JUGEMテーマ:家庭菜園 園芸 こないだの荒れた天気でバラの パーゴラのつもりの支柱が倒れ、バラは根元から折れてしまいました。 直径5センチ以上ある、もはや「木」になっていたバラなのに。 前にカミキリムシを発見し、その時は殺処分できて 安心していました。 折れた木をよくみると、まだ木クズが出ているのです。 バラの木はカミキリムシにやられて 株元の太さは半分になっていました。 上のほうに葉が繁茂していて重いのでそりゃ 折れるよね。 &nb...
マンゴーライチいこう!! | 2023.11.25 Sat 07:39
JUGEMテーマ:家庭菜園 園芸 タマネギは自分としては育っているんじゃないかな?と 思うのですがホムセンでは タマネギ苗がすでに並んでいて、立派な苗なんです。 あんなに立派なの私には無理。 私のタマネギはヒョロヒョロとモヤシみたいな苗。 あきらめて苗を買いますか? 苗を買うの嫌だ。 種から育てたいんだモン!! 塚原農園さんのサイトによりますと もしかしたら、もう植えてもいいかも知れない。 でもタマネギ苗のベストは鉛筆くらいの太さ。 ...
マンゴーライチいこう!! | 2023.11.21 Tue 22:51
JUGEMテーマ:家庭菜園 園芸 ホムセンには大量のポインセチアが並んでいます。 クリスマスソングがなる頃にポインセチア買うのが うちの母でありまして 辛抱しきれないみたい。 クリスマスって必ずやってくるので 私は早めにポインセチアを買う主義。 クリスマス直前のポインセチアはとても高価ですから。 お正月の菊なんかも 高い高い、とわめきながら 普段の倍以上する価格の菊を買うんです。 私は貧乏人根性がしみついているので 菊はお正月用に絶...
マンゴーライチいこう!! | 2023.11.12 Sun 07:29
JUGEMテーマ:家庭菜園 園芸 スイカと一緒になってグチャグチャになり 夏は収穫もままならぬ状態だったミニトマト。 春夏野菜の終了と共に片付けようかと思いましたが 枝を整理して育て続けています。 実がなってきました。 でも、なんだかシワシワですよ。 水が足りないのか、肥料が足りないのか? 最近の「季節外れの夏日」のおかげで 実はなったんでしょうけど明日は真冬の寒さの予報。 今日のうちにビニールをかけた方がいいん...
マンゴーライチいこう!! | 2023.11.07 Tue 08:42
JUGEMテーマ:家庭菜園 園芸 お花のカタログで絶対に見ないのは 切り花の苗のページです。 切り花はガーデンの雰囲気に合わないので 育ててなかったのです。 切り花作らん主義。 でも昨今の物価高で仏壇にあげる花や お墓に供える花が花屋さんですごく高くて もう、自分で作ることに。 盆と正月にだけお供えする家なら 花屋さんで買ってもいいのでしょうけど ウチはほぼ毎日、墓参りする家庭。 しかも盛夏でも造花でなく生の花...
マンゴーライチいこう!! | 2023.11.06 Mon 17:41
JUGEMテーマ:家庭菜園 園芸 自分がチラ見されることもあるけれど 他のお客さんが持っている花をチラ見することもあります。 「わっ!きれいな花!なんていう花なんだろう?」と 思って札をチラ見すると「レウィシア」って書いてあるんです。 レウィシア?! こ、これが・・・ 聞いたことがある。 これは「買い」なのだ!! 広い店内、自分で探しきれないので 店員さんに聞いて だって、さっさと買わないと売りきれてしまう。 ...
マンゴーライチいこう!! | 2023.11.05 Sun 09:00
JUGEMテーマ:家庭菜園 園芸 ブランドにこだわるワケじゃあないけど 品種には人並みに興味があるもの。 ホムセンの入荷日にゲットしたのは デュメンオレンジジャパンという会社のマムなんです。 ロリポップシリーズというらしくて そのロリポップのなんという名前なのか 明示されてないんです。 たぶんオランダの会社だからなんだわ。 日本の種苗屋さんなら インパクトのある 素敵な名前をつけるものだけど。 たぶんオランダ人の感覚では 消費者に...
マンゴーライチいこう!! | 2023.11.05 Sun 08:57
JUGEMテーマ:家庭菜園 園芸 ホウレン草は種袋の中に 一杯タネが入ってます。 全部まくと収穫期にホウレン草だらけに なるので10日ごとにずらして 種蒔きすると、いいのだとか・・・ それはイイ考えだ!と少しづつ 蒔こうとしましたが 10日ごとに蒔けないものですよ。 1回、蒔いて、あと忘れるとかね。 なので種袋ぜんぶ蒔くことにしました。 ホウレン草は株を抜きとらないで 葉っぱだけを収穫すれば又 再生するし ほ...
マンゴーライチいこう!! | 2023.11.03 Fri 06:07
JUGEMテーマ:家庭菜園 園芸 石川さゆりさんの「風の盆恋歌」は しっとりと始まりそして劇的な展開をする 名曲で高音部も高いし これをカラオケで歌うのは 相当に難しいんですよね。 この曲がヒットしていた頃に 高橋治の「風の盆恋歌」という小説があったんです。 たしか「崖の家の二人」というタイトルで 単行本化されたのを買って読んでいました。 石川さゆりさんの曲のヒットで本のタイトルが 「風の盆恋歌」になっちゃったんですけど。 ...
マンゴーライチいこう!! | 2023.11.03 Fri 04:23
JUGEMテーマ:家庭菜園 園芸 夏剪定していたバラが 咲き始めました。 これはデスデモーナ。 カタログでこのバラを知った時は その名前にぞっこん 惹かれたのでした。 シェイクスピアの「オセロ」に登場する 悲劇のヒロインの名がついた バラが自分ちのガーデンにあるなんて ロマンチックじゃあありませんか・・・ このバラはミルラの香りだそうで 「ミルラ」ってものを知らない私は このデスデモーナの香りを嗅いで ミルラってこういう匂いなの...
マンゴーライチいこう!! | 2023.11.03 Fri 03:05
全1000件中 411 - 420 件表示 (42/100 ページ)