[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 行政書士のブログ記事をまとめ読み! 全3,344件の73ページ目 | JUGEMブログ

>
行政書士
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

行政書士

このテーマに投稿された記事:3344件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c42/2061/
このテーマに投稿された記事
rss

< 68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78 >

行政書士開業5年目のお正月

JUGEMテーマ:行政書士 あけましておめでとうございます。本年も当ブログをどうぞよろしくお願いします。私もいよいよ開業5年目となりました。そして5年目のお正月も仕事で始まりました。(笑)なんせ抱えてる仕事がいっぱいなんで。ちなみに今抱えてる仕事は、これだけあります。(申請中などを除き、これから手をつける正式に受任したものだけです)建設業許可新規1件、一般財団法人設立1件、株式会社設立2件、契約書作成1件、運送関係4件・・・。書いてて目まいがしてきました。三が日を過ぎると、また新たな相談なども...

独学で行政書士試験に挑戦  5回目で合格した中年サラリーマンの体験記                                  | 2013.01.02 Wed 17:44

行政書士試験の難易度 続き

JUGEMテーマ:行政書士 行政書士試験の難易度の続きです。行政書士試験は、受験資格がないため誰でも受験できます。また、他の法律資格に比べれば、難易度が低いため遊び半分(?)で受験する方もいらっしゃるみたいです。すると当然合格率は、低くなりますよね。ここ数年の合格率の平均は、前回書いた通り6%くらいですが、真剣に受験勉強を続けた受験生だけの合格率でみれば、その数字はもっと高いはずです。私の同期の行政書士の方たちから聞いた話ですが、大手の資格予備校の受講生の合格率が行政書士試験一般の合格率の2倍...

独学で行政書士試験に挑戦  5回目で合格した中年サラリーマンの体験記                                  | 2012.12.09 Sun 20:27

行政書士の実務講座・開業講座はなぜ多い?

行政書士は、受験資格がなく、実務経験も不要なので、(仕事が取れるかどうかは別として)開業する気があれば合格して登録すればすぐに独立開業が可能です。 一方、行政書士の試験内容は、法律や一般知識のいわゆる「お勉強型」となっていて、実際の業務に関する内容はほとんど含まれていないため、試験に受かっただけでは「具体的な仕事のやり方が分からない」のが実状です。 じゃあ行政書士事務所に転職して、実務を積んでから独立しようか、といっても、行政書士は中小、個人の事務所が大半で、試験合格者を受け入れている事...

セルフ・リライアンスという生き方 | 2012.12.03 Mon 16:51

社会契約論

行政書士であるのであれば、行政書士として、自分の業務にも絡めて日本の未来の姿を語ってみたい。 未来を描き、そこで自分たちがどのような役割を果たすべきかを。業務と権限をくれというのではない。主体的に語らない空想はいやだからだ。 ----------------------------------------------------------------------- 思うに、基本的に日本人は頭がいいはずだ。誰が悪い、あれこれがよくないというのはごもっともな話だが、それで終わるのであればただの愚痴だろう。 大衆、国民はこう考えているというすり替えも結構だが、いつ...

TORIUMI BLOG | 2012.12.01 Sat 11:17

最近の勉強 消滅時効と除斥期間の違い

JUGEMテーマ:行政書士ちょっと更新が滞ってしまったので、一気に3日分書きます。おとといの勉強は・国家試験受験のためのよくわかる民法 ?不法行為・事務管理・不当利得昨日の勉強は・国家試験受験のためのよくわかる民法 ?債権の譲渡―契約上の地位の譲渡・法学検定試験問題集 4問今日の勉強は・国家試験受験のためのよくわかる民法 ?債権の消滅原因以上です。【本日の気づき】消滅時効と除斥期間って何が違うのか、実は良く分かってないことに気づき、覚書としてまとめておきます。例えば、詐害行為取消権の場合。第426条第424条...

行政書士に独学で挑戦中 | 2012.12.01 Sat 06:57

今日の勉強 留置権と質権の違い

JUGEMテーマ:行政書士 今日の勉強は・国家試験受験のためのよくわかる民法 ?請負・委任・寄託・民法上の組合・条文になじむための準備以上です。今日の16項目目はすごく少なかったので、条文になじむための準備をしました。何をしたかは別記事で書きます。【本日の気づき】ちょっと前になるんですけど、留置権と質権の項目を読みました。フムフムと思いながら読み進めていたんですけど、少し経ってから「あれ? 結局留置権と質権って何が違うの?」と根本的なことを疑問に思いました。インターネットで調べてみると、留置権は...

行政書士に独学で挑戦中 | 2012.11.28 Wed 07:09

昨日と今日の勉強

JUGEMテーマ:行政書士昨日の勉強は・国家試験受験のためのよくわかる民法 ?売買契約・贈与契約今日の勉強は・国家試験受験のためのよくわかる民法 ?賃貸借と使用貸借以上です。テキストの中に項目毎に問題が2問位ずつ入っているんですけど、記述問題もあるんですね。で、なかなか書けない自分にガッカリしてしまいました。このテキストを何度も何度も読んで、知識を定着させていかないと、表面的な知識で満足してしまいそうです。なんとなく分かった感じがする♪これが一番怖いですね・・・ 

行政書士に独学で挑戦中 | 2012.11.27 Tue 07:08

昨日&今日の勉強 分割債務、保証債務、連帯債務・保証

JUGEMテーマ:行政書士 昨日の勉強は・国家試験受験のためのよくわかる民法 ?債権の実現を担保するための手段今日の勉強は・国家試験受験のためのよくわかる民法 ?債権担保の方法?−人的担保−・法学検定試験問題集 4問以上です。法学検定試験問題集がヤバイです。油断してるうちに40問位たまってしまいました・・なので、インプット直後のアウトプットで知識定着の流れがうまくいってません。【本日の気づき】連帯債務や保証債務の勉強をしていると、絶対効や相対効ということばがよく出てきます。要は1人の債務者に生じた...

行政書士に独学で挑戦中 | 2012.11.25 Sun 05:06

行政書士試験の難易度

JUGEMテーマ:行政書士 平成24年度行政書士試験が終了し、2週間ほど経ちました。私も今年度の問題を見てみましたが、難しい・・・。今の私では、合格できそうもありません(笑)私もいろんな方に聞かれますが、行政書士試験の難易度って、どの程度なんでしょうか。過去の合格率を見るとこんな感じです。平成14年度 19.23% 平成15年度 2.89% 平成16年度 5.33% 平成17年度 2.62% 平成18年度 4.79% 平成19年度 8.64% 平成20年度 6.47% 平成21年度 9.05% 平成22年度&nb...

独学で行政書士試験に挑戦  5回目で合格した中年サラリーマンの体験記                                  | 2012.11.23 Fri 12:49

今日の勉強 − 金銭債務の特質

JUGEMテーマ:行政書士 今日の勉強は・国家試験受験のためのよくわかる民法  ?金銭債務の特質とその実現を確保するための手段・法学検定試験問題集 4問以上です。テキストもいよいよ後半に入ってきました。最初の頃に比べるとだいぶ話が難しくなってきたので、何度も読まないとなぁ・・って感じです。【本日の気づき】平成19年の記述問題でも問われた金銭債務の特質。物の引渡し債務とは異なって、・履行不能になることはない。(この世からお金はなくならないから)・債権者は損害の証明をしなくても、損害賠償請求ができ...

行政書士に独学で挑戦中 | 2012.11.23 Fri 07:07

このテーマに記事を投稿する"

< 68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78 >

全1000件中 721 - 730 件表示 (73/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!