[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:水引工芸 水引細工の技は、基本的には「淡路結」をはじめとして 五つくらいの結びであり、 それらの結びを 何本の水引で結べるか? 何回結べるか? が基礎技術の難易度基準であります。 そのうえで、 結びの幅やシルエットを揃えられるか? が基本技術の難易度基準であります。 さらに、 結びを用いて 鶴や亀ができるか? できる鶴や亀のサイズのバリエーションはいくつか?が技術の難易度基準であります。 水心が ...
水引 家紋 のブログ | 2020.03.17 Tue 23:02
JUGEMテーマ:水引工芸 本日は晴天の一日 そこここに桜が見えて 昨日の雪と風が幻だったかのような景色でありました。 水引様も今日は機嫌がよく 美しく結べました。
水引 家紋 のブログ | 2020.03.15 Sun 18:46
JUGEMテーマ:水引工芸 「結う」という言葉に、 「ゆう」という言葉に もうひとつ「木綿」とかいて「ゆう」と読む言葉があります。 道真公の「みずひきの和歌」にある水引とは、 おそらくはこの「木綿」とかいて「ゆう」と読むものを指していると思われます。 「木綿」と書く「ゆう」とは、 「楮」などの樹皮からとられる繊維を 「冷水」にさらして漂白してつくられるもので、 神聖なものとして 神事...
水引 家紋 のブログ | 2020.03.13 Fri 23:13
JUGEMテーマ:水引工芸 撃沈回数百回を超えた末に ようやくにして 一つの区切りを見て ほっとして ふらふらとなりました。
水引 家紋 のブログ | 2020.03.11 Wed 23:51
JUGEMテーマ:水引工芸 今日は一日 はるのあらし エスカレーターの近くに水たまりができておりました。 水引様は 少し不機嫌で 普段よりも 口数が多い感じでありました。 今日は翼を結んでおりました。 風と雨と 天地が洗われた感じで 風がすきとおっておりました。
水引 家紋 のブログ | 2020.03.10 Tue 20:53
JUGEMテーマ:水引工芸 あまりにも 静かで そのつもりのあるなしにかかわらず しずかに 黙々と 結び続けております。 世界中に この 沈黙が 覆いかぶさっているのでしょう。 静けさ自体は嫌いではない水心 しずかに 祈り 願い 結び なにかを しっかと 捉えていこうと励んでおります。
水引 家紋 のブログ | 2020.03.09 Mon 22:55
JUGEMテーマ:水引工芸 信州飯田には、そこかしこの谷底の崖のきわに「冷たい池」がありました。 谷川の水や、清水で満たされた「冷たい池」は、 田んぼに入れる前に水温を上げるための仕組みであると同時に 楮の枝をそこにしずめる場所でもありました。 「冷たい池」にしずめると、樹皮の中の繊維の灰汁が抜け、 繊維が、表皮や木質部からはがれやすくなるからだと 教わったものであります。 木綿や 麻...
水引 家紋 のブログ | 2020.03.06 Fri 19:29
JUGEMテーマ:水引工芸 菅公の詠まれた水引の和歌は、あの昌泰元年に宇多法王様の行幸にお供した際に詠まれたそうで、 百人一首にある「このたびはぬさもとりあえずたむけやまもみじのにしきかみのまにまに」 が、昌泰元年十一月二十三日に詠まれたそうで、 翌十一月二十四日に吉野の宮滝にてたぎり落ちる水の流れしぶきを見て 「みずひきの しらいとはえて おるはたは たびのころもに たちやかさねむ」の和歌を詠まれたそうであります。 &nbs...
水引 家紋 のブログ | 2020.03.05 Thu 20:14
JUGEMテーマ:水引工芸 本当に 出口が見えない 目に見えないトンネルの中でありますが、 水引様と一緒に 家紋を制作して 前進しております。 最近であった素晴らしい和歌! 「みずひきの 白糸はえて おるはたは たびの衣に たちやかさねん」 なんと あの 「菅公 菅原道真公」の和歌であります。 みずひき・水引という言葉が 菅公の言葉として発せられ 記述に残されていることは 水引細工...
水引 家紋 のブログ | 2020.03.04 Wed 21:49
全1000件中 591 - 600 件表示 (60/100 ページ)