[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:看護師のお仕事 「KNB」→「KNBニュース>県内」→「2021.05.19 19:20」 →「看護の日 ふれあい看護体験」 2021.05.19(水)の他のニュース >>
中川岳志のブログ | 2021.06.02 Wed 19:10
JUGEMテーマ:看護師のお仕事 「BBT」→「ニュース」→「10/14(水)」 →「看護の道 誓いをあらたに 戴帽式」 2020.10.14(水)の他のニュース >>
中川岳志のブログ | 2020.10.17 Sat 22:21
お家に帰る選択肢があることをもっと知って欲しい! 例え、10全てを叶えることは無理でも、1でも2でも希望を叶えることはできます。 でも諦めたら終わりなんです。 家族、大切な方と過ごせる時間は限られているんです。 時間は無限ではないのです。 必ず終わりが来るのです。だから後悔して欲しくないのです。 ”迷ったときは初めに決めたことを優先する” これは案外間違いではないと思っています。私はこの考えを大切にしています。 このコロ...
どこでもナース”now” | 2020.07.10 Fri 11:55
JUGEMテーマ:看護師のお仕事 今日はナイチンゲール生誕の日であり、看護の日でもあります。 ナイチンゲールの名言の中にこんな言葉があります。 「どんな仕事をするにせよ、実際に学ぶ事ができるのは現場においてのみである」 机上で考えていてもなにも始まらないので、とにかく動くこと、考えるのではなくまず行動にかえていくことが大切だと私は思っています。 時々立ち止まるも必要ですが、一歩ずつ前に進んでいきましよう^ ^
どこでもナース”now” | 2020.05.26 Tue 14:41
JUGEMテーマ:看護師のお仕事 「BBT」→「ニュース」→「05/25(月)」 →「集団感染の老健施設 “防護服”を着て行われる医療、介護」 2020.5.25(月)の他のニュース >>
中川岳志のブログ | 2020.05.25 Mon 20:59
JUGEMテーマ:看護師のお仕事 看取りの時期には栄養分が十分ではなくなるので、スキントラブルが起きやすいです。今回細心の配慮をしましたが、広範囲に潰瘍のようなものができてしまいました。また、便も常に便汁が出ている状況です。少し触るだけでもものすごく痛がります。 困って皮膚排泄ケア認定看護師さんに聞いてみました。するとストーマパウダーを使用するとよいとのこと。 早速便汁が逆流しないように「軟便用パット」を使用したうえで、潰瘍があると思われる部分にストマパウダーを降ってみました...
My First JUGEM | 2020.05.22 Fri 20:28
JUGEMテーマ:看護師のお仕事 先月は新規の利用者さんをたくさん受けたのですが、今月に入って、利用者さんの申し込みが減りました全体的に在宅は減って、病院に患者さんがもどってきているとのことです。 加えて、ターミナルの利用者さんが次々に亡くなって、訪問件数が激減しました。 やはりコンスタントに新規の方を受けていかないと、、、、 色々聞くと、やはり、高齢者のすまい(サービス付き高齢者住宅とか、住宅型有料とか)への訪問を増やしていくのが、よいのだそうです。そこで1週間だ...
My First JUGEM | 2020.05.20 Wed 22:00
JUGEMテーマ:看護師のお仕事 快活クラブの防音個室を利用しています。値段はそこそこしますが、下手に、勉強ルームなどを借りるより「使わなきゃ」「行かなきゃ」と思うことがないので、安心です。また、賃貸で小さな部屋を借りることを思うと断然安いです。 起業の準備はここですると決めました。シャワーもついているし、飲み物もあるし、駐車場もある、、、、 1人なら宿泊だって十分だと思います。漫画はよみませんけどね。。。。
My First JUGEM | 2020.05.17 Sun 15:00
JUGEMテーマ:看護師のお仕事 看取りのお話で追加です。最近「看取りの確認書」を使用するようになりました。LCP(リバプールケアパスウェイ)を参考に、10年ほど前に、一般病棟で勤務していたころに、作成したものを、使ってみたのですが、これが非常に好評。。。LCPは提供される医療ケアが過少になることもあったようで今は使われていないと聞きます。なので、使用に関しては慎重にしないといけないし、パスなどと大々的に言ってはいけないのだと思いますが「誰の目からみても予後が短い週の単位」というのが迷い...
My First JUGEM | 2020.05.16 Sat 16:08
JUGEMテーマ:看護師のお仕事 最近非がんの患者さんの看取りのお仕事を立て続けにいただきました。非がんとがんとなんで分けられているんだろう、なんでがんの患者さんは毎日の訪問ができて、それ以外の人は、それができないんだろう(特別指示書をもらって訪問している間は毎日訪問ができますが。。。)と不思議に思っていました。 その答えが症例に実際にあたってわかったような気がします。非がんの患者さんはがんの患者さんにくらべて、やはり、症状の出現が穏やかなことが多いですし、年齢層も高いので、看護...
My First JUGEM | 2020.05.16 Sat 15:45
全166件中 1 - 10 件表示 (1/17 ページ)