[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
あなたは本当にもう去るんですね、 ・・・3月。 いぬ逃げる去ると言いますが、 いぬとにげるは捉える暇もないままに ・・・気づけば、3月が去ろうとしているじゃないか。笑 まぁ、なんだかんだでこうやって 毎年時の流れにびっくりしているような気もしますが、 毎度びっくりするんで仕方ありません^^;; 暖かさと寒さを繰り返しながら、 桜の木々もうっすらピンクを帯びていて 春を感じる今日この頃ですが 数日ごとに降る雨は建築屋泣かせではございます。。 ...
Folka diary | 2022.03.25 Fri 11:17
【どのくらいが多いの?】 お客さまとお打ち合わせ中、しばしば 「みなさんはどのくらいが多いんですか〜?」 というお話になることがあります。 内容は、その時それぞれなんですが、 確かに、何度もご経験されることではない ビッグイベント=家づくり、ですから 周りの方々の様子も気になりますよね^^ というわけで、 今日は平均値あれこれ、に注目してご紹介。 まずは、新築注文住宅の延べ床面積。 どのくらいが平均だと思いますか?! &...
Folka diary | 2022.03.22 Tue 16:14
以前に、Macの変換について 日記を書いたことがありますが・・・ →「ゲスい」の話。 久々に現場を捉えたのでまたご報告を。 (バタバタしてるとスルーしちゃうやつも多いのです。) ・・・ぜったい、そこは『階段』でしょ。 一番に『嗅いだん』が出てくるようになるの、なんなん。という。 ある日、唐突に、です。 「階段」というワードはおそらく何千回も打ったと思うのだが・・笑 たまにこうやって笑わせ...
Folka diary | 2022.03.16 Wed 10:57
ちょっと前のことですが、 出先で車に乗り込もうとしていた時のこと。 近くの道を、 いい湯だな〜 あははん〜♪ ふーふふふふん♪ と、歌いながら自転車で駆け抜けるおじさん。 私のことは車の陰で見えていなかったのか 見えていてもお構いなしだったのかはわかりませんが その先も続けて口ずさみながら通り過ぎていって それがなんか、 あぁ、ゴキゲンだわ と、ほっこり。 絶対なんかいいことあったでしょ(笑) ...
Folka diary | 2022.03.11 Fri 17:31
JUGEMテーマ:建築・設計・デザイン 久しぶりに兵庫県立美術館を訪れた。 開館当時に設計者である安藤忠雄氏が講演で来た時に訪れた以来だ。 いつも通り、美術品を見ることなく、建物を見て廻った。 ↑ 近くに住みながら訪れたのは約20年振りだったが、 当時と印象変わらず、幾何学と軸線の使い方が安藤さんらしい建物だなと思った。 ↑ 以前に訪れた時にはなかった、安藤建築のギャラリー。 事務所開設以来の設計してきた住宅の模型。 私の中で安藤建築...
徒然なるままに・・・ | 2022.03.10 Thu 10:24
【それを選んだ理由は何だったか】 マイホームを考えたとき、 新築注文住宅を持たれた方が その家を選んだ理由は・・・ <1位> 一戸建てだったから <2位> 信頼できる業者(建築や不動産の)だったから <3位> 新築住宅だったから が上位3つの理由だそうです。 (国土交通省の令和2年度住宅市場動向調査より) もちろん単純ではなく、複合的な理由があると思いますが 新築住宅をご検討の方は ...
Folka diary | 2022.03.09 Wed 11:09
先日は、お客さまのお家のお引き渡しでした^^ 極寒の冷え込みの時期から比べると少ーしずつ 春を感じる瞬間が増えたものの、まだまだ寒い今日この頃ですが これまでご一緒にいろいろと打合せしたことが実を結んだ、 気持ちはぽかぽかなお引渡しです。 またお写真などもきちんと撮影させていただいたもので ご紹介できればと思っています^^ 写真は、お礼とお祝いの気持ちで贈らせていただいたリース。 こちらはいつもお世話になっている 『ローブリーク』さんにお願いしたも...
Folka diary | 2022.03.07 Mon 16:58
主婦と生活社さんより、2月21日に発売になった 「come home! vol.67」にお客さまのお家が 取材掲載されましたのでご紹介です^^ テーマは 「ナチュラルガーデンから届いた庭がくれる暮らしの喜び。」 お庭がメインテーマですが、 インテリアの素敵なしつらえも! こういったガーデンの取材は、実は一年前から 取材が進められたりすることが多くて、 こちらの取材も昨年の暖かな時期のことでした〜。 お庭のお花を飾ったり、手作りのハーブティーで...
Folka diary | 2022.03.03 Thu 12:09
JUGEMテーマ:建築・設計・デザイン 先日、以前に設計監理や申請でお世話になった建築主の 店舗の横を通ることがあった。 ベーグル屋さんだったが、10人ほどの行列を作っていて かなり繁盛しているようだった。 直接的には関わっていなかったが、 なんだかうれしい気分になって思わず、 その建築主に連絡を入れた。 設計の仕事をしていると行政とのやり取りで辟易する場面が多々あったり、 要望と予算の狭間で右往左往して疲れ果てたり、で 苦しかったり大変だったりする時が多い。 ただ...
徒然なるままに・・・ | 2022.03.03 Thu 10:53
JUGEMテーマ:建築・設計・デザイン 先日、ある建築主から差し迫った理由で 市街化調整区域で非住宅の建物を建てたいとの相談があった。 市街化調整区域は都市計画法で定められている地域で 原則、建物の建設が認められていない地域である。 ただ、その計画地のある自治体では一定の要件を満たせば 建設が可能となる規定があるので、 担当課とやり取りして必要書類を作成して、 その判断を仰ぐことになった。 ただ、書類を作るに当たって、いくつか満たすべき要件の中で 「開発区...
徒然なるままに・・・ | 2022.03.01 Tue 10:55
全1000件中 481 - 490 件表示 (49/100 ページ)