデザイン性を兼ね備えたタイプライターの製...
学修のーと | 2025.06.30 Mon 18:14
一般に、「視認性の高い配色を選ぶなら、コントラスト比が高い方がいい」と考えられています。実際、ウェブアクセシビリティのガイドラインでも、色のコントラスト比は重要な評価指標として扱われています。 では、次の配色を比べてみましょう。 文字色:赤|背景色:黒|コントラスト比:5.25 文字色:赤|背景色:白|コントラスト比:4.00 数値だけを見れば、赤+黒の方が高コントラストです。しかし実際の道路標識では、赤+白が採用されることが圧倒的に多い。 この「逆転...
学修のーと | 2025.06.26 Thu 19:32
JUGEMテーマ:グラフィック ■ 応募者名 : Yuwaii さん ■ アカウント名 : @YuwaiiY ■ サイト名称 : Yuwaii Design & Illust ■ サイトURL : https://yuwaidesign.myportfolio.com/ ■ 紹介文 デザインだけでなく、イラスト制作やマーケティングアドバイスも対応可能な デザイナー兼イラストレーターです。チラシ・パンフレットなどの紙媒体広告のデザインを承っております。ストックイラストも販売中。 ■ こだわり デザイン制作では...
こんなデザイナーがいた!!! ( ・∀・)ノノ ミツケタゾッ | 2025.02.26 Wed 20:37
屋外に設置された掲示物は、時間とともにカラーインクが退色し、特に赤色が顕著です。赤い文字だけが消えて、意味がわからなくなっている場合も見られます。 重要な部分が消失… 現代にインターネットがあってよかった… エレベーターっぽいけど、だんだんトイレっぽくなってきてるかも 実験で比較してみました 屋外では耐候性のある素材や印刷方法が重要です。耐候性の高いカッティングシートがお勧めですが、ちょっとハードルが高いですよね。そこで、扱いやすい色画用紙で代用できないか試みました。 上の3つがカラープリンタ...
学修のーと | 2025.01.13 Mon 15:47
JUGEMテーマ:グラフィック ■ 応募者名 : エンシュウメイ さん ■ アカウント名 : @m_ensmay ■ サイト名称 : enshu mei design ■ サイトURL : https://ensmay.themedia.jp ■ 紹介文 地域イベントのチラシ・ポスター・施設パンフレットなどをよく作ります。地元キャラクターのキャラデザ・グッズ作成もしています。DTPデザインがとても好きです。 ■ こだわり 伝わるデザイン、ポジティブなデザイン、デザインの目的を忘れずに取り組...
こんなデザイナーがいた!!! ( ・∀・)ノノ ミツケタゾッ | 2022.07.28 Thu 08:01
全323件中 1 - 10 件表示 (1/33 ページ)