[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
社労士試験に合格したけど実務に不安があり開業を躊躇していませんか?試験勉強と実務が結びつかないことは多いです。例えば、人事のお仕事ってイメージできていますか?イメージできなくても大丈夫。通学で人事のお仕事を学べる講座がスタートします。12月11日からLECの新宿エルタワー本校でスタート(通学のみ) 1年にわたる直接講義でしっかり勉強できます。講師はLECの専任講師で社労士!人事手続きに関する講座 全30回 社労士:出る順 人事手続マスター講座 人事手続きっていったいどんなことだろうと思いがちですが、会社で働い...
行政書士・社労士の独学、行政書士開業準備サポートガイド | 2010.12.04 Sat 15:51
JUGEMテーマ:社会保険労務士 本試験の問題はどのように作られているのでしょうか。 私の推測、というか、常識的にはこんな感じなのかな、というものを述べておきます。 まず、試験委員会でその年度の試験問題全体の方向性を打ち出します。 例えば、重箱の隅をつつくような問題は若干減らし、実務でも重要な基本的事項を問うものを多少増やすというような感じでしょうか。 委員会で従来と大幅に方向性を変更するという決定はなされないと思います。 長年、実施されてきた国家試験は、試験制度自体が改定される場合は別として、担...
社労士試験合格の秘訣! | 2010.12.01 Wed 10:36
働きながら社労士試験を1年で合格するって難しいですね。あの科目数を少ない時間で勉強するのは大変です。 でも実際に働きながら1年で合格する人はいるんですよね〜 なかなか思うように勉強が進まない人は、こちらの本を読んでみてはどうでしょうか? 「社労士最短合格の時間術・勉強術―働きながら1年で!」 2006年8月発売。著者は1年で合格されているようです。著者のサイトのプロフィールによれば8ヶ月。この本のレビューはこちら JUGEMテーマ:社会保険労務士
行政書士・社労士の独学、行政書士開業準備サポートガイド | 2010.11.26 Fri 13:06
JUGEMテーマ:社会保険労務士 ここ数年、社会保険労務士の業務は広がりを見せています。 受験勉強をされている方も、平成17年の社会保険労務士法の改正によって、個別労働紛争に対応するADR(裁判外紛争解決)手続業務ができるようになったことはご存知だと思います。 また、今年1月からは、日本年金機構(旧、社会保険庁の年金管掌部門)から全国社会保険労務士会連合会が委託を受け、従来、社会保険事務所が管轄していた年金相談センターの業務を運営しています(「街角の年金相談センター」)。 社会保険労務士が、全国の年...
社労士試験合格の秘訣! | 2010.11.24 Wed 11:18
社労士試験の合格発表は今月でした。 合格した人は、次は開業について考え始めている頃ですね。 でもネックになるのは、いきなり開業して「仕事はあるか」ということ。人に聞けば、「食べていけるわけないよねー」という言葉しか返ってきません。 開業後、仕事があるかどうか不安な人はこちら「「営業ゼロ」でも年商2000万 稼げる社労士の集客術」 この本の感想はこちら ちょっと読んでみると不安も少し軽くなるかと思います。 JUGEMテーマ:社会保険労務士
行政書士・社労士の独学、行政書士開業準備サポートガイド | 2010.11.19 Fri 14:03
JUGEMテーマ:社会保険労務士 最近の社会保険労務士試験の労働基準法では、選択式、択一式ともに判例からの出題が顕著に増えています。 そこで、これから不定期ではありますが、判例について取り上げていきたいと思います。 第1回目の今回は、「フジ興産事件(最二小判平15.10.10)」です。 これは、労働法では、懲戒処分、就業規則に関して取り上げられる有名な判例です。 1.事件の前提(1) 会社Yでは、昭和61年、労働基準法に従い、就業規則を作成して労働基準監督署に届け出ていた。(2) 平成6年6月、就業規則...
社労士試験合格の秘訣! | 2010.11.17 Wed 13:06
JUGEMテーマ:社会保険労務士 最近は、過去問の出題実績を本文の該当箇所に掲載したテキストも珍しくなくなりました。 重要なところが一目瞭然ですから、学習効果があることは間違いありません。 ただ、これでは不十分です。 実際の試験でどう問われているのか、自分で当たっておかなければ実践的な力はつかないものです。 過去問の出題年度から調べて、問題を解いてみましょう。 主体的、能動的な勉強は学習効果をさらに高めます。
社労士試験合格の秘訣! | 2010.11.10 Wed 10:52
JUGEMテーマ:社会保険労務士 先週の金曜日、合格発表がありました。 公表された結果は次の通りでした。 合格率8.6%(前年7.6%) 合格基準・選択式総合得点23点以上かつ、各科目3点以上(ただし、健康保険、厚生年金、社会一般は2点以上、国年は1点以上)・択一式総合得点48点以上かつ、各科目4点以上 合格を確信していた方はもちろんですが、ボーダーで気きを揉んでいて、官報でご自分の受験番号を見つけた方は、喜びもひとしおだと思います。 今一歩及ばず、残念な結果となった方は、気持ちを切り替えて来年を目指し...
社労士試験合格の秘訣! | 2010.11.10 Wed 10:51
大学の資格対策講座で宅建を担当しています。 学生のモチベーションの維持と知識の定着化は重要なテーマです。 これは社会保険労務士試験でも同じですね。 私がそのためにしているのは、次のようなことです。 1.毎朝8時に〇×式の問題(過去問)を5ないし10問、学生の携帯あるいはパソコンに配信し、翌日、改めて問題と解説、そして、次の問題を配信する。 2.答練期間には、メールで配信した問題をプリントして解かせる。 3.2で科目が一巡したら、本試験の択一式に戻した問題をプリントして解かせる。 ちなみに、1の問題配...
社労士試験合格の秘訣! | 2010.10.27 Wed 08:14
JUGEMテーマ:社会保険労務士 今年の国民年金法の選択式問題を見て、大多数の受験生が愕然としたのではないでしょうか。 選択式は、かつてのように書かせる問題ではありません。語群から選ばせるという形式であり、大幅に負担が減ったはずでした。 ところが、今回の出題です。 年金額改定の仕組みは、大抵、どのテキストにも記載されています。 しかし、ここまで踏み込んで今回の問題文をすべてカバーしたものはほとんどないと思います。 実は、出典は厚生労働省の報道資料なのです。それも、今年1月のものです。 これさえ押さ...
社労士試験合格の秘訣! | 2010.10.20 Wed 10:25
全1000件中 331 - 340 件表示 (34/100 ページ)