JUGEMテーマ:戦争・紛争 火垂るの墓がTVで放送されていた。 毎年1度は、見るような気がします。 何度見ても心に届く話です。 戦争の怖さは、子供達を巻き込むこと。 無抵抗主義か? 抑止力を持つか? 歴史を見れば答えはわかります。 → 火垂るの墓 完全保存版IELTS実践トレーニング
Gブログ | 2009.08.14 Fri 23:03
2009年、64年目の祈り… よろしければ、続きは本館でどうぞ! JUGEMテーマ:社会の出来事 JUGEMテーマ:戦争・紛争
北東西南~NEWS~別館 | 2009.08.10 Mon 14:13
JUGEMテーマ:戦争・紛争 NHK ヒバクシャからの手紙を観た http://www.nhk.or.jp/hiroshima/tegami/ ヒロシマで被爆した人、ナガサキで被爆した人 いろんな方の被爆体験を聞きました。あまりにもむごい体験 夢に出そうです。 ヒバクシャの皆さんの心中お察し致します。 このような体験は語り継がれなければいけませんが、原爆を投下したアメリカへの非難が聞こえないのに不思議な民族性を感じています。反対にヒバクシャの声を聞かないアメリカの無慈悲な態度に怒りを覚えます。これは中国や韓国のいう捏造された歴史では...
陶芸ブログ 炎と土にたわむれて | 2009.08.09 Sun 00:34
JUGEMテーマ:戦争・紛争 ということで 日本は侵略国家であったのか 田母神俊雄(防衛省航空幕僚長 空将) http://www.apa.co.jp/book_report/images/2008jyusyou_saiyuusyu.pdf 田母神・前空幕長の論文から思うこと: 石破茂(いしばしげる)ブログ http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-8451.html 上はご存知昨年アパの懸賞論文に現役防衛省航空幕僚長 空将として持論を展開し 更迭、退職に追い込まれた田母神俊雄氏の論文です。それを受けて何か論を展開してい...
陶芸ブログ 炎と土にたわむれて | 2009.08.07 Fri 07:58
JUGEMテーマ:戦争・紛争日本は世界でただひとつの被爆国です、といわれて久しいです。太平洋戦争中に広島・長崎と二箇所も原子爆弾を投下され、大勢の女性・子供を含む非戦闘員が犠牲になりました。本当だったら沖縄地上戦のことだって書かなきゃいけなかっただろうけど、とりあえず、今日をきっかけにして、私が太平洋戦争について思うことを、ちょっと書いてみたいと思います。私は、戦争はすべて、差別が原因だと思っています。人種の差別だったり、宗教絡みだったり、全ての根源は"差別"、これに限るんじゃないかしら。太平洋戦争...
6554* | 2009.08.07 Fri 01:17
194508060815大切なことは守り受け継ぐこと人間はどんな力だって持ち合わせる事が出来るようになったから神様のように生きる事だって出来るようになってしまったから愛と平和を忘れてはいけない最後にこの地球に残ることはそれだけ「We can abolish nuclear wepons. Yes, we can.」PHOTOFES2009 参加中...8/22 close up.http://www.camerabiyori.com/photofes2009/
little things** | 2009.08.07 Fri 00:55
194508060815大切なことは守り受け継ぐこと人間はどんな力だって持ち合わせる事が出来るようになったから神様のように生きる事だって出来るようになってしまったから愛と平和は忘れてはいけない最後にこの地球に残ることはそれだけ「We can abolish nuclear weapons. Yes,we can.」2009PHOTOFES参加中....8/22closehttp://www.camerabiyori.com/photofes2009/
little things** | 2009.08.07 Fri 00:47
JUGEMテーマ:読書JUGEMテーマ:戦争・紛争小学生くらいのころ、内容も知らず、ただお母さんに薦められるがままに読んだ一冊。児童書とは思えない内容の深さと丁寧な物語で、すてきなお話です。時代は終戦から20年ほど経った広島の田舎。東京に住む直樹とゆう子の兄妹は、母の実家に預けられて、そこで夏休みを過ごします。近所を探検して遊ぶうちに、ふたりは空き家を見つけ、そこで不思議な椅子に出会います。その家の部屋の中を歩き回りながら、椅子はずっと"イーダちゃん"が帰ってくるのを、ずっと待っているのです。2人...
6554* | 2009.08.07 Fri 00:08
JUGEMテーマ:戦争・紛争 核廃絶「必ずできる」=オバマ演説、追い風期待-64回目原爆の日・広島 8月6日8時46分配信 時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090806-00000023-jij-soci 広島は6日、64回目の「原爆の日」を迎えた。広島市中区の平和記念公園では、市主催の「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(平和記念式典)が営まれ、被爆者、遺族のほか麻生太郎首相や民主党の鳩山由紀夫代表、デスコト国連総会議長ら約5万人が参列。諸外国からも過去最多の59カ国が大使などを派遣し、犠牲者の冥福と世界平和を祈っ...
陶芸ブログ 炎と土にたわむれて | 2009.08.06 Thu 11:45
[核兵器] ブログ村キーワードJUGEMテーマ:環境問題JUGEMテーマ:戦争・紛争 64年前の今日、8月6日。 アメリカのB29「エノラゲイ」が広島に原爆を落とした。広島は廃墟と化し、その年末までの原爆による死者・行方不明者は広島14万±1万人と1976年11月の 国連報告では記されています。(1945年末までの限定であり、また被爆から数年後に発症し死亡した白血病患者を含まない)同様に長崎でも7万人が1945年末までに亡くなったといわれています。*原爆による死者数については様々な異なる調査、統計が発表されていますが、少なくと...
LOVE & GREEN | 2009.08.06 Thu 05:54
全1000件中 681 - 690 件表示 (69/100 ページ)