[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:滋賀県元旦の午後、勝部(かつべ)神社へ初詣に出かけました。え〜?なに?この行列・・数年前に来た時には、こんなに参拝者が多くなかった。最近たくさんマンションが建ったので、初詣人口が増えたのかな(笑)勝部神社は、滋賀県守山市勝部町にあります。大化5年(649)に物部郷の総社として創建されたそうですが、「大化」って、もしかして藤原鎌足の「大化の改新」の時代の事??ものすごい昔からあるのですね。中世武家時代には佐々木氏の崇敬を受け、明応6年(1497)佐々木高頼公により本殿が造営されました。その後文禄3年...
おいでやす〜近江路へ | 2013.01.06 Sun 21:21
土曜日、外遊びしてきたお話。 天気もまぁまぁ、 私のお正月休みも土曜日まで、 子どもたちもこの週末で冬休みも終わり。 「お母さん、今日でお休み終わりなんよぉ。 天気もいいしどっか行く?どうする?」と子どもたちに聞いてみる。 するとカエル姫が 「あのさ、あのフリスビーみたいなんしたい♪」 「それ、いいねー♪」と息子 恐竜くん。 了解ですっ! ではでは、希望が丘文化公園に行こっかね〜。 とは言え、雪が残ってそうですな。 遊べるかなー。 まぁ、とにかく行ってみよ! ちなみに夫は友達と自転車に...
クマ太郎日和 | 2013.01.06 Sun 17:20
JUGEMテーマ:滋賀県 お正月のお雑煮は地域によっていろいろ違いがあるようですが、我が家のお雑煮は丸餅・白味噌です。具材は、八頭(やつがしら、小芋の親)、大根、金時人参などです。八頭は、立身出世を願ってお雑煮に入れると母から聞いた事がありますが、実のところ、あまり美味しいものではありません。子供の頃からイヤイヤ食べていたので、出世できなかったのかも(笑)八頭は少し前までスーパーで売っていたのですが、今では見かけません。なので、夫の実家の畑を掘り起こしてもらってきます。金時人参は紅色をした人参です...
おいでやす〜近江路へ | 2013.01.04 Fri 17:11
JUGEMテーマ:滋賀県 美人母・三姉妹でランチ。平均年齢は64歳(笑)場所は滋賀県守山市、今年(2012)7月にオープンした「しが咲く屋」さんです。お庭メニューはいろいろありましたが、三段弁当を頼みました。メインは「えびフライ」「ごましゃぶ」「ぶたの生姜焼き」の三種類。種類別に色分けされた風呂敷に包まれて登場。私は「ごましゃぶ」を頂きました。豚しゃぶが柔らかくて美味しい。「養老山麓豚」を使っているとか。これでお値段は1500円。そして150円プラスするだけで、デザート付きに。合計1650円でこのボリューム。安...
おいでやす〜近江路へ | 2012.12.25 Tue 16:35
JUGEMテーマ:滋賀県 昨日、滋賀県の冬の観光パンフレットを頂きました。興味あるイベントがいっぱいあるので、いつも楽しんで読んでいます。・・・そんな中で、「あれ?」と思った記事がありました。これです。湖北名物”お講汁”今から35年程昔の事。結婚して日も浅い私は、夫の実家の「報恩講」のお手伝いに行きました。「年忌法要」なら知っていますが、「報恩講」???しかも多くの親戚を夕食に招くため、「おくどさん」の釜で野菜をゆでたり、味噌汁を作ったりするのです。味噌汁は、大きく切ったカブラと油揚げを入れたもの...
おいでやす〜近江路へ | 2012.12.25 Tue 16:25
JUGEMテーマ:滋賀県 大津市三井寺町に、朱色が鮮やかな長等神社の楼門があります。長等神社は、貞観2年(860)円珍が園城寺の守り神として祀ったといわれています。この美しい楼門は、明治38年(1905)のものです。 拝殿本殿境内には、平忠度ゆかりの歌碑があります。さざなみや 志賀の都はあれにしを 昔ながらの山桜かなこの歌は、平家都落ちの際に詠まれたのではないかと伝えられています。平忠度は平忠盛の六男で、清盛の弟です。富士川の戦い、倶利伽羅峠の戦い、一の谷の戦いに参陣し、41歳で討死しました。歌人としても優...
おいでやす〜近江路へ | 2012.12.24 Mon 16:33
JUGEMテーマ:滋賀県 サークル中間と忘年会。今年2回目です。場所は滋賀県守山市にある「居酒屋加藤」さん。3年ほど前に平兵衛庵さんの別館としてオープンされたのですが、最近リニューアルされて広くなっています。部屋は掘りごたつの個室。敬老会予備軍の私達(笑)には、掘りごたつが嬉しいです。お料理も器もお洒落ですね。これはまた、友だちや家族で来たいですね。大満足の忘年会でした。
おいでやす〜近江路へ | 2012.12.21 Fri 22:06
JUGEMテーマ:滋賀県 湖南三山最後に訪れたのは岩根山の山腹にある「善水寺」奈良時代の和銅年間(708〜715)元明天皇の勅命により創建され、当時は「和銅寺」と称されました。本堂は貞治5年(1366)再建されたもので、内部には本尊薬師如来像をはじめ30余りの仏像が安置されています。京の都で桓武天皇ご病の際、池水をとって病気平癒の祈祷をし天皇に献上したところ、病気平癒されたことから「善水寺」の寺号を賜りました。境内にある清水は名水として知られています。元三大師堂階段を登ると六所権現六所権現から本堂と百伝池が綺...
おいでやす〜近江路へ | 2012.12.18 Tue 16:00
JUGEMテーマ:滋賀県 湖南三山のひとつ長寿寺は、天平年間(729〜748)聖武天皇の勅願によって建立されたお寺で、常楽寺の「西寺」に対して「東寺」と呼ばれています。長い参道では、風に吹かれた落ち葉が舞っていました。これもまた風情があります(2012年12月1日)参道には、楽しい置物が点在しています。聞きます地蔵。長寿・安産・子宝の願いを聞いてくれるのかな?ふくろうのお宿。幸福がいっぱい?そして石造多宝塔聖武天皇の菩提を弔うために鎌倉時代に建立された多宝塔。石造りの多宝塔は珍しいとか。国宝の本堂です。天平...
おいでやす〜近江路へ | 2012.12.18 Tue 16:00
JUGEMテーマ:滋賀県びわ湖の東に位置する湖東三山に対し、南に位置するのが「湖南三山」です。平成16年に石部町と湖西町が合併して「湖南市」が誕生したのを契機に、市内にある三ケ寺(常楽寺、長寿寺、善水寺)を称して「湖南三山」と呼ばれるようになりました。いずれも奈良時代に建立された天台寺院で、国宝に指定されています。まずは「常楽寺」へ常楽寺は和銅年間(708〜715)に元明天皇の勅命により建立されたお寺で、阿星寺五千坊の中心として、また紫香楽宮(742〜745)の鬼門鎮護として栄えました。東の長寿寺「東寺」に対して常...
おいでやす〜近江路へ | 2012.12.18 Tue 13:19
全716件中 411 - 420 件表示 (42/72 ページ)