[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
6月16日、水曜日の夕暮れ。気分はノーマル、湿度が高い。 Originally uploaded by amadeusrecord 夕暮れ。ほんの少し出かけただけで出かける前に着替えた下着に汗がにじむ。熊本の空気はまったりと湿度を含んでいる。午後は少し動き回るだけで皮膚の表面に熱気の摩擦を感じて気持ちが優れない。眠いわけでも、疲れているわけでもないのにじっと横になっていたくて午後1時半に枕に「午後4時になったら起こしてね」とお願いしてシエスタ。 目が覚めてからも数分ぐだぐだとしていたので寝ている時の顔といったら、きっとは...
クラシック音楽を楽しむアマデウスレコード | 2010.06.17 Thu 00:20
ニコニコ動画 JUGEMテーマ:耳に残る音楽↑↑吹き出しマークでコメントが消えますよ唄〜ウタ(byNAYUTA)「さよなら人類」作詞:柳原幼一郎 作曲:柳原幼一郎 二酸化炭素をはきだして あの子が呼吸をしているよどん天もようの空の下 つぼみのままでゆれながら野良犬は僕の骨くわえ 野性の力をためしてる路地裏に月がおっこちて 犬の目玉は四角だよ ※今日人類がはじめて 木星についたよピテカントロプスになる日も 近づいたんだよ※終了 アラビアの笛の音ひびく 街のはずれの夢のあとつばさをなくしたペガサスが夜空に...
MAG-NAYUTA | 2010.06.11 Fri 21:58
Kが歌う「会いたいから」は、映画『瞬 またたき』の主題歌。6/16発売です。着うたは配信スタートしています。着うたフルは、6/9スタートです。 発売前、映画も公開前だというのに、PVですでに泣けると話題だそうです。私もPV見てみました!最初のワンフレーズというか、出だしから鳥肌たちました。そんな自分にびっくりKの声と、切ないメロディーがなんとも良いです。映像の内容も、Kがピアノを弾きながら歌ってるシーンと映画のシーン(かな?)が交互に映し出されるという構成になっています。たしかに、PVだけで泣ける...
とりあえず(´ー`) | 2010.05.19 Wed 11:52
JUGEMテーマ:耳に残る音楽 ?ベストオブラブ ヴァレンシュー(許茹芸) ('98) 台湾このところの日本の芸能界は韓国に押され気味だが、私は台湾に注目している。何しろこの国のアイドル?たちは歌がとにかく巧い。しかも音楽のスタイルや楽曲がコンセプチュアル。彼女は特に人気絶大というわけではないが、バラード中心の曲とその切ない声が大きな魅力。しかも歌謡曲調ばかりではなく、ケイトブッシュ風な指向やケルティックなセンスも光る。ただ流しているだけでも癒されるぅ・・・。http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/au...
Mr. DIDの Open the Brain. | 2010.05.12 Wed 21:34
JUGEMテーマ:耳に残る音楽21 ティンドラム ジャパン /バンド ('81) イギリスデヴィッドシルヴィアン率いる元祖ビジュアル系ロックグループ。ビジュアル系とは言ってもなめちゃぁいけない。デビュー時からこの最終5作目まで、音楽的にも技術的にも進化しているのだ。アルバムを追うごとに演奏力が驚異的に向上。ドラムのスティーブジャンセン(シルヴィアンの実弟)などはなんとグループ結成後に楽器を始めたとか。このアルバムではジャパンというグループ名で中国を意識したアルバム。シンプルだがリズムパターンが傑出してる。...
Mr. DIDの Open the Brain. | 2010.05.11 Tue 01:08
JUGEMテーマ:耳に残る音楽?ボルチモア ニーナシモン/歌手、ピアノ ('78) アメリカ知性派アフロアメリカン歌手。ジュリアード音楽院でクラシックピアノを学ぶ。ジャズとソウル、ゴスペル音楽を行き来し自らのルーツ、アフリカを追い続けた。黒人公民権運動にも参加したラジカル(社会派)な一面をも持つが、産み出す音楽はどこまでも優しく力強い。男性と聴き間違えるほどの低音で、自らのピアノを伴って切々と歌い上げていく。カバーの多い「Everythng Must Change」はこの有名曲のベスト1に挙げられる。「My Father」はカバー曲...
Mr. DIDの Open the Brain. | 2010.05.06 Thu 15:09
JUGEMテーマ:耳に残る音楽 さて、5月に入ったことだし、ちょっと違ったテーマでお話しをば。ジャンルはDIDの本丸「音楽」です。DIDは人生数十年間でCDにしてたぶん5万枚分くらいの音楽を聴いてきたと思う。その中で、これぞ!というCD30枚を選出してみようと思う。10枚じゃ選びきれないし50枚は大変。・選出はノンジャンル。・同じ作曲家・演奏家のものは選ばない。・既にCD化されているもの。・ベスト盤 コンピレーション盤は除く。つまりアルバム1枚の全体的なデキを重視。という条件を付けてみた。日本で入手可能...
Mr. DIDの Open the Brain. | 2010.05.04 Tue 08:37
JUGEMテーマ:耳に残る音楽?サンロレツォ パットメセニーグループ ('78) アメリカ現代ジャズ界において現役かつ神の領域。全てのギタリストが一目置くスーパースター。このアルバムはグループとして発表した、ファーストアルバムである。彼の場合、平行してソロの発表しているが、同じ線上にあると言っていい。78年当時はフュージョンに分類されるも、他のバンドとは一線を画す、スペーシーなサウンドを特徴としており、バンドバランスも非常によい。最近は楽曲にそれほど起伏のないギターアルバムを多数発表しているが、私は当時...
Mr. DIDの Open the Brain. | 2010.05.03 Mon 18:53
JUGEMテーマ:耳に残る音楽 坂本冬美さんのまた君に恋してるが異例のヒットとなっているね。 焼酎「いいちこ」のCMで耳にしていますし、「またきみにぃ〜〜こいしてる〜〜」のフレーズもいい。 この曲はもともとビリー・バンバンが歌っていて、これも「いいちこ」のCMに起用されていた。 その時の映像が、列車が走ってるところだったと思うがなんだか妙に哀愁を漂わせていて、とても印象的だったのです。
気まぐれぶっちゃけ日記 | 2010.04.18 Sun 17:46
全217件中 61 - 70 件表示 (7/22 ページ)