[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 行政書士のブログ記事をまとめ読み! 全3,344件の77ページ目 | JUGEMブログ

>
行政書士
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

行政書士

このテーマに投稿された記事:3344件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c42/2061/
このテーマに投稿された記事
rss

< 72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82 >

「資格☆はばたく」3月(行政書士vol.4)

NHK(Eテレ)「資格はばたく」の3月の最終回、レコーダーにためっぱなしでしたがやっと見ました。 最初のコーナーは「資格ランキング」。 250以上もの資格保有で有名な、シカクロードのブログでおなじみの資格マニア、鈴木秀明さんと、早稲田大学の資格サークル「資格ゲッターズ」のメンバーによるおススメ資格の紹介でした。

ビジネス資格をとろう! | 2012.04.17 Tue 21:42

行政法:行政行為?

JUGEMテーマ:行政書士 今日は行政行為の4回目、無効、取消し、撤回についてやります。     行政行為といっても常に正しいわけではありません。やはり運営するのは人間ですから間違えることもあるわけです。また行為時には適切だったのに、その後の状況の変化によって適切でなくなってしまう事だってあります。   そんな行政行為でも「公定力」がありますので、取り消されない限り有効なものとして効力を持つことになります。なので無効、取消し、撤回という3パターンを設けて、行政行為を無かったことにしました。 &n...

カンコンカンの行政書士の勉強の記録 | 2012.04.17 Tue 00:10

行政法:行政行為?

JUGEMテーマ:行政書士  今日は、行政行為の3回目です。 行政行為にはいくつか種類があります。この種類なんですが、問題では具体例を挙げ、それがどの種類になるかという形式で出題されていますので、ただ言葉、意味だけではなく具体例も押さえておかなくてはならないと思います。    では、さっそくいきましょう。    行政行為は、まず「法律行為的行政行為」と「準法律行為的行政行為」の2つに大別されます。この法律行為的行政行為と準法律行為的行政行為の違いは行政庁に裁量権があるか、ないかです。裁量権...

カンコンカンの行政書士の勉強の記録 | 2012.04.16 Mon 02:08

行政法:行政行為?

JUGEMテーマ:行政書士   今日は昨日に引き続き、行政行為をやります。    行政行為には、5つの要件がありましたね。 ?行政庁が行う  ?国民に対して行う  ?権力的で一方的である  ?行為の内容が具体的である  ?国民に何らかの権利義務の発生という法的地位を与える    この5点でした。    今日は行政行為の効力についてやっていこうと思います。    行政行為には4つの効力があります。  ?公定力  ?不可争力  ?不可変更力  ?執行力    の以上4点です。ではこれか...

カンコンカンの行政書士の勉強の記録 | 2012.04.15 Sun 00:45

行政法:行政法の一般的な法理論?

JUGEMテーマ:行政書士   まずは行政法から勉強していきます。 最初、法律資格の勉強は憲法からやるのが普通ですが、私は平成23年度の試験で行政法関連が微妙な点数だったので、行政法に特に力を入れていくつもりです。そのためにまず行政法からスタートというわけです。 また、行政法は「行政」書士というぐらいですから最重要科目と思っていいのではないでしょうか?300点中約100点が行政法からの出題ですので、力を入れれば入れるほど、合格に近づきます。 前置きが長くなりましたが、さっそく行政法の基礎の基...

カンコンカンの行政書士の勉強の記録 | 2012.04.15 Sun 00:02

行政法:私法法規の適用?

JUGEMテーマ:行政書士  今日は、私法法規の適用についてやっていきます。 行政上の法律関係に民法などの私法関係が適用されることがあります。    たとえば、市役所が民間の文房具屋さんにボールペンを100本頼んだとします。これは当然ですが民法が適用されることになりますよね。なぜなら、これは取引の相手方の一方が行政機関なだけで通常の取引と何も変わりません。このように行政上の法律関係に私法関係が適用されることはよくあります。それでは、今回と次回の2回にわたって、私法と公法のどちらが適用され...

カンコンカンの行政書士の勉強の記録 | 2012.04.15 Sun 00:02

行政法:私法法規の適用?

JUGEMテーマ:行政書士   さて、では私法法規の適用の2回目です。 昨日は、公法が私法よりも優先される場合でしたが、今日はその反対で私法の規定が適用される場合を説明します。〈安全配慮義務〉  まずは安全配慮義務についてです。  国は、公務員に対し、公務の管理にあたって、公務員の生命、健康などに危険が及ばないように配慮する義務を負っています。これを安全配慮義務といいます。    例えば、自衛官の方が、不発弾を撤去するときに、国は自衛官が生命、健康などに危険が及ばないようにできるだけ安全...

カンコンカンの行政書士の勉強の記録 | 2012.04.15 Sun 00:02

行政活動の主体

JUGEMテーマ:行政書士   今日は、「行政活動の主体」についてやります。    主体とは、「自らの意志で行動すること」を意味します。では行政活動を自らの意志で行っているのは誰でしょうか? 国家レベルなら内閣総理大臣でしょうか?都道府県レベルなら都道府県知事でしょうか? 実は行政活動を自らの意志で行っているのは、国、地方公共団体そのものという事になっています。これは最初、結構わかりづらいんですよね。勉強がすすみ「法人」という考え方が自然になれば、理解できるようになります。  まぁ、いず...

カンコンカンの行政書士の勉強の記録 | 2012.04.15 Sun 00:01

行政法:行政庁の権限

JUGEMテーマ:行政書士  今日は行政庁の権限についてやります。 行政活動は基本的に法律によって割り当てられた行政庁によって行使されないといけません。また上級行政庁は、下級行政庁を指揮監督する権限を持っています。このような原則を権限分配の原則といいます。 行政の権限は非常に大きいために、法律により制限されなければならないという基本原則がありましたね。これを、「法律による行政の原理」といいましたね。 ところが、場合によっては行政活動を法律に定められた行政庁がやるよりも他の者にやってもらったほう...

カンコンカンの行政書士の勉強の記録 | 2012.04.15 Sun 00:01

行政法:行政行為?

JUGEMテーマ:行政書士   今日は行政行為についてやります。    行政行為とは何か?言葉から素直に考えれば、「行政が行う行為」という事になりますよね。ではすべての行政が行う行為が、行政行為なのかというとそんなことはありません。   「これが行政行為だ!!」という基準があります。    その基準とは・・・  ?行政庁が行う  ?国民に対して行う  ?権力的で一方的である  ?行為の内容が具体的である  ?国民に何らかの権利義務の発生という法的地位を与える    の5つです。この...

カンコンカンの行政書士の勉強の記録 | 2012.04.15 Sun 00:00

このテーマに記事を投稿する"

< 72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82 >

全1000件中 761 - 770 件表示 (77/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!