JUGEMテーマ:プログラミング 「次回は電卓アプリを作ります!」 とかなんとか言っていた人がいるような気がしますが、なかなかそこまでたどり着きません。 今回は、ひな型として作ったHello World!アプリ、あれを実際に動かしてみようと思います。 と、その前に、Android Studioのテーマを例のかっこいいダークなテーマに変えてみようと思います。 変更は、Settings(スパナマーク)→Appearance & Behavior→表示、の一番上、ルック&フィールで「Darcula」を選んでください。その場ですぐ新しいテーマが適用さ...
取説のかたまり - a pile of instructions for dummies | 2015.12.06 Sun 15:47
JUGEMテーマ:プログラミング さて今回はAndroid StudioをVer2.0にアップデートします。 Welcome画面のConfigure→Settingsで、設定画面を開き、「一般」のなかのアップデートの画面を開きます。 ここで「アップデートの確認」の欄を見てください。ドロップダウンメニューで4つのリリースチャンネルを選ぶことができます。 ・Stable(安定板) ・Beta(ベータ版) ・DEV(開発版) ・Canary(最新ビルド版) 下に行くほど新しいけどバグがある可能性があり、上に行くほど十分テストされたものになっていきます。Android ...
取説のかたまり - a pile of instructions for dummies | 2015.12.05 Sat 17:47
JUGEMテーマ:プログラミング それでは、インストールも完了したことですし、早速プログラムを・・・という前に、まだ少しやっておく必要があることがあります。今回はAndroid SDK等の追加ダウンロードを行います。あれ?Android SDKってこの間ダウンロードしなかったっけ?と思ったあなた、半分だけ正解です。確かにダウンロードしましたが、あれは最新版のみで、しかも最低限のモジュールだけがダウンロードされているのです。ちょっと見てみましょう。 まずはWelcome画面でConfigureを選択します。 続いてSDK Manager...
取説のかたまり - a pile of instructions for dummies | 2015.12.05 Sat 12:36
JUGEMテーマ:プログラミング 今回はとりあえず、Android Studioの日本語化について書いておきます。 Android Studioは、起動画面に「Powered by IntelliJ Platform」と書いてあるように、「IntelliJ IDEA」という統合開発環境をベースに作られています。このIntelliJ IDEA用の日本語化リソースが公開されていますので、これを適用することでAndroid Studioも日本語化することができます。 IntelliJ IDEAの日本語化リソースはGitHubからダウンロードします。 github.com/yuuna 画面右下の「Download ZIP」をクリックして...
取説のかたまり - a pile of instructions for dummies | 2015.12.02 Wed 21:50
JUGEMテーマ:プログラミング さて、前回引っ張って終わったエラーですが、ググったら一発で答えが見つかりました。 ウィルス対策ソフトのavast!が悪さをしていました。 というか、avast!もハードウェアによる仮想化機能を使用していて、バッティングしたようです。 早速avast!のほうの設定を変更しました。 まず、インジケーターの中にあるアバストマークをクリックして、管理パネルを表示させます。 そうしたら左のメニューの一番下「設定」→「トラブルシューティング」と開き、「ハードウェアによる仮想化支援機...
取説のかたまり - a pile of instructions for dummies | 2015.12.02 Wed 21:00
JUGEMテーマ:プログラミング それでは引き続いて、統合開発環境Android Studioのインストールを行っていきます。 これ、前回のシリーズではEclipseという汎用の開発環境を使っていたのですが、その後Googleから専用の開発環境が公開されEclipseのサポートは打ち切りになりましたので、今回はこちらのAndroid Studioを使っていくことにしました。 それではさっそく、こちらのサイトからインストーラをダウンロードします。 Android Developers 緑色のダウンロードボタンをクリックしてください。するとまず利用規約の同...
取説のかたまり - a pile of instructions for dummies | 2015.11.30 Mon 20:38
JUGEMテーマ:プログラミング シリーズ2回目の今回は、JDKのインストールです。 Androidのプログラムは、Javaという言語で開発します。 JDKとはJava Development Kitの略で、このJavaを開発するための最低限のツール(コンパイラ、デバッガ、アーカイバ、実行環境等)が含まれたパッケージです。オラクル社が無償配布しているので、ダウンロードしに行きましょう。 オラクル社ウェブサイト 上のメニューの「Download」にマウスを乗せます。 左のPopular downloadsにある「Java SE」をクリックします。 ...
取説のかたまり - a pile of instructions for dummies | 2015.11.29 Sun 22:19
JUGEMテーマ:プログラミング プルダウンリストからPHPで値を受け取る場合option要素のvalue属性の値をPHP側で取得する。 尚、プルダウンリストのHTMLでの書き方は <select name="kudamono"> <option value="apple">りんご</option> <option value="orange">み...
wikiportブログ | 2015.11.17 Tue 21:49
今回はアプリ開発では無く、 コード解析についてのメモです。 業務で必要となったのですが調べても 全然日本語のサイトが無くて苦労したので(^^;; ■使用ツール ・javaNcss ・(SourceMonitor) 上記の2つのツールを使ったのですが、 SourceMonitorについては他のサイトでも紹介されているので 今回は「javaNcss」についてです ※SourceMonitorについてはこちらのサイトを参考に↓↓ ・SourceMonitorV3.5 ・C言語やjavaのメトリクス計測ができるSourceMonitorを試してみたよ。 前提...
アプリ開発の備忘録 | 2015.10.28 Wed 12:43
JUGEMテーマ:プログラミング 初めまして、この記事をご覧くださりありがとうございます。 本日からブログを初めて行きたいと思いますので、よろしくお願いします! 題名のとおりですが、私はまだ中学生の女の子です。 ですので、難しいコードをつらつらと書いていくのではなく、勉強していく過程を日常ブログのように投稿していき、皆さんと一緒に成長していけたらいいなと考えております(´∀`) さて、本題に入りますが、まずプログラミングを学ぼうと考える上で一番最初に悩むのはやはり「言語は何を選べ...
中学生がプログラミングをやってみた。 | 2015.10.06 Tue 06:19
全1000件中 351 - 360 件表示 (36/100 ページ)