今朝のエダマメ第一弾。 娘の自由研究用。 第2弾を定植。 こんな状況。 また数本、初生葉の下でカットしてみた。 昨日、近所のおじいさんに 「白ナスの苗いらないかい?」 と声を掛けられ 無下に断ることもできずに頂戴することにしたのだが 今日頂いた苗が ようやく3cm程度って段階で・・・ ひとまず植え替えて いや・・・ ようやくナスの育苗終わったって ホッとしていたところなんだけど まだ1.5ヶ月くらい続...
蜂の寓話 | 2020.06.04 Thu 17:47
昨日、山で自生している山椒の木から 山椒の実を収穫。 青山椒っていうのか? とりあえず干してみている。 今朝のイチゴ。 余裕で100個はあるみたい。 子どもたちはガンガン頬張っているのだが 妻が 「酸っぱい」だナンダカンダとうるさい。 オマエは食うな。 野生のイチゴなんだからこんなものだ。 酸味も苦味もある。 ヘラヘラと呑気に生きてきたポンポコリンに足りない 深味 があるのだ。 今朝は秋用のトマトを蒔いてみた。 チャ...
蜂の寓話 | 2020.06.03 Wed 17:16
5月初旬に蒔いたスイカは すべてウリハムシに食べ尽されていた。 30日。蒔き直し。 遅いけど。 ちなみにマクワウリは無事。 チャードも鉢上げ。 そろっと畑に定植したいが まだ変な虫がつく気がして先延ばし。 同じく30日 ズッキーニ。 第2弾のエダマメ。 31日。 第一弾のエダマメ。 娘の自由研究用。 このあと ちょっと1本チート。 4月に蒔いたラディッシュ。 どうやら違う品種...
蜂の寓話 | 2020.06.02 Tue 19:06
JUGEMテーマ:家庭菜園 購入リンク: https://www.marcheaozora.com/?pid=150113226 ハヤトウリは、メキシコ南部~南米北部にかけての熱帯アメリカが減産で、洋ナシのような形をしているウリです。 非常に豊産性が高く、1株で100~200個の収穫が見込めることから「千成瓜」と呼ばれています。 食味はクセがなく、シャキシャキとした食感でサラダや炒め物、漬物におすすめです。 つる性なので緑のカーテンにもなります。 和名: ハヤトウリ、隼人瓜、センナリウリ、千成瓜、チ...
MARCHE AOZORA BLOG | 2020.05.31 Sun 23:19
畑の端で西洋イチゴが今年も繁茂。 加賀節成胡瓜を定植。 伏見甘長唐辛子も。 先日のアロイに続いて マッツワイルドチェリートマトを定植。 開花を始めたタイミング。 相模半白胡瓜も定植。 午後からは チャドウィックチェリートマトを定植。 これにてトマト3種 計15本の定植完了。 昨年テストして病気の出なかった畑だから 大丈夫だと信じている。 今年はプランター...
蜂の寓話 | 2020.05.29 Fri 15:38
第一弾のエダマメを定植。 娘の自由研究用3鉢。 初生葉をカットしたものは 脇芽が出ている。 3月に駒打ちしたシイタケは 仮伏せを終えて 本伏せ。 JUGEMテーマ:家庭菜園
蜂の寓話 | 2020.05.28 Thu 17:32
JUGEMテーマ:家庭菜園 ビニールハウス内の水耕栽培用のプールでベビーリーフを大きく育てています。 今後の葉物野菜育成のための実験です。 断熱材に穴をあけて苗をスポンジで固定しています。
65才からの自由研究 | 2020.05.27 Wed 12:08
昨夜のワイン。 24日。 ズッキーニを定植。 発芽率が悪く4株のみ。 第2弾はまだ発芽しない。 全部で10株以上にする予定。 10日ほど前に鉢上げしたトマトだが アロイが窓辺で倒れまくった(汗) 急きょ午後から定植。 5本。 本当は植え方を変えて成長の様子を見たかったが そんな余裕は無かった。 ツボミがようやくついた状態。 育て方が悪いのだろうが ウチのアロイは毎年、成長すると根本からバタッと倒れる。 マッツワイル...
蜂の寓話 | 2020.05.26 Tue 16:01
柴咲コウさんが怒っている「種苗法改正案」 女優、柴咲コウさんのツイッターでの投稿が波紋となりました。 新型コロナの水面下で、「種苗法」改正が行われようとしています。自家採取禁止。このままでは日本の農家さんが窮地に立たされてしまいます。 これは、他人事ではありません。自分たちの食卓に直結することです。 現在このツイートは削除済みとなっていますが、 彼女は削除後も反対の署名活動を行っているといいます。 今回、彼女ら反対派、慎...
天然石鹸&スキンオイルだけ!シンプルスキンケアで美肌 | 2020.05.25 Mon 11:30
全1000件中 271 - 280 件表示 (28/100 ページ)