[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
河野太郎と意見がピッタリ(苦笑)なのは僕だけではないだろうな、の処理水放出への反応。 折も折、日本への個人旅行を解禁した矢先の、全日本産シーフード禁輸。 日本でうまい魚介類に舌鼓をうつ中国人に、「食事をするな」というわけにはいかないから、輸入だけ禁じる中共のパフォーマンスは最初から矛盾している。 三陸沖つまり太平洋産の水産物が汚染されているなら、紀州沖から小笠原海域にまではるばる出張していた中国の漁船も、もう出漁しにくることはない…わけね? あの党のこと...
solosolo@JUGEM | 2023.08.25 Fri 21:52
アテネ・フランセのストライキを決行した非常勤講師には同情するばかりだが、そもそも法人の経営体力の弱さが透けてみえる。新校舎建築のような設備投資をしすぎたところはないだろうか。 語学教育を取り巻く環境としても、第2外国語が不人気なのだ。 仏文科、独文科を廃止する大学も増えている中、語学の専修学校は、日本語科(つまり留学生)にターゲットを変更して生き残りを図っている。 だからといって、5人も生徒が集まらないと不開講、つまり給料ゼロというのは、学生集めの失敗を...
solosolo@JUGEM | 2023.08.24 Thu 21:53
全1000件中 171 - 180 件表示 (18/100 ページ)