2021年10月30日(土) 調布市グリーンホール・大ホール 16:45開場 17:30開演 シベリウス:「カレリア」序曲 エルガー:エニグマ変奏曲 ベートーヴェン:交響曲第7番 指揮|高橋 俊之 主催:多摩管弦楽団 共催:公益財団法人多摩市文化振興財団 JUGEMテーマ:オーケストラ
多摩管弦楽団 | 2021.03.15 Mon 23:45
JUGEMテーマ:オーケストラ 最終楽章は他のセレナーデに例外なく、快活な曲でしめくくります。 (動画詳細:演奏、楽譜) ・楽曲全体の見出し >> JUGEMテーマ:オーケストラ
中川岳志のブログ | 2020.12.31 Thu 11:06
JUGEMテーマ:オーケストラ 第3楽章は実に心に染み入るメロディーで綴られているのですが、誠に幻想的で私にとっては、あらゆる弦楽合奏曲のなかでも特にお気に入りの曲になります。 (動画詳細:演奏、楽譜) ・楽曲全体の見出し >>
中川岳志のブログ | 2020.12.31 Thu 10:55
JUGEMテーマ:オーケストラ 第2楽章はワルツ風の曲ですが、スラヴ的なメロディで構成されています。 (動画詳細:演奏、楽譜) ・楽曲全体の見出し >>
中川岳志のブログ | 2020.12.31 Thu 10:55
JUGEMテーマ:オーケストラ 第1楽章は現代音楽特有の主音がはっきりしないメロディー・ラインで穏やかに進みます。 (動画詳細:演奏、楽譜) ・楽曲全体の見出し >>
中川岳志のブログ | 2020.12.31 Thu 10:54
JUGEMテーマ:オーケストラ 私は「弦楽セレナーデ」と銘打った曲が大好きです。モーツアルトの「アイネ・クライネ。ナハトムジーク」に始まり、チャイコフスキーやドヴォルザークあたりはよく聴かれると思いますが、新しいところではエルガー、そしてスークがそれなりに聴かれると思います。 なお、スークのファースト・ネームは「ヨゼフ」。「ヨゼフ・スーク」と言えば20世紀後半に活躍したヴァイオリニストで有名な人物が居ますが、作曲家のスークはその祖父にあたる人で、ドヴォルザークの娘婿で...
中川岳志のブログ | 2020.12.31 Thu 10:46
JUGEMテーマ:思い出の曲 「KNB」→「KNBニュース>県内」→「2020.11.20 18:55 」 →「KNBラジオ“夢見るクラシック”CD寄贈」 2020.11.20(金)の他のニュース >>
中川岳志のブログ | 2020.11.27 Fri 13:23
★弦楽器・オーボエ団員募集中★ ⇒ 団員募集詳細 上記以外のパート募集は終了しました。 多摩市周辺で活動をしているアマチュアオーケストラです。 常任指揮者による合奏練習が中心ですので、 腰を落ち着けて取り組みたいかたにお勧めの団体です。 ■演奏会予定 2025年5月:フランク 交響曲ニ短調 ほか JUGEMテーマ:オーケストラ
多摩管弦楽団 | 2020.09.07 Mon 10:46
JUGEMテーマ:オーケストラ 「シチリアーノ」はレスピーギの曲のなかでも最も有名なメロディだと思います。私手持ちの楽譜に、「この曲だけをアンコール用として演奏する場合もある」と書いてありますが、それをお願いしたのはかくなる私もその一人です。 そして私がお願いしたアンコールを聴いた胡弓奏者がこの曲を気に入り、上記CDで同曲を録音したのでした。これ本当の話です。 (動画詳細:演奏、楽譜) ・楽曲全体の見出し >>
中川岳志のブログ | 2020.07.08 Wed 22:55
JUGEMテーマ:オーケストラ 第3曲「シチリアーナ」までは比較的普通に演奏できる曲だったのですが、終曲「パッサカリア」に入った途端、かなり技巧的に難易度の高いものになります。 (動画詳細:演奏、楽譜) ・楽曲全体の見出し >>
中川岳志のブログ | 2020.07.08 Wed 22:55
全356件中 11 - 20 件表示 (2/36 ページ)