[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 科学のブログ記事をまとめ読み! 全1,961件の48ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

科学

このテーマに投稿された記事:1961件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c9/2707/
このテーマに投稿された記事
rss

< 43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53 >

十勝にいます

JUGEMテーマ:科学~食べ物がおいしくてしあわせ~♡日記~只今、北海道の十勝地方にいます。 帯広駅でガラナジュースを買って、駅前では、メープルリーフを拾いました。あ、いえ、のんきに遊びに来ているのではなくて、十勝地方の小学校での出前授業です。帯広駅前のホテルに宿泊して、明日の「空気で遊ぼう」の実験教室の準備中です。これから、「引越しのサカイ」のダンボール箱で、さかさパンダ空気砲を作りますよん。北海道で「空気」をテーマに実験教室をするのは、2年前の函館以来。分別奮闘記 (2011/08/29)前回は、旭川市...

さかさパンダサイエンスプロダクション  | 2013.10.14 Mon 21:58

サイエンスカフェポスター展 無事終了!

JUGEMテーマ:科学~Tシャツやバッグなどのグッズの販売も好調です日記~三鷹ネットワーク大学の、アストロノミーパブのお部屋で、サイエンスカフェポスター展をしましたよ。アストロノミーパブの時に使われるスクリーンに、全国各地の17団体19か所のサイエンスカフェのポスターを投影!スライドショーでご覧いただく、デジタルポスター展です。会場では、アストロノミーパブの次回開催分のチラシデータも貰って、しっかり追加しましたよ。「第5回TISFを振り返る」のスライドショーでは、これまでに実施された東京国際科学フェスティバ...

さかさパンダサイエンスプロダクション  | 2013.10.14 Mon 21:48

TISFクロージング企画 10月13日・14日

JUGEMテーマ:科学~まだまだTISFイベントは各地で開催されています日記~東京国際科学フェスティバル(TISF)のクロージング企画のご案内です。第1弾 13日(土)三鷹ネットワーク大学  「宇宙にさわろう!」第2弾 14日 三鷹市市民協働センター“ふだん着で科学を”お天気もよさそうなので、みたか太陽系ウォークにも挑戦したいですね☆みたか太陽系ウォーク 9月21日(土)~10月27日(日) (2013/09/20)

さかさパンダサイエンスプロダクション  | 2013.10.12 Sat 18:38

ナノテク王子の動画!&分光シート顕微鏡写真

JUGEMテーマ:科学 ~某女子高校生によると「髪の毛クルン」が萌えポイントとの噂です日記~成蹊大学理工学部研究室紹介 ナノテクノロジー研究室の動画が、かっこいい~!今宵はナノテク王子のサロンです (2011/09/29) ナノテク王子@星と風のサロン (2011/09/29) 「ナノテク王子さま『夢とやりがい』素敵ですね! 先日、ちょうど「ナノテクみたい!」と話題になって、 佐々木さんのことを思い出していたことがありました♪ 渋谷こども科学センター・ハチラボで、 分光シートを使った万華鏡作りのワークショップを...

さかさパンダサイエンスプロダクション  | 2013.10.10 Thu 16:47

キッピーの小学校

JUGEMテーマ:科学~朝、学校にたどり着けずに迷子になりました!?日記~ゆるキャラ「キッピー」で有名な(?)小学校で、科学の本の読み聞かせと理科実験のワークショップをしました。感動がいっぱいあったので、ちょっとずつ紹介します。感動その1   会場の体育館入り口に、 キッピーのお出迎え &さかさパンダさん歓迎看板が! 感動その2 ちびっこたちに作ってもらった ダンボール空気砲の穴が、 いまだかつて見たことのない形! 感動その3 新聞紙エアドームに入る時に、 ぬいだ靴の...

さかさパンダサイエンスプロダクション  | 2013.10.06 Sun 00:08

ありがとう東芝科学館! ワクワク東芝未来科学館 ♪

JUGEMテーマ:科学~駅近でぐっと便利になります日記~神奈川県川崎市にある東芝科学館が、9月末で閉館します。エントランスフロアにズラリと並んだ、52年間の歴史を感じさせる歴代アテンダントさん制服コレクションが、壮観です。 女性らしさを感じさせるデパガや万博レディのような皆が憧れるデザインでステキですね。今度は、どんなユニフォームになるのかな?願わくば、もうすこ~し動きやすい感じにしてあげてくださいね☆(日本科学未来館みたいに…)2014年の東芝未来科学館としてのリニューアルオープンが今から楽しみです。

さかさパンダサイエンスプロダクション  | 2013.09.30 Mon 13:34

千種川河口干潟合宿9/16

さて、合宿2日目です。台風の影響が心配されましたが、(本当に京都や大阪は大変なことになってましたが・・・)赤穂は朝から晴れ!!!台風なんて吹っ飛ばせです。朝からは、昨日しかけたトラップを回収しに海岸へ。マダコ捕獲(食べたと思われるイシガニと一緒にカゴに入ってました)カニもいろいろ捕れました。イシガニアミメハギ海岸で見つけたサラサフジツボさて、今日も干潟へ出発です。今日の干潟は海に面した前浜干潟。まず目にしたのは、台風の影響で流れ込む大量の土砂。川からの淡水(茶色)と海水(青色)が、くっきり分か...

科学の不思議 見つけ隊 | 2013.09.22 Sun 18:23

千種川河口干潟合宿9/15

赤穂の千種川河口に広がる干潟。楽しみにしていた合宿で観察できた生き物たちを紹介します。1日目はアシ原が広がるような河口に近い場所です。カニや巻貝をはじめとして、干潟の生き物の多様さを改めて実感。いくら居ても飽きませんねー。泥泥になりながらも、スコップで掘り返しているだけで楽しいです。カクベンケイガニマガキ(泥の中でカキ礁を作っています)ウミニナ(泥を食べる巻貝です)ホソウミニナアシハラガニ(その名の通りアシ原にうじゃうじゃいます)フトヘナタリ(これもアシ原にうじゃうじゃいます)ハクセンシオマネ...

科学の不思議 見つけ隊 | 2013.09.22 Sun 17:49

箱根旅行2日目

2日目はいよいよ箱根火山へ。火山以外に植物や昆虫など魅力いっぱいの大自然でした。まずは箱根登山電車に乗っていきます。スイッチバックを2回経験できたのが、新鮮でした。次に登山ケーブルカーそして、箱根ロープウェイココからの眺めは最高でした。まずは、早雲山から大涌谷へ。ロープウェイから見下ろした大湧谷の壮大な景色。黄色い硫黄、噴出するガス、温泉水を採掘するパイプ・・・湧き出る水から析出した硫黄。周囲は硫化水素の匂いが立ち込める大湧谷の散策路。再びロープウェイからの景色。箱根カルデラの外輪山。そして、...

科学の不思議 見つけ隊 | 2013.09.22 Sun 15:54

箱根旅行1日目

まずは小田原市内にある神奈川県立生命の星博物館へ石膏の結晶方解石の結晶ウミユリの化石群アンモナイトの化石群枕状溶岩(海底火山から噴出した玄武岩)恐竜の化石たち東京軽石層(箱根火山から5万年前に噴出した軽石を多く含む地層)箱根火山の生い立ち(何回もの噴火を繰り返して複雑なカルデラを作っている)JUGEMテーマ:科学 

科学の不思議 見つけ隊 | 2013.09.22 Sun 15:09

このテーマに記事を投稿する"

< 43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53 >

全1000件中 471 - 480 件表示 (48/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!