JUGEMテーマ:TOEIC攻略今日は、前回に続いて、「受動態」です。前回は、受動態は<be動詞+過去分詞>の形で表現するとご説明しましたが、この形を使えるのは、目的語(O)を主語(S)にすることができる次の3種類です。●第3文型<S + V + O>●第4文型<S + V + O + O>●第5文型<S + V + O + C>自動詞のある文(第1文型<S + V>と第2文型<S + V + C>)は目的語を必要としない文なので、受動態に書き換えることができません。★第4文型の文には、目的語(O)が2種類ありますので、それぞれを主語(S)にして、2種類の文章が作...
Android English Practice Column | 2012.09.17 Mon 16:46
JUGEMテーマ:TOEIC攻略今日は、「受動態」の3回目、群動詞を用いた受動態についてです。「群動詞」とはいくつかの語が集まって、全体で1つの動詞の働きをするものを言います。それ自体が1つの動作を表すので、受動態にしても語順はそのままです。<Examples>【 speak to ~:~に話しかける 】A stranger spoke to me at the station. (知らない人が、駅で私に話しかけてきた。)⇒ I was spoken to by a stranger at the station. (私は、駅で知らない人に話しかけられた。)【 take care of ~ : ~の世話をする 】Mary...
Android English Practice Column | 2012.09.17 Mon 16:46
JUGEMテーマ:TOEIC攻略今回のテーマは「関係代名詞」です。関係代名詞は、語と語や文と文を繋ぐ接続詞の働きと、名詞を説明する代名詞の働きをします。また、説明する節(関係詞節)の中で、主語や目的語の働きをします。その時、関係代名詞によって修飾される名詞を「先行詞」と言います。今日はまず、主格の関係代名詞について説明します。「主格」とは、主語の働きをする関係代名詞のことで、”who”や”which”があります。★先行詞が人の時は、”who”を使います。<Examples>I have a boyfriend. He lives in New York. ⇒...
Android English Practice Column | 2012.09.17 Mon 16:46
JUGEMテーマ:TOEIC攻略「関係代名詞」の2回目、今回は目的格についてです。「目的格」とは、関係詞節の中で目的語の働きをする関係代名詞のことで、"who/whom"や"which"を用います。★先行詞が「人」の時は、"who"を使います。"whom"も使えますが、こちらはかたいイメージとなり、会話よりも文語でよく使われます。<Examples>Do you know the doctor? I visited the doctor yesterday.⇒ Do you know the doctor who/whom I visited yesterday.(あなたは、私が昨日行ったお医者さんを知っていますか。)※先行詞: the doc...
Android English Practice Column | 2012.09.17 Mon 16:45
JUGEMテーマ:TOEIC攻略「関係代名詞」の3回目。今日は、所有格の関係代名詞です。「所有格」の関係代名詞では"whose"を用います。関係詞節の中で<whose + 名詞>の形を取り、「(人/物)の~ 」という意味を表します。<Examples>We know the girl. Her father is a policeman.⇒ We know the girl whose father is a policeman.(私たちは、父親が警察官をしている女の子を知っている。)※先行詞: the girlI can see the big church. Its roof is red.⇒ I can see the big church whose roof is red.(屋根が赤い大...
Android English Practice Column | 2012.09.17 Mon 16:45
JUGEMテーマ:TOEIC攻略関係代名詞の4回目です。今回は、"that"について説明します。"that" は、"who" や "whom"、"which" の代わりに使われ、主格と目的格の役割をします。また、先行詞が「人」の場合でも「人以外」の場合でも使うことができます。しかし、"that" 自体に所有格の意味がないので、"whose" の代わりに使うことはできません。口語で関係代名詞を用いる場合や、先行詞が以下の表現で修飾されている場合は、"who" や "which" よりも "that" が使われることが多いです。●最上級の形容詞⇒ This is the best movie that I've ...
Android English Practice Column | 2012.09.17 Mon 16:45
JUGEMテーマ:TOEIC攻略最近すっかり暖かくなりましたね。あちこちで桜が咲いて、一気に景色が明るくなった気がします。ウチのバルコニーもお花がいっぱい。春満開です。(^^)♪今回は『比較』の問題を2問 pick up してみました。チャレンジしてみてください☆A word or phrase is missing in the sentences below. Select the best answer to complete the sentence.< Question 1 >The new printer operates ------- the old one. [AEPv1-26](A) quieter(B) more quietly than(C) the more quietly(D)&nbs...
Android English Practice Column | 2012.09.17 Mon 15:05
JUGEMテーマ:TOEIC攻略先日の英語の勉強会(A1/A2)で使用した教材をご紹介します。今回は、新幹線の車内でよく耳にするアナウンスです。読んでみると比較的簡単に意味をとれますが、いざ耳から聞こえる情報(Listening)だけで理解し、適切に答えようとするとなかなか難しいですよね。(^_^;)初めのうちは、繰り返し聞いて少しずつ耳を慣らしましょう☆< Listening and asked questions >We prepare an announcement as a lesson example. You often hear it on the Shinkansen train after leaving Shin-Osaka station:Ladies...
Android English Practice Column | 2012.09.17 Mon 15:04
JUGEMテーマ:TOEIC攻略週末は雨模様でしたが、今日の神戸はポカポカ良いお天気☆ご近所では、梅の花が咲いてます。もうすぐ春ですね(^^♪今回は、"English Practice v1"から熟語の問題です。どちらもよく使う表現です。覚えておくと、ビジネスでも日常生活でもきっと役に立ちますよ (*^^)bA word or phrase is missing in the sentences below. Select the best answer to complete the sentence.< Question 1 >After hearing the message on the voice mail, Ms. Brown called ------- the friend who had left it.[AEPv1-...
Android English Practice Column | 2012.09.17 Mon 15:03
JUGEMテーマ:TOEIC攻略昨日は、神戸で英語の勉強会(A1・A2)がありました。テーマは、『受動態』です。動作主を明らかにする場合、そうでない場合の使い分けや疑問文の作り方を学習しながら、皆さんで実際に少し conversation をしました。短くて簡単な例文を繰り返し書くことで、頭に構文がインプットされ、とっさに話しかけられた時でも、きっと自然と口に出せるようになりますよ。(*^^)b基本的な文法の解説は、以前の記事(http://englishpractice.asanoconsulting.com/?eid=48)をご覧くださいね☆というわけで今回は、"Android E...
Android English Practice Column | 2012.09.17 Mon 15:03
全1000件中 651 - 660 件表示 (66/100 ページ)