[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 仕事のことのブログ記事をまとめ読み! 全17,768件の72ページ目 | JUGEMブログ

>
仕事のこと
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

仕事のこと

このテーマに投稿された記事:17768件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c1/588/
このテーマに投稿された記事
rss

< 67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77 >

おおおお!

JUGEMテーマ:仕事のこと   何を叫んでいるかというと。 移動した大きいほうのKちゃんからもらって以来、ただの一度もあったためしのない照合が、今月はなぜかきっちりあったのです! いや、そこにたどり着くまでには紆余曲折を重ねてきたし、もともと持っていた子会社だった偉い人から直接教えてもらったり、取引先の人に迷惑をかけていろいろ資料をもらったりもしました。 それでも全然合わないから、ここはもう合わないもんだ…と、あとは毎月どうやって部長をいなすかと、そんなことばっかり考えて...

びぶまにっき | 2019.05.15 Wed 23:27

契約書翻訳の専門性を考慮する翻訳会社に依頼するメリットについて

JUGEMテーマ:契約書翻訳のお話 契約書翻訳の専門性を考慮している翻訳会社について 翻訳会社には多言語の翻訳に対応している会社と、専門分野に特化した翻訳言語だけに対応している会社があります。多言語翻訳に対応する会社にはハッキリとした専門性がなくても、十分な翻訳実績を持つ得意分野と不得意分野が存在します。そのため、翻訳会社ごとに得意としている分野に適した作業を依頼することで、クオリティーに優れたものができます。 何故なら、専門性に不得意分野にあたる翻訳を依頼すると、そ...

中国語翻訳実務者のブログ | 2019.05.12 Sun 15:18

記憶力がヤバイ

JUGEMテーマ:仕事のこと   大型連休のせいで、いつもの月より数日遅れで帳簿のしめがやってきて、パタはまたしても間違いを訂正する羽目になりました。 そんなに大してたくさんの店舗を担当しているわけでもないのに、3店舗で間違いが…大体振り分け間違いなのですが、一つだけはパタのしでかしではなかったものの、いつになったらすっきり一発できれいに帳簿をまとめられるのか、全く成長しません。 成長しないというか、日々衰えていく気が…特に記憶力がヤバイです。 パタは頭があんまりよろ...

びぶまにっき | 2019.05.09 Thu 23:05

疲れた

JUGEMテーマ:仕事のこと   世間様の大型連休に比べたらだいぶしょぼいですが、わが社も4連休を終えて今日から本格的出勤です。 なんか…パタは何度も言っちゃうけど、透析が2回も入ったからちっとも休んだ感がないんだよね! それになんだか、今朝は電車が少し遅れて、みんな殺気立っていて通勤も大変なのでした…。2本目の電車は1台見送ったら楽々座れて通勤出来てよかったけどさ…。   パタはとても珍しく、4月中に4月のノルマをほとんど終えたので、今日はのびのび働けま...

びぶまにっき | 2019.05.07 Tue 23:10

「とりあえず3年」の3年が終わったけど、どうするの?

「石の上にも3年」ということわざがあります。どんな苦しい環境にも長く居続ければいずれ結果が出てくる、という、なんとも日本人のメンタリティーを表したことわざです。で、その3年が終わって4年目のゴールデンウィークに突入した方は、結果はともかくこれからどういう進路に進むか考えているでしょうか?

マンドリン多事総論 | 2019.04.24 Wed 21:49

早出

JUGEMテーマ:仕事のこと   うちの会社は今、5時30分の定時になると、健康面と効率的な仕事の進め方云々のためにあんまり残業すんじゃないよ…という放送が入ります。 最初に聞いたときは、健康的と聞いた後には当然早く帰れというのかと思いましたが、残業するなら上司に申告しろ…と続いたときには、結局働けいうのか…と思いました。 そして今、残業を減らす対策として早出が推奨されてます。父には内緒ですが、実は毎日朝ご飯代の支給もあるのです。 早出するというとなぜか父が送って...

びぶまにっき | 2019.04.23 Tue 23:27

今の仕事だけが働くことじゃない、他のことでもいいんだって言ってほしいのかもしれない

JUGEMテーマ:仕事のこと   体や心を壊してまで 働く意味ってあるのだろうか   生きていくうえで お金はどうしても必要で もちろんそれはわかっている   でもお金を稼ぐって行為は 会社に勤めなくてもできること   頑張ってお店を開いてみたり ぶっちゃけ不用品を売ることでもお金になる   今の世の中 方法なんてさまざまある   嫌な会社に 嫌な人たちに 心も体も削りながら 必死に耐えるよりも   いっそのこと 思い切っ...

Round Trip | 2019.04.19 Fri 13:36

真逆なタイプ

販売の仕事をしているエフくんは店舗勤務なのですが、来月異動になる予定。新天地で新たに人間関係を構築することも、通勤ルートが変わることも、その店舗特有のルールを覚えることにも、特段ストレスなし。「昼メシどこで食うかな、調べなきゃ」と目下関心はそこ。 エフくんの勤め先で以前にパワハラ問題が発生しました。部下が上司のパワハラを本社へ告発したことにより、その上司は降格の上、異動となりました。エフくんはパワハラ側の人と割と仲が良かったようで「異動かぁ、つまらなくなるなぁ〜」と残念がっていました。他にも...

じわじわ効いてくる | 2019.04.18 Thu 22:08

深部にたどり着かない

結局のところ、辞めた一番の理由は自分の信用を安売りしたくないことだったのですが、それを書こうと思うと途端めんどくさくなります。 書き出すことで気持ちがスッキリするよ、なんて聞きますが、振り返らずに流しちゃえばいいじゃない方向に傾く私。総括しようと思って始めたブログなのに3日目に飽きてる。良くも悪くも忘れっぽい。 唯一の例外は2年前に亡くなった愛犬だけ。忘れるなんてありえない。むしろ思い出さないように努めています。あの子のことは悲しすぎて今だに写真や動画を見ることができません。というかよそのわん...

じわじわ効いてくる | 2019.04.16 Tue 17:12

病の境界線

同僚が休職しました。理由は鬱によるドクターストップ。 他の会社に勤める知人も鬱で休職の経験が2回ありますが、この知人は新型。プライベートは正常だけど会社に来ると鬱になるので来れないんだとか。 同僚(あ、元同僚です)は出勤のため家を出ようとすると吐き気がすると言っていました。 鬱でなくとも、何らかの健康不良を口にする人が多い会社であったように思います。身体のコリ(主に肩、首、腰)や眼精疲労、胸が痛い(肋間神経痛?)や、「心筋梗塞の家系なんですけど、心臓が痛い」と言って針治療に通う人もいました。...

じわじわ効いてくる | 2019.04.16 Tue 16:01

このテーマに記事を投稿する"

< 67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77 >

全1000件中 711 - 720 件表示 (72/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!