日本史の勉強は覚えることも多く、頭の中がパンパンになることも多々あります。しかし、世の中には日本史オタクのような人物も存在し、受験勉強で頭に叩き込むという苦痛もなく、自ら進んで勉強する人もいるのです。 ジャンルから言うと、ゲームである「信長の野望」から戦国時代の人物に興味を抱き、日本史を好きになるというパターンもありますし、「日本100名城」からお城に興味を持ち、歴史好きになる城マニアパターンもあるでしょう。 今回は少し変化球ですが...
地頭が悪くてもGMARCH・関関同立に合格する方法 | 2022.01.23 Sun 11:44
「受験が近づいてくると緊張するわ。」 「そら、誰かて緊張するわいな。」 「なんせ、絶対合格せんとあかんねん。絶対に。」 「えらい、力の入り方やなぁ。」 「合格最低点の6割は全体に上回らなあかんねん。」 「受験直前になってきたら、合格最低点を意識し過ぎるとあかんで。」 「何言うてんのん。受験関係のYouTubeでも、合格したいという強い気持ちが大事や言うてるやんか。」 「確かに、受験...
地頭が悪くてもGMARCH・関関同立に合格する方法 | 2021.12.26 Sun 23:36
JUGEMテーマ:大学受験 遅くなりまして申し訳ございません。 【参考書】 旺文社 漆原の物理 最強の99題 【質問するページ・行・問題番号】 section10例題(3)P56 【質問内容】 最強の99題の参考書です。 解説の「重心がどこにあろうと台の水平方向の運動方程式には関係ないので台の重心は勝手に選んでよい」のところがわかりません。 回答 台の水平方向の加速度は、台の水平方向の運動方程式で決まる。 つまり、台の水平方向の運動は「水平方...
日日是物理 | 2021.11.17 Wed 11:41
Amazon Link 「長文読解 ができないと、なかなか合格は難しいって言うやんか。」 「そうやなぁ。長文読解が英語の主流やし、ここで得点でけへんかったら、志望大学への合格可能性は低くなるのは間違いないやろね。」 「英単語も英熟語も英文法も英文解釈も頑張ってるんやけど、英語長文になると、なんか自分で何読んでるんかわからんようになるんやわ。」 「日本語訳読んでみたら、理解できるん?」 「実は、日本語訳読んでも、恥ずかしい...
地頭が悪くてもGMARCH・関関同立に合格する方法 | 2021.11.14 Sun 21:13
Amazon Link 「イラストとネットワーキングで覚える 現代文単語げんたん 改訂版」は非常にバランスが良く、この本をじっくりやれば現代文の実力は確実につくと思われます。 現代文が苦手なお兄さんお姉さん方にとっては、山ほどキーワードが並んでだり、長めの文章が延々と続くキーワード集は、きっとゲボゲボになるのではないでしょうか。 その点、「イラストとネットワーキングで覚える 現代文単語げんたん 改訂版」はちょうどいい塩梅という...
地頭が悪くてもGMARCH・関関同立に合格する方法 | 2021.11.10 Wed 23:38
第49回衆議院選挙が令和3年10月31日に行われました。18歳になって選挙権を持たれた多くのお兄さんお姉さん方も、投票所に行かれたことと思います。 ここでは政治についての話をするつもりはありませんが、宮城県第5区で落選した森下千里さんをご紹介させていただきたいと思います。 宮城県第5区は石巻市を中心とする宮城県北東部の選挙区で、東日本大震災で壊滅的な被害を受けた地域です。この選挙区では第41回衆議院選挙(平成8年実施)から立憲民主党国会...
地頭が悪くてもGMARCH・関関同立に合格する方法 | 2021.11.07 Sun 10:13
JUGEMテーマ:大学受験 また遅くなってしまいました。 【参考書】 中経出版 漆原晃の基礎物理・物理が面白いいほどわかる本[電磁気編] 【質問するページ・行・問題番号】 192p チェック問題1(2) 【質問内容】 電流計を繋げているのに電圧降下の式に書かれていないのは何故ですか? 回答 特に「内部抵抗は0.01Ω」などと記載のない問題では。電池、電流計、電圧計の内部抵抗は無視して構いません。
日日是物理 | 2021.10.20 Wed 10:24
「木を見て森を見ず」は、「目の前の細かい事にとらわれるあまり、全体の状況が把握できていない様子」を表すことわざです。お兄さん、お姉さん方も一度は聞いたことがあるでしょう。 自分自身は正しく生きようと考えますので、「木を見て森を見ずが私のモットーです」と主張する人はいないでしょう。 しかし、実際の行動はと言うと、ものの見事に木を見て森を見ずをモットーにしているような人が多いと思います。 ...
地頭が悪くてもGMARCH・関関同立に合格する方法 | 2021.10.17 Sun 14:46
JUGEMテーマ:大学受験 なかなか忙しいもので、質問を回答するまでに遅くなって申し訳ございません。 【参考書】 旺文社 漆原の物理 最強の88題 【質問するページ・行・問題番号】 p101 図3 【質問内容】 この問題に限ってのことではないのですが電池とコンデンサーが繋がってるときの+CV と-CVの符号の決め方はわかるのですがコンデンサーが2つありなおかつ放電みたいなときの+CV、-CVなどの符号の付け方がわかりません。 回答 確か...
日日是物理 | 2021.10.13 Wed 10:28
模擬テストの結果に一喜一憂しているお兄さんお姉さん方は多いはずです。自分の志望校の判定がE判定なら、がっくり肩を落とすこともあるでしょう。 模擬テストでは、大学の合格可能性を複数判定してくれますが、その登録の仕方を間違っている受験生が多くいます。どうしても、自分の志望する大学あるいは滑り止め大学を登録してしまうのです。 この方法ではCDE判定になることが多々あります。自分の実力がどの段階にあるかを見極めることが難しくなりま...
地頭が悪くてもGMARCH・関関同立に合格する方法 | 2021.10.03 Sun 15:27
全1000件中 321 - 330 件表示 (33/100 ページ)