[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:千葉 シェークスピア公園 William Shakespeare 1564-1616 1592年頃から劇作家として活躍。約20年間に及ぶ創作活動の間に、 『ハムレット』『マクベス』『オセロ』『リア王』 『ロミオとジュリエット』『ヴェニスの商人』 などを著す。 16世紀の英国は、エリザベス王朝。 国家財政は破綻寸前。そのとき海賊王キャプテン・ドレイクが無敵のスペイン艦隊を撃破し、英国繁栄の基礎を築く。 紅茶や珈琲なども楽しむようになり、英国はその後世界のリーダーとして発展を遂...
東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2021.09.06 Mon 11:24
JUGEMテーマ:千葉 シェークスピア公園 千葉県南房総市白子 ローズマリー公園 ああ、なんとすばらしい公園! 2008年10月12日撮影 はじめてここを訪れたときは、感動のあまり立ちすくみ まさか、これほどまでに作りこんであるとは! イングランドの雰囲気がじつにすばらしく グローブ座の中の観客席に座り、その舞台の狭さに驚き イメージが変わりました。 その後、幾度か行きましたが最...
東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2021.09.03 Fri 18:30
JUGEMテーマ:千葉 房総小湊の銘菓 亀屋本店鯛せんべい 亀屋 (亀屋HP) 明治39年 醤油・味噌の醸造・販売 昭和26年 鯛味噌 その後、鯛せんべいを販売 原材料 小麦粉 砂糖 鶏卵 けしの実 小湊の銘菓 素朴な深い味わい 日本茶に良く合い 口の中に入れて、数秒 ゆっくりと口の中になじみ 飾らない、素朴な味 やや甘さが強いのは、歩き疲れた誕生時参拝客の求めに応じて? ...
東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2021.09.01 Wed 18:21
JUGEMテーマ:千葉 市原市東国吉 朝市 [三叉路] 新鮮で安全な地元野菜を、生産者が責任を持って安価で販売! 販売所は、東国吉三叉路 マスク着用をお願いいたします! (注:東いちはらエコミュージアムは、スタッフ全員がコロナワクチン接種済み) 南瓜が美味しい季節! 今年も豊作! 朝9時開店 おはぎもありましたが、早々に完売 やがて、マコモダケなども販売! あるいは、秋の山菜など珍しいものも? 何が出ているかわからないと...
東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2021.08.29 Sun 19:11
JUGEMテーマ:千葉 共存 動物 昆虫 ヒトは、それぞれの生活圏を侵害しないように SDGs は、単なる個別的目標ではなく世界認識の変革が求められている? この空は、太古の昔から変わらずに 人間の歴史は500万年 ホモサピエンスは20万年くらい 地球ができて46憶年
東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2021.08.21 Sat 01:05
JUGEMテーマ:千葉 散策 神社に至る道 神社 伊勢神宮 皇大神宮別宮 伊雜宮 樫原神宮 明治神宮 靖国神社 浅草神社 神田明神 など、どこも感慨深く とはいえ、里の神社もそれぞれがそれぞれに村の歴史を背負って 市原市野毛 白幡神社 養老川の恩恵に浴しながら、暴れ川の異名を持つ養老川の水害に悩まされてきた地域 神社も、風水害に襲われ しかし そのたびに里の人々の手により、現在に至り 夏 神...
東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2021.08.20 Fri 10:41
公助 共助 自助 8月になり、西日本を中心に豪雨が続き各地で被災 この異常気象は、おそらくこれからも 異常気象の原因はさまざまに考えられるようですが、 関東に人類が暮らし始めて38000年。 この間、寒冷期には海面が100mくらい下がり東京湾が陸になり、川が谷を形成 現在、大型船が東京湾に入ってくるときはその谷の上を航行 あるいは温暖化が進み海水面が5m以上もあがり関東平野が海面下に ということも 38000年の、列島の上での歴史 旧石器 230...
東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2021.08.18 Wed 14:24
JUGEMテーマ:千葉 エコミュージアムの活動 ちはら台清水谷公園草刈 台風の影響による気温上昇と強風のなか、清水谷公園の草刈りを実施 草刈 暑く、きつく、 しかし、ひたすら草を刈っていると世俗の雑念が消え去り 黙々と作業を進め 只管、弛むことなく作業を続ける姿には、座禅に通じる哲学がある? メンバー全員、それぞれの務めを誠実に果たし 猛暑の中、汗をいっぱい ...
東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2021.08.10 Tue 23:38
JUGEMテーマ:千葉 市原市惣社 20年くらい前に市原にやってきた「流れ者」の私は、近所の小川には泥鰌や小さな魚が泳ぐのを見て嬉しく そして 養老川の河岸を歩き 南総病院の「ジョン」(?)(院長が飼っていた馬)に土手に生えていたクローバーをプレゼントし そして日曜日には、子供たちと自転車に乗り「探検」に まず向かったのは、不思議な丘であった。 地図には「戸隠神社」とあったが、これは後年のことでその前に何があったのか? 不思議に満ちた市原の魅力! ...
東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2021.08.07 Sat 10:49
JUGEMテーマ:千葉 市原市更科公園 五井駅から小湊鉄道に乗り換えて、養老川に沿って旅に出るのもよい! 東に歩いて更科公園に向かうのも楽しく 市原中央図書館 そして公園の池を一巡り 四季折々の風情を歩き 青空 池には水鳥 そして蓮の花 岸辺には、蒲が実を結び 夏の炎天下 散策を楽しむ風狂も、亦 善哉 市原の地に人が訪れて約4...
東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2021.08.06 Fri 10:08
全1000件中 151 - 160 件表示 (16/100 ページ)