[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:哲学とか思想とか愚痴とか。 今回の政界大騒動で一番得をしたのは誰か。 それは、日刊ゲンダイと夕刊フジである。 少なくとも私は、久しぶり「毎日」に近いペースで、かつてはそれなりに影響力があった「夕刊紙」を買った。 日刊ゲンダイ。説明不要の極左新聞。法律的には「雑誌」扱いらしいが、ここではムズい話はしない。かつて、東スポ・ゲンダイ・夕刊フジがサラリーマンの帰宅を支える三大紙だった。最初に夕刊フジがふるい落とされて、「東スポ・ヒュンダイ」時代にな...
くそ英語 | 2017.10.22 Sun 14:56
JUGEMテーマ:哲学とか思想とか愚痴とか。 畑のニラが、食欲をそそる。今夜はレバニラ炒めで、秋明菊をめでながら哲学。 哲学=「考える」をすること。目的に向かって解答を出そうという思考ではない。答えを出すために考えるのではない。なぜ、答えを出そうと考えようとしてしまうのか、そういう人の性とは、なんなのか、わけのわからないことを考えて楽しむのが、「哲学を楽しむ」の時間だ。 秋になると栗や柿の実がなり、秋明菊が咲く、そんな田舎にあって、原産国フランスのワインを、479円で呑みながら、「考...
哲学する日々 | 2017.10.19 Thu 12:29
JUGEMテーマ:哲学とか思想とか愚痴とか。 ブログのタイトルと記事の中身は、だいぶ乖離しているように思う。 自分は、日々哲学しているだろうか、生活の根本的な部分で、惰性で日常を繰り返しているだけではないか。 生命の不思議さを深く考えたことがあるのだろうか、人間は、生まれてから、人に成るためには、多くの時間と努力が必要だ。 自分は「人」になっただろうか、「人格は錬成されているか」 では、「人」とは何か、「人格」とは何か、そういう命の根本を沈思黙考することが、哲学することであるようにも思う。...
哲学する日々 | 2017.09.17 Sun 22:41
要するに、時間が足りない。 JUGEMテーマ:哲学とか思想とか愚痴とか。 そうそう、so-netを撤退するんだっけ。そしてVAJRAYANA真理の探究に変わる「看板」を立てるんだっけ。 何よりも、自分のブログ「オウマー日記」の視聴率長期低迷化に歯止めがかかってない。それに、誤字脱字も全く減ってない。 もっとも「酒をやめれば良い」という気もするが、それができたら苦労ない。 そうそう、オフ会もやってなかった。新しい企画「春のニシムラ祭り」やってみたい。でも、閑古鳥ブログの管...
くそ英語 | 2017.09.03 Sun 14:12
JUGEMテーマ:哲学とか思想とか愚痴とか。 学校でいじめられてしまったり嫌になって不登校となり、引きこもる子供が年々増加、減らない中で学校の対策はあまり望めていないのが現実である。 しかし引きこもってしまった子供が社会で大きく羽ばたく事が出来ないわけではなく、そのいかんとした独特の才能を持つ事もありそういう背景がある事でいじめ対策に乗り出さないでいると考えられる。 そんな中高生の時に引きこもる事で将来その子がどのような変化をしてしまうのか?引きこもる事で将来起きるデメ...
僕通信-セミリタイアした男の情報発信ブログ | 2017.07.24 Mon 14:57
あざますって言葉が苦手だ。 苦手な人が使ってたからか? あざーっす。もそこそこだめ。 言われるとテンションが落ちる。 テンションが落ちることの何が悪いんだ?という掘り下げは今日はしない。 言葉は正しく使おう!使うべき!それが相手への最低限の配慮! とか言う人もきつい。 いやいや、嫌いとか苦手とか言うよりも、大好きって言葉を連発しようぜ! って言ったばっかりだったな。 「最低限の配慮」の、最低限のってなんだよ。それ最低限って言いたいだけだろ。 最低で...
青木の日記っき | 2017.06.06 Tue 15:00
JUGEMテーマ:哲学とか思想とか愚痴とか。 学校でいじめられてしまったり嫌になって不登校となり、引きこもる子供が年々増加、減らない中で学校の対策はあまり望めていないのが現実である。 しかし引きこもってしまった子供が社会で大きく羽ばたく事が出来ないわけではなく、そのいかんとした独特の才能を持つ事もありそういう背景がある事でいじめ対策に乗り出さないでいると考えられる。 そんな中高生の時に引きこもる事で将来その子がどのような変化をしてしまうのか?引きこもる事で将来起きるデメ...
僕通信-セミリタイアした男の情報発信ブログ | 2017.05.16 Tue 23:17
JUGEMテーマ:哲学とか思想とか愚痴とか。 フリガナ炸裂。 解放新聞クオリティ。 昨日3月25日昼の2時頃、川崎市からの独立を企む武蔵小杉市民を芳しい香りでドン底に突き落とした謎の集団。 仕事帰り、思わず見に行こうとしたら、私の職場の若い衆に声をかけられて焦った。 このフリガナ感覚。解同の影響としか思えない。いずれにせよ、相当にお薬の増量が必要な左翼だろう。 とりあえずビラを貰って、腹減ってたので昼食を兼ねて黒ちゃんで飲酒を開...
くそ英語 | 2017.03.26 Sun 13:59
今は亡き愛猫ブーレ ★喜【今日の良かった事】 1.私の言う「そもそも論」の重要性について、ある真摯で 賢明な方と語り合えたこと。 ※例えば、「治安維持法」と発語しただけで、私など、暗澹 たる思いが生じ、背筋が寒くなるのですが、しかし、その 論理や感情を前提に、「その法案は、治安維持法の再来だ」 と批判する論法は、今や通用しなくなっています。 「だから?」「それが?」という反論なり反感が生まれる ことも多いのです。 つまり、今や...
八ヶ岳高原へいらっしゃい! | 2017.02.13 Mon 15:01
1月30日(月) 「喜怒哀楽日記」 ☆喜【出口が見えてきた】 今執筆中の書きもの、いよいよ第2部の「自己の内省記」編が、最後の山場に到達しました。 ここでは、いわゆるPTSDの話、ベートーヴェンの話、かあちゃんの話といったモチーフを取り上げながら、私の内面世界が現出するというコンセプトで書き進めてきました。 その第2部の最終章は、まだ秘密です。私は小説家ではないので、そのまま人物像を描くという器用な事はできません。ここでも私の内面世界が現出すればいいなと思って...
八ヶ岳高原へいらっしゃい! | 2017.01.31 Tue 09:50
全1000件中 71 - 80 件表示 (8/100 ページ)