[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 子供達との記憶のブログ記事をまとめ読み! 全3,253件の48ページ目 | JUGEMブログ

子供達との記憶
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

子供達との記憶

このテーマに投稿された記事:3253件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c126/987/
子供達との記憶
このテーマについて
子育てって子供を育てると共に親も成長させてもらうもの。
もう戻っては来ない大事な時間。
それを永遠の記憶として
残しておきたい。
嬉しさも悲しさもすべて・・・
日常の何気ないことでもOKです。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「h-makinogawa」さんのブログ
その他のテーマ:「h-makinogawa」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53 >

修学旅行

JUGEMテーマ:子供達との記憶 昨夜姫がオーストラリアから帰って来た。ホストファミリーともサバサバしたもんやったとか、ご飯食べるもんなかったとか、はあ~、高いお金出していかせたのにもっと感動的な言葉はないんかい?日本の米がいいってパクパク食べてました。家にはコーヒーとチョコ、あとはほとんどバイト仲間へのお土産でした。それで三万円。はあ~、、将来ちゃんと足に地がついた生活できるのかしら?何だか不安、、

てくてく☆ロミ子 | 2013.12.09 Mon 12:01

餅つき大会

JUGEMテーマ:子供達との記憶 今日は地域子供会の餅つき大会でした。姫は今年卒業なので、この行事参加も今回が最後です。なんだか感傷的になりすぎて 姫の餅つく姿撮りそこねました。行く前は面倒くさがってた姫も結構楽しんでましたよ。(髪の毛なっとらんですね。束ねろ!て注意もしそびれた、、)

てくてく☆ロミ子 | 2013.12.09 Mon 12:00

久しぶりに姫が帰ってきた

JUGEMテーマ:子供達との記憶 一週間ぶりに姫1号が帰ってきた。母の心配もどこ吹く風で寝まくる!でも、数年前に比べてすっかり大人になりました。ヤンキー金髪頭からの、変~身~!このまま落ち着いて欲しいな!

てくてく☆ロミ子 | 2013.12.09 Mon 12:00

それで一球入魂できたのか!?

 長男が、某TV局が主催の卓球大会に出場するとの事で、送迎がてら暫し観戦する事に。  幸いにも、トーナメントの第一グループに割り当てされたため、開会式を終えてから直ぐにゲームが始まった。勝手な話だけれど、オブザーバーとしちゃぁ、待ち時間が少なくて良かったのだけれど、当の本人としては、コンセントレーションが高まる前にゲームが始まってしまった感が否めなかった…。上級生を相手に、第1ゲームこそジュースまで粘った(現時点で、粘るのだけが彼のパワーポイント(涙)…)が、その後のセットは良さを発...

Activity of crack | 2013.12.08 Sun 19:29

11月30日のおけいこ

11月ももう終わり。 このひと月、あまりブログを書けなくて・・・ また気を取り直して、がんばろうと思います。 さて、おけいこの子ども達は元気ですよ。 明るく楽しいお花ができあがりました。 くるくる巻いた加工物。 輪の向きや角度は、自分で考えました。 リズム感が出たら、成功! お花は、スイートピーとカーネーション。 葉っぱがないので、ドラセナをあしらっています。 1本のドラセナに、何枚葉がついていたかな? 1枚ずつ下からはずして、最後の2~3枚を軸付きで使いました。 このドラ...

わかばいけばな教室 | 2013.11.30 Sat 21:26

秋の「鉄」

 秋の行楽シーズン。とはいえ、我が家は特別な事もなく過ぎ去りそうだ。  先週末の事だった。新聞やチラシやらに掲載される、旅行やグルメの写真・記事を見ていた坊が、仙台(盛岡)から平泉にダイレクトに行く事ができる「ジパング号」の記事を見つけて以降、「おとっつあん(落語を聞かせ過ぎか…)、ジパング号に乗ろうよ。」と言い始まった。あまり期待を持たせない様にいなしていると、「おとっつあん、見に行くだけでもいいからさぁ。仙台駅に行こうよ。」と妥協案を提案してきた(笑)。さすがに、これ以上変に我慢させ...

Activity of crack | 2013.11.24 Sun 00:12

11月16日のおけいこ

秋が深まってきました。 でも、おけいこ花には紅葉したものはあまり来ません。 さわっているうちにどんどん散ってしまうから・・・かな? これは、細かい葉のユーカリです。 いけばなでよく使います。 公園なんかに植えている大木のユーカリは、三日月形の長い葉ですね。 コアラの好きなユーカリは、また別なのかもしれません。 やわらかく弧を描くユーカリの枝を、 表裏よく確かめていけています。 枝がもともと日光に向かって伸びていたように、 自然な感じに使うこと。 これはいけばなの基本です。 ...

わかばいけばな教室 | 2013.11.17 Sun 13:34

小学校の運動会

皆様、御無沙汰です。 また、更新が滞ってしまいました。すみません。 もう11月になってしまいましたね。 さて、先月10月のことですが、子どもたちの運動会に行ってきました。 特に今回は、息子の『こざる』が6年生で、小学校最後の運動会なのです。 むろん、娘の『ことんとん』にとっても、まだ小学生生活は続くとはいえ、この学年としての参加は最初で最後です。 PTAのお手伝いの部分がかなり減った(校長先生のご配慮のようです)ので、子どもたちをじっくり応援する(?)ことができました。 …そんなみんなの思いをよそに、息...

会堂管理人おさる | 2013.11.06 Wed 22:31

お花の楽しさ

わかばいけばな教室に通い始めて4年かな。 ほとんどお休みせずに 頑張っている二人のお花を紹介します。 いつもおしゃべりしながら、 楽しくおけいこしています。 お花をいけるには、いろいろ考えることも多いです。 ここで切ろうかなあ? どっちの花を使おうかなあ? やっぱりこっちに挿してみようか・・・ 講師としては、なるべく口を出さずに。 自分らしさを出していいからね。 同じように考えていても、静かな子もいます。 でも、真剣に、 頭の中でシミュレーションしているとわかります。 いよ...

わかばいけばな教室 | 2013.10.28 Mon 22:27

10月26日のおけいこ

数日来、日本中が台風でたいへんでした。 でも、今日のおけいこは普段通りに。 ありがたいことです。 お花をいけるというのは、日常生活に彩りを添えるのも。 いつも通りの毎日があって、そのうえのこと。 お花にふれられることに、まず感謝です。 新しく入ったお友達も、ちょっと慣れてくれたかな? ご挨拶をして、 お花をもらって包みを開いて、 名前を覚えて、見比べて・・・ 1本1本、ていねいに剣山に挿していきました。 雪柳の枝は固くて少し挿しにくかったですね。 でも、ちゃんといけあがりましたよ...

わかばいけばな教室 | 2013.10.26 Sat 16:32

このテーマに記事を投稿する"

< 43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53 >

全1000件中 471 - 480 件表示 (48/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!