[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 東北地方太平洋沖地震のブログ記事をまとめ読み! 全1,079件の43ページ目 | JUGEMブログ

>
東北地方太平洋沖地震
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

東北地方太平洋沖地震

このテーマに投稿された記事:1079件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c281/18079/
東北地方太平洋沖地震
このテーマについて
東北地方太平洋沖地震その他関連事項何でも。
(節電推進のお願・義援金関連情報)
このテーマの作成者
作者のブログへ:「npotsuxiorg」さんのブログ
その他のテーマ:「npotsuxiorg」さんが作成したテーマ一覧(11件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48 >

被災ペット救済支援活動通信>vol.12

 岩手県宮古市にある、被災ペット救済支援センター窓口店「わんわん専門ハートフル」 電話:0193-64-6801 5月3日、宮古市内やお隣の山田町の避難所へ支援物資をお届けしました。全日本動物専門教育協会にお寄せいただいた皆さまからの支援物資に加えて、宮古保健所に集められている支援物資も積んで、いざ出発!岩手は沿岸部と内陸部とで完全に別れている地形。沿岸部に位置する山田町は、津波の被害が大きかった地域で、町のほぼ全域が被災しました。徐々に瓦礫は取り除かれていますが、住まいの確保などはまだまだ先になりそう...

@SAE | 2011.05.09 Mon 12:44

琉球新報5月3日「落ち穂」より

武田会員の投稿文が掲載されましたので転載いたします。

沖縄萩の会 東北地方太平洋沖地震対策本部 | 2011.05.09 Mon 10:05

3月12日の新聞

  実家で地元紙河北をずーっと読んでました。 ネットで見れたけど、紙面で見ると違う。 3月12日の新聞です。配達されたと言うことにも本当にびっくりです。 停電し、携帯もつながらない中、ラジオもなければ 一切情報が無い中でこの新聞を見た時、どれだけショックだっただろうなと思います。 新聞を読めただけでも、まだいい方なのかも。。地震が起きた時間、私は神奈川の会社にいましたが、ネットで「宮城震度7」を見て、クラクラしました。 周りでは、また様子は違いましたが。。 (その日の飲み会がどうの〜って近くでさ...

みーらの日記 | 2011.05.08 Sun 18:54

物資テントでの乳幼児用品配布(大槌町主催イベントに参加)

JUGEMテーマ:東北地方太平洋沖地震  2011年5月3,4,5の3日間 大槌町寺野地区にある、自衛隊物資テントにおいて、大槌町主催で、乳幼児用品の無料配布が行われました。 ゆいっこも、子供用のおもちゃなどを持って参加。 花巻で妊産婦さん向けの事業を行っている「はなねっと」の助産師さんにも参加頂き、妊婦さんや小さい赤ちゃんへの相談コーナーを設けました。 また、遠野まごころネットさんからも数人応援に来てもらい、被災者の皆さんへの物資配布のお手伝いをお願いしました。   会場では、お洋服や靴のほか、...

ゆいっこ花巻 | 結 | ゆいっこ | ぼくらの復興支援 IWATE YUICCO | 2011.05.08 Sun 17:46

上原副会長からのメールを転送いたします。

在宮城県の沖縄県人会の会長の塩浜康輝さん(塩浜犬猫病院院長)とお会いしました。[被災地に立つ塩浜会長] そうしましたら、先日、沖縄県の職員が訪ねて来て、沖縄県で の避難者受け入れについて、飛行機代金の他、ホテルから食費まで(!?)無料と言っていたそうなのです。   それで、現在の沖縄県での受け入れ情報(罹災証明書などの条件や対応)を、連絡して頂きたいと思います。   塩浜康輝さん 電話番号:022-365-8366 Fax番号:022-365-8365   メールはしていないそうなので、Faxが都合...

沖縄萩の会 東北地方太平洋沖地震対策本部 | 2011.05.08 Sun 10:29

安渡地区へお届けしました。

JUGEMテーマ:東北地方太平洋沖地震  安渡小学校において、引き続き、被災者のみなさんの要望を聞いて回っています。必要性に応じて義援金から購入してご提供させて頂いております。   学校菜園 数人のおばちゃん達が、校舎の裏の敷地で野菜作りを始めました。 かろうじて日が当たる、猫の額ほどの面積ですが、おばちゃん達の励みになっています。 ゆいっこでも、いくつかの種や苗、肥料などをお届けしました。 http://yui-hanamaki.img.jugem.jp/20110508_1987730.jpg  空気清浄機 愛知県から派遣されている...

ゆいっこ花巻 | 結 | ゆいっこ | ぼくらの復興支援 IWATE YUICCO | 2011.05.08 Sun 08:15

安渡地区へお届けしました。

JUGEMテーマ:東北地方太平洋沖地震  安渡小学校において、引き続き、被災者のみなさんの要望を聞いて回っています。必要性に応じて義援金から購入してご提供させて頂いております。   学校菜園 数人のおばちゃん達が、校舎の裏の敷地で野菜作りを始めました。 かろうじて日が当たる、猫の額ほどの面積ですが、おばちゃん達の励みになっています。 ゆいっこでも、いくつかの種や苗、肥料などをお届けしました。   空気清浄機 愛知県から派遣されている保健師さんが、安渡地区を回って下さっています。 その保...

ゆいっこ花巻 | 結 | ゆいっこ | ぼくらの復興支援 IWATE YUICCO | 2011.05.08 Sun 08:15

震災の痕跡ー今も残る阪神・淡路大震災の傷跡

横浜にもありそうな雰囲気の建造物。 残ったのは表の壁だけで、裏は鉄筋で補強されています。 今は、地下鉄の入り口として利用されているようです。 JUGEMテーマ:旅行JUGEMテーマ:東北地方太平洋沖地震

photologging | 2011.05.07 Sat 22:35

ペニーハーベスト活動からの支援!

JUGEMテーマ:東北地方太平洋沖地震ニューヨーク市内の小学生が中心となって募金を集める「ペニーハーベスト」という活動があります。こちらご覧下さい。東日本大震災で困っている人たちの為にと、日本の団体への支援を会議で検討して頂き、「いわてゆいっこ」がその一つに選ばれました。ご協力、支援して頂いた皆様、本当にありがとうございます。情報提供して下さった方、米国につないで下さった方、翻訳して頂いた方、プレゼンを現地で行って下さった方、決断してくれた米国の子供達、ありがとうございます。写真は、プレゼンを高校...

ゆいっこ花巻 | 結 | ゆいっこ | ぼくらの復興支援 IWATE YUICCO | 2011.05.07 Sat 06:30

フリーリサイクルショップ「萩」開店!

以前”足の踏み場も無い”と表現した対策本部ですが、 5月3日から会員や宮城県から避難して来られた方々、 またブログを見て駆けつけてくださった皆さんのお力で 見違えるようにすっきりと片付きました。 [エントランスから物が無くなりました][充実の品ぞろえを誇る食器コーナー][意外と役立つ小物コーナー][人気のお子様コーナー][ランドセル、寝具][おしゃれな靴もあります][タオルはきちんとたたんで収納しました]  衣類の仕分けがこれからですが、食器類に関しては 三越よりも品揃え豊富と自負しています。 ...

沖縄萩の会 東北地方太平洋沖地震対策本部 | 2011.05.06 Fri 23:49

このテーマに記事を投稿する"

< 38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48 >

全1000件中 421 - 430 件表示 (43/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!