[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 仕事のことのブログ記事をまとめ読み! 全17,768件の73ページ目 | JUGEMブログ

>
仕事のこと
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

仕事のこと

このテーマに投稿された記事:17768件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c1/588/
このテーマに投稿された記事
rss

< 68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78 >

毒性社員め!

販売の仕事をしているエフくん。 エフくんの同僚にとんでもないモンスターがいます。 人材を潰す達人なのです。新人の半数が去る事態を作りながらも「私がいないと成り立たない」確信を抱いているのだとか。 確かにゴリ押し接客で成績はまずまず。反面強烈なクレームを招くこともあるそうなのですが、本人は1ミリも悪いと思っちゃいない。そのブレない心の強さはどこからくるんだろう。 でも、そういう毒性社員はどこの会社にもいるもので、まぁ、そこまで強力な毒ではなかったとはいえ、マウント強めな先輩はおりました。とにか...

じわじわ効いてくる | 2019.04.16 Tue 00:52

昼間の仕事は忙しいくらいがちょうど良い

疲れたので食べて帰る。

ハチのコト・別館 | 2019.04.16 Tue 00:35

ストレスは食欲では測れない?

同僚のナナさんとキワちゃん。 在職中は大変お世話になりました。 2人とも細身ですが、ナナさんは入社後痩せました。私も2ヶ月後の健康診断結果では4kgマイナスでした。キワちゃんは「食欲旺盛になって困ってます。服が合わなくなると困るなぁ」とぼやいていましたが、スーツのサイズは5号です。誰よりも細いじゃねーか! つづく JUGEMテーマ:仕事のこと

じわじわ効いてくる | 2019.04.16 Tue 00:19

誰のためのレポート

成績不振者はレポート提出を余儀なくされます。 なぜ未達なのか、どうすれば達成できるのかを書かされます。 でもさぁ、そんなのスラスラ書けるならやってるって。日々の業務に追われて、こなすことで手一杯な中、時間をとられる必要あるのかな。残業も注意されるというのに。「やることやって早く帰りなさい」と言われても、終わんないから帰れないんだっつーの。 何より問題なのはチェックが入ることです。支店長は女王さま(前回参照ください)を恐れ慕っています。女王さまが目にする可能性のある報告書には支店責任者としてツッ...

じわじわ効いてくる | 2019.04.15 Mon 23:24

女王降臨

超怖いんです。迫力満点、見た目から怖い。 ヒエラルキー上位者ですが社長ではありません。でも社長を凌ぐ存在感を放っていました。女王さまは月一で来店します。そんな女王さまに叱られたことがあります。 「あなた勉強不足よ!」 別件で支店長(女性)に「そんなの常識でしょ」と叱責されたりしていました。業界的な常識を備えていくにはそれなりに時間を要すると思うのですが、そこは仕事なので結果なんですね。 ここで重要なのが言い訳をしないことです。 くちごたえなんてしようものなら3倍返しで吊るし上げられま...

じわじわ効いてくる | 2019.04.15 Mon 01:37

地獄何丁目?

地獄の一丁目という言葉がありますが「地獄」はよく使う言葉でした。 キワちゃんとは「今日はなかなかの地獄でした」と日報的にLINEで。 「地獄は深いですよね、今どの辺りの地獄かなー」とか 「地獄の底にはまだ至っておりません」とか 「明日も地獄ですね」とか とはいえ慣れてくるもので、その環境に順応して逞しくもなります。 できなかったことができるようになる喜びも体感しました ただ、(会社は?)そのスピードを上回る勢いで地獄レベルを上げてきます。 やりよるなぁ〜と、その巧みさに慄きます。「生かさぬように...

じわじわ効いてくる | 2019.04.15 Mon 01:25

雑音

明日がくるのを憂鬱に思っていたあの頃、もう引退した“ぼくのりりっくのぼうよみ”の『人間辞職』を聴いて励まされていました。 YouTubeで映像みながら「あぁ、ずれるずれるずれるずれる」のところで笑えてきます。しんどい時は明るく励まされると一層潜ります。逆の方が平静に帰れる気がします。キワちゃんにも聴いてもらったところ共感と爆笑の返信をもらいました。 で、何が疲れるってダブルスタンダード。 しらんやん!って思うことが多過ぎ。皆んな自分勝手な言い分で話します。ヒエラルキーの最下層にいるものは心に留めず聞...

じわじわ効いてくる | 2019.04.15 Mon 01:16

緊張の日々

辞めました! ? 逃げました! 同僚のキワちゃんも同タイミングで退職。 よくLINEで愚痴りあっていた日々が今は懐かしく思えます。 キワちゃんは美人です。 能力も高い…が中身は小3男子かい?!って思うおバカでお茶目な一面も備えています。 ある日のLINEでストレス対処法について次のようなアドバイスを頂きました。 眠れない時は手を思いっきり握りしめて、10秒間数えてから一気にパッと力を抜いてみてください!一番力が抜けた状態になります。米軍の銃撃戦の中でこの方法で力を抜いて眠っていたみたいですよ!試してみてく...

じわじわ効いてくる | 2019.04.15 Mon 01:11

学生気分を抜く必要などあるのだろうか?

学生気分。この言葉は、社会人と非社会人を分かつ境界線の意味を持ち、同時に社会人にとっては忌み嫌うべき存在である、とされています。4月も後半になり新社会人もそろそろ現場の部署へ配属されていると思いますが、もしかしたらあなたも今し方言われたところなのかもしれません。しかし実際のところ、それは本当に蛇蝎のごとき扱いをされるようなものでしょうか?

マンドリン多事総論 | 2019.04.14 Sun 21:33

中国語翻訳家には日々の努力が不可欠!

JUGEMテーマ:仕事のこと 翻訳家を目指すなら、その言語のプロになるように勉強しなければならないが、例えば中国語なら、まずはこの言語に興味を持つ必要があります。というのは、語学の勉強は義務感や強制的な気持ちでは長続きしません。その言語に興味を持ちその言語を話す国(中国や台湾)や文化にも興味を持たなくては翻訳家にはなれません。途中の勉強は独学でも可能ですが、ある程度独学で勉強した後に、語学の専門学校や大学に入学し、さらに勉強を積み重ねて行くことが賢明です。 翻訳は通訳と違って、外国人と...

中国語翻訳実務者のブログ | 2019.04.12 Fri 06:40

このテーマに記事を投稿する"

< 68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78 >

全1000件中 721 - 730 件表示 (73/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!