[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 英語のブログ記事をまとめ読み! 全85件の6ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

英語

このテーマに投稿された記事:85件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c297/25098/
英語
このテーマについて
英語全般に関することです。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「eigodedekiru」さんのブログ
その他のテーマ:「eigodedekiru」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9 >

ラジオ英会話 折り返し地点

ラジオ英会話を使って英語学習を進めています。   昨日、9月号が終了しました。 4月号から9月号まで、6冊終了です。   これまで何度かラジオ英会話の学習にトライしたことがありますが、9月号まで終えることができたのは初めてです。   これも、自分流「ラジオ英会話を挫折しないやり方」で学習を進めているおかげかと思います。   今日から10月号のテキストを聞きます。 いよいよ後半戦です。     JUGEMテーマ:英語 にほんブログ村 英語学...

英語でできるまで | 2017.01.28 Sat 15:24

繰り返し学習することの大切さ

子どもが塾の冬期講習会に参加しました。 塾に行くのは初めてです。   塾のテキストを、自宅で何度も繰り返すようにアドバイスをしました。 全ての問題を完全に理解した状態にはなっていなかったようですが、学習時間は増えていたようです。   最終日にテストが行われました。 冬期講習会の初日に受けたテストと比べ、合計点が50点近くアップしました。 塾に行って、授業を受けるだけではそのような結果は出なかったでしょう。 やはり、理解するまで、できるようになるまで繰り返すことは大切...

英語でできるまで | 2017.01.15 Sun 13:35

子どもに刺激を受けて

自分の子どもが塾の冬期講習に通っています。   塾のテキストを予習したり、復習したりしている姿を見ると、自分も英語学習をがんばろうという気持ちになりました。   勉強している子どもの隣に座って、自分もラジオ英会話のテキストを開き、転写(書き取り)をしました。 仲間がいると、自分もがんばれますね。 がんばっている子どもの姿が刺激になりました。   冬期講習の最後に、テストがあるそうです。 最初に実施した実力診断テストでは良い結果ではなかったようです。 この冬休...

英語でできるまで | 2017.01.07 Sat 17:11

英字新聞を使った英語学習に向けて

ラジオ英会話の学習が終了したら、英字新聞を読もうと考えています。   英字新聞を使ってどのように学習を進めていくかは大体決まっています。 以下の流れで学習しようと考えています。   ?精読 ?ボキャビル(1〜2個ピックアップ) ?音読(3回) ?要約   この流れは、The Japan Times STの編集長の高橋さんが動画サイトで紹介されていた学習方法で、楽しそうだなぁと思いました。 https://www.youtube.com/watch?v=rAab1QgfxyE   さて、そのための準備として、新...

英語でできるまで | 2017.01.01 Sun 18:22

ラジオ英会話はリスニング・音読・転写の繰り返しで定着を図る

ラジオ英会話は一度聞いただけではほとんど頭に残りません。     そこで私は、リスニング・音読・転写を何度も繰り返しています。   リスニングについてですが、パソコンやスマートフォンを使い、テキストを見ながら一度番組を聞きます。 これで終了しては定着しないので、繰り返しのリスニングが必要です。 自分はCDを作り、車の中で何度も繰り返し聞いています。 もちろん、リスニングだけではなく、リピートも何度も行うことになります。 車内での時間は、貴重な英語学習の時間...

英語でできるまで | 2016.12.30 Fri 11:42

英語で3文日記を始めました

英語学習の目的は? 人それぞれ違うと思います。 私の場合、英語学習の目的の1つは、「言いたいことを英語でスラスラ話せるようになること」です。   ラジオ英会話で英語学習を進める中、たくさんの表現を学ぶことができます。 しかし、言いたいときにそれらの表現がすぐに出てこなければ意味がありません。 今自分の目の前に起きている出来事を英語で言ってみなさいと言われたら、英語で言えないことが多々あると感じています。 今日の出来事を英語で言ってみなさいと言われたら、ペラペラ話すことは難...

英語でできるまで | 2016.12.25 Sun 17:28

Weekly Reviewのすすめ ラジオ英会話

2014年度のラジオ英会話で英語学習を進めています。   金曜日はWeekly Reviewで月〜木曜日の復習となっています。 金曜日のWeekly Reviewにより・・・   ・穴埋め問題のおかげで、表現(フレーズ)をしっかり覚えることができる。 ・1度放送を聞いただけでは全然定着していないことに気づき、何度も復習しなくては!という気持ちになる。   穴埋め問題の他にもダイアログに関する質問もあります。 ダイアログの表現を定着させるために、こういった問題形式の復習にも助けられて...

英語でできるまで | 2016.12.04 Sun 21:36

ラジオ英会話 スキットをノートに書き写す

ラジオ英会話で英語学習を続けています。     放送を1度聞いただけでは身につきません。   自分はノートを持ち歩き、隙間時間でスキットを書き写す勉強をしています。   書き取り練習をすることで・・・ ?スキットの表現を定着させることができます。 ?一度放送を聞いただけでは身についていないことに気づきます。 ?音読練習をして、英文を覚えたい!という気持ちになります。 ?気になる単語やイディオムが、他にどんな使われ方をしているのか気になり始め、調べること...

英語でできるまで | 2016.11.27 Sun 10:02

老後はのんびりと、思うまま過ごしたい!

日本に住んでいて、普段の生活で英語を使う機会はありません。 ラジオ英会話で学習した英語も、使わずにいると自分のものになりません。 日々の生活の中で、学習した表現が使える場面があったら、すぐに声に出して言うための準備!   自分も40代となり、残りの人生を考えるようになりました。 老後の暮らしについても、少しずつ意識し始めている自分がいます。 老後はのんびりと、思うままに過ごしたいとは思いますが、今現在を楽しくのんびりと生きられないのであれば、老後にもそういう生き方ができない...

英語でできるまで | 2016.09.26 Mon 10:37

そのチャンス、絶対に逃したくない!

日本に住んでいて、普段の生活で英語を使う機会はありません。 ラジオ英会話で学習した英語も、使わずにいると自分のものになりません。 日々の生活の中で、学習した表現が使える場面があったら、すぐに声に出して言うための準備!     目の前のチャンスは、断るにはもったいないくらい良い機会であるということを伝えるとき。   "The opportunity is too good to pass up."   そんなチャンスは自分にも来るのでしょうか(^.^)?     JUGEMテーマ:英語...

英語でできるまで | 2016.09.11 Sun 13:00

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9 >

全85件中 51 - 60 件表示 (6/9 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!