[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 耳に残る音楽のブログ記事をまとめ読み! 全217件の2ページ目 | JUGEMブログ

>
耳に残る音楽
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

耳に残る音楽

このテーマに投稿された記事:217件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c58/4198/
耳に残る音楽
このテーマについて
 その音楽の好き嫌い関係なく一度覚えたら洗脳されるほど耳に残った!
 そんな曲を紹介したりするテーマ


 これは耳に残る!洗脳されるぜ!強烈!
 という事
このテーマの作成者
作者のブログへ:「sunkititarou」さんのブログ
その他のテーマ:「sunkititarou」さんが作成したテーマ一覧(4件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

冬の色(山口百恵) 1974年

JUGEMテーマ:耳に残る音楽   ちょうど50年前くらいの 1974年12月10日に発売された7枚目のシングル 当時の印象は 青い果実 や ひと夏の経験 の過激路線から かなりおとなしい歌詞になってしまって 物足りなく感じたのですが なんと6週連続のオリコン1位 あまり似たような路線を続けないほうがいいのかも       楽曲に関しては過去にも書いていた記憶があるので 冬の色(山口百恵) 1974年 | 妄想の 真琳本店 澪心モーション 恋は永 愛はムキダシ ...

殺人組曲第28番 酵素 助酵素 アレグロジョコーソ | 2024.12.26 Thu 09:10

安奈(甲斐バンド) 1979年

JUGEMテーマ:音楽 JUGEMテーマ:耳に残る音楽     ♪   クリスマスツリーに灯りがともり       みんなの笑い声が聞こえるころ   安奈 おまえの会いたい            燃えつきたローソクに     もういちど二人だけの            愛の灯をともしたい。 1979年10月5日に発売された13枚目シングルですが 当時方人気が高く 現在でもよく話題になります  

殺人組曲第29番 グアニン シトシン オキシトシン  | 2024.12.24 Tue 16:25

見えてますか、夢(西村知美) 1986年

JUGEMテーマ:耳に残る音楽   1986年3月6日発売のデビュー曲に続いて 1986年6月23日に2nd.シングルの 見えてますか、夢 が発売されました  (この時代はリリースのインターバルが短い)   しかし2曲ともオリコンは2位 どちらも おニャン子 からのソロに 1位を阻まれてしまいました 1st 夢色メッセージ は 2位 (1位は 河合その子 青いスタスィオン) 2nd 見えてますか夢 も 2位 (1位は 高井麻巳子 シンデレラたちへの伝言)    

殺人組曲第28番 酵素 助酵素 アレグロジョコーソ | 2024.12.17 Tue 19:59

夢色のメッセージ(西村知美) 1986年

JUGEMテーマ:耳に残る音楽     1986年3月20日に発売された 西村知美のデビューシングル     アイドル50年史 1986年 | 犬も歩けば地雷を踏む   西村知美は1970年12月17日生まれなので 本日54歳になりました

殺人組曲第28番 酵素 助酵素 アレグロジョコーソ | 2024.12.17 Tue 15:46

タイトルに 雪 がつく曲

JUGEMテーマ:耳に残る音楽     今日は2024年11月22日 24節気の 小雪 なので タイトルに 雪 がつく曲を集めてみました   よしだたくろう の 青春の詩 に収録されていた曲で ボサノバ風のちょっと珍しい雰囲気の曲でした     イントロがビートルズのゲットバックに似てる とか言われてました     あまり知られてないけど 1973年に発売されたグレープのデビュー曲です       <<<...

Gavot G-Dur 酵素 助酵素 アレグロジョコーソ | 2024.11.22 Fri 19:29

天然さおりんすの昭和エモール 総集編

JUGEMテーマ:耳に残る音楽 今から4年くらい前の 絶賛コロナ規制中 のころ 天然さおりんすの昭和江モール というのを連載してました 昭和 といっても 昭和29年生まれなので それ以前のことは記憶にないわけで 昭和30年代から昭和60年代までのいわゆる戦後だけです     何のために生きるのか 何のために努力するのか 何のために働くのか 何のために殺すのか 何のために死ぬのか   すべてがわかりませんでした 当時中学2年生で ただいじめられるだけの毎日で ...

Gavot G-Dur 酵素 助酵素 アレグロジョコーソ | 2024.09.21 Sat 19:52

恋と涙の17才(つちやかおり) 1982年 

JUGEMテーマ:耳に残る音楽   歌詞がとっても過激でインパクト抜群 とっても耳に残る曲だったけど あんまり売れた記憶はない この1982年は女性アイドル史上空前の大激戦の年 1982年5月21日に17才だったってことは 現在は還暦なのか       深刻そうなイントロに乗って曲はまずト短調で始まります。   ♪ゆ〜ら ゆら ゆれる夏が怖い  危なく 波にさらわれそう   ところが いきなりト長調に転調して次のフレーズが始まる  ...

Gavot G-Dur 酵素 助酵素 アレグロジョコーソ | 2024.08.28 Wed 08:57

世界はサマーパーティ(真野恵里菜) 2009年

JUGEMテーマ:耳に残る音楽   <当時の記事> 2010年4月11日に19歳になった まのえり(真野恵里菜)の 2009年7月26日にリリースされたメジャー3rdシングルです。 通常盤のほかに3種類の初回限定版がありました。 作詞は三浦徳子で作曲はKAN バックダンサーとしてハロプロエッグのメンバーが加わるだけでなく 販促握手会にはエッグメンバーも参加するという豪華?な戦略 曲中には世界遺産がふんだんに出てきます。   2009年夏のハロコンでも披露され スマイレージの4人がバックダンサー...

Gavot G-Dur 酵素 助酵素 アレグロジョコーソ | 2024.07.19 Fri 13:49

さよならイエスタデイ(TUBE)  1991年

JUGEMテーマ:耳に残る音楽 ♪あなたの胸の中で処女を脱いで女になったあの夏 やけどしそうなほどに燃えて消えたロマンス 憎んでも 恨んでも いいから忘れないで 本気だった 愛してた さよならイエスタディ     1991年に発売された TUBEの一三枚目のシングル この頃毎年夏の曲がヒットしていたような CMでも使われていたかな   ほかにト短調の曲で 夏 といえば ちょっとベタですが 当時 名古屋駅の東の 大名古屋ビルヂング の屋上にあった マイアミ...

Gavot G-Dur 酵素 助酵素 アレグロジョコーソ | 2024.07.19 Fri 13:17

白いハイウェイ(ヒカシュー) 1980年

  クラリオンのカーステレオのCMで使われてました   <14年前の記事> 白いハイウェイ(ヒカシュー) ホ短調   ♪未来を乗せて僕のスピード命を感じる   1980年ごろ この曲を使った クラリオンのCMがよく流れてました。 かなりインパクトが強くて耳に残る曲だった割には いつのまにか忘れ去られてしまいました シリアスな曲なのに 中途半端にコミカルな歌い方がまずかったのか フォークなのかテクノポップなのか とにかく不思議な曲です ヒカシュー と...

Gavot G-Dur 酵素 助酵素 アレグロジョコーソ | 2024.07.11 Thu 09:34

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全217件中 11 - 20 件表示 (2/22 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!