セブ島とレイテ島に挟まれてカモテス諸島というのがある。この島で厚労省率いる旧日本兵の遺骨収集作業が、セブ州知事の差し止め指示によって中止に追い込まれた。 遺骨収集を巡っては、セブ島のリゾート内で『無断で焼骨をした』と、リゾート経営者から950万ペソ(1,900万円)の損害賠償裁判が10月20日に起こされている。 事件が提訴されてどう展開するか分からないのに、セブ近辺で再び遺骨収集事業を始めた感覚が問題である。また、厚労省関係者が訴えられているのに、日本政府はどのように解決の道へ持って行こうと動いた...
セブ島工房 | 2009.11.20 Fri 09:11
JUGEMテーマ:戦争・紛争JUGEMテーマ:毒ポップTシャツSHOP-怪物児童(モンスターキッズ)シンパ-先日のすべらない話はやばかったね~!もうリーチ君やっぱりカッコイイね!あっ、千原兄弟のジュニアのほうです。これはやばいね!こうなったらガスマスクを装備してアップルでブービートラップ!窓際にはスナイパーを配置!ジョクソン!!空挺師団101部隊の二等兵を探せーー!!FUBAR。
怪物児童ブログ★MONSTER KIDS CREW | 2009.11.14 Sat 01:09
1989年11月10日。 東ドイツ政府が旅行自由化を誤発表した事によって、東西通行の自由に狂喜した東西ベルリン市民によって、ベルリンの壁は破壊された。 今日はその日から丁度20年。 人類史上最大の戦争が残した痛み。 僕の国の隣には、いまだに分断されたままの国がある。 僕らは今日という日に、何を想い何処へ向かうのか。 これらの問題を次の世代に持ち越してしまうのか。 それとも、僕らの世代で決着をつけるのか。 ベルリンの壁を破壊したのは、政治家でも軍隊でもない。 市...
Gothic Laboratory BLOG | 2009.11.10 Tue 05:38
JUGEMテーマ:戦争・紛争JUGEMテーマ:教育今日、ニュースで見かけて即行、本屋のおじちゃんにメールして取り寄せて頂いた本が届きました。基本 発注したらほぼ丸投げ(汗) 『新潮』 2009年 12月号 ですこの中の何が気になったか。井上靖 中国行軍日記。 これです。きっかけは、【毎日jp. 井上靖:従軍日記見つかる。中国出征から送還までの半年】 (クリック♪)このニュースは、10/25の毎日jpで見まして、実はこれは凄い発見なんですよね。で、読む時間が作れなくてもこれはいずれちゃんと読んでみたいと思い、発注。今日発売...
やくざいし日和 | 2009.11.07 Sat 23:37
戦争 画像 ⇒ http://image-search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%88%A6%E4%BA%89&rkf=1 昔は人を殺すのが仕事だったんですね・・・ もう繰り返してはいけません。 JUGEMテーマ:戦争・紛争
芸能ニュース@暴露版 | 2009.10.28 Wed 17:42
JUGEMテーマ:戦争・紛争 こんにちは。 中年男子です。 山中 恒氏の『戦争ができなかった日本-総力戦体制の内側』(角川oneテーマ21)を推します。
【中年男子の主張】 | 2009.09.20 Sun 17:59
JUGEMテーマ:戦争・紛争 大阪万博1970年の夏アメリカやソ連ってすごい国なんだ。。と思った月面着陸した人間 月の石 もう考えている次元が違いすぎる。。そんな記憶大正生まれのお婆ちゃんブロガー ご存じでしょうか?「石の上にも十年」ってタイトルそのお婆ちゃんがまたすごく鋭いんだ、これがもう脳が活発活発!そんなお婆ちゃんブログの→8/12日記をぜひ読んでほしいな。。と思ったのでそうか。。英語が話せない日本人ってこんなとこからなんだな。。って思ったし、婚活?ってそんな時代想像もできんかったのねって感...
お肌もココロもすっぴんで行こう~私の40代日記 | 2009.08.27 Thu 16:47
おはようございますです色んなお料理に挑戦中の郁です。夏休み終わる直前になり映画三昧です(^ω^)沢山の映画をみました。やっぱり印象が大きかったのは戦争もの。ほたるの墓と硫黄島。沢山沢山泣きました。こんな事があったのだ、と。ほたるの墓の主人公のような人が、実際たくさんおったんやとおもうと苦しくてしゃーないです。でも そんな人々を傷つけてしもうた人々がわるいんやありません。主人公の親戚のおばさんも ほかのみんなも自分が生きる事で精一杯やったんやとおもいます。わるいんは 戦争やねんっ。て...
stormy summer | 2009.08.20 Thu 18:57
戦争の話でも。太平洋戦争当時、祖父は旧日本海軍の南遣艦隊とよばれる隊に所属していたらしく、東南アジア方面の作戦に従事したようです。一度だけジャングルを進駐した際の写真を見せてもらった事があるのですが、戦友達と自転車移動しているところや、小隊でニシキヘビとの記念写真等、客観的に見ても「戦場」と言うより「遠足」のような印象を受けました。事実、陸上での戦闘はほとんど無かったようです。とはいったものの、祖父の乗船していた軽巡洋艦「鬼怒」はインドネシア沖で10機のB-24に攻撃され死傷者20名の被害を受...
mitolier :: ミトリエ | 2009.08.18 Tue 23:29
これ、今から30年以上前、私が小学6年生の時、「戦争のことについての聞き書き」が宿題として出されたものを、文集としてまとめたものです。クラスメートは30人。30家族分の戦争が詰まってます。ちなみに表紙となったこの絵は、クラスの男子の誰かが描いたと記憶してます。パソコンなんて当時は影も形もありませんから、クラスメートたちが自筆で文章を書き、先生が印刷してくれました。ざら半紙というのが、時代ですね。当時のプリント類は、全部ざら半紙でした。今日は終戦記念日。ブログネタを求めて、本当に久しぶりにこの文集を引...
ひーのためごと | 2009.08.15 Sat 23:49
全1000件中 671 - 680 件表示 (68/100 ページ)