[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:リフォーム改修 建物全般 「BBT」→「ニュース」→「03/11(木)」 →「全国平均7ポイント下回る…一般住宅の耐震化率 富山県内は80% 国の基準満たさない家が約7万7千戸」 2021.03.11(木)の他のニュース >>
中川岳志のブログ | 2021.04.09 Fri 22:30
・工事種別:スケルトン〜内装設計〜工事 ・構造・規模:RC造3階建ての3階 ・面積:109.95?(33.26坪) ・工期:平成28年11/中〜12/末 ・計画のポイント: 千葉県某所の医療モールの中でスタートしました。29年2月に開業したいご要望があり、実施設計から工事までわずか5ヶ月というタイトスケジュールの中で開業に間に合いました。 計画のポイントは患者さんの待合でのプライバシーを配慮したレイアウトや10人位の患者さんを交えたカウンセリングができるオープンスペースを確保したいというご...
株式会社パンダ設計 | 2017.05.25 Thu 11:26
JUGEMテーマ:リフォーム改修 建物全般 4/14の熊本地震のニュースを見て目を疑った。 あまりの街や建物が無残は形になっていることに・・・ 震度7がその後も合せて2回も来るなんて誰が想像できたのだろうか・・・ 過去の地震被害の中でもこんなに建物の損傷が激しいのは初めてだと思います。 昭和58年以前の古い木造住宅が全壊している状況は確認されているようですがコンクリート造のビルやマンション等でも損傷が激しい物件も多々あるようです。 新耐震以降も比較的新しい建物でも損傷があるということ...
株式会社パンダ設計 | 2016.05.11 Wed 18:51
連日のニュースで、家屋倒壊の怖さを改めて思い知らされています。 なかには築10年なのに倒壊してしまった家もあり、驚愕しました。 耐震とはいっても、今回のように強い地震に繰り返し揺さぶられる事態は想定していないそうです。 それはそうですよね、こんな地震は今までありませんでした。 以前、レスキューハウスという耐震方法をテレビで見かけたことを思い出し、調べてみました。 http://rescueroom.main.jp/ レスキューハウスは、家の中の一部屋だけ、たとえば子供部屋や寝室のみの内部に鉄骨を組む改修方法で...
災害から子供を守るブログ | 2016.04.22 Fri 23:01
クリニック寺尾は地域密着で当初有床診療所としてスタートしました。 その後は無床の内科、小児科として既存のまま使っていました。患者さんが増えるにつれ、内科と小児科の患者さん同士の動線の混在や待合がいっぱいになってしまう状況でした。何とかならないかと思い顧問税理士さんを通じてパンダ設計さんを紹介いただきました。当初内科と小児科をフロアー毎に分ける等の提案を色々いただきスタッフみんなで話し合った結果、待合廻りの大幅なレイアウト変更等により大幅に改善されました。工事期間は診療を止めずにリニューアルす...
株式会社パンダ設計 | 2015.08.01 Sat 14:29
兄が千葉で消化器内科として開業していて、私も開業しようと思い医療関係の石井さんに開業の相談をしました。土地の購入の目途もついた頃、自分に知合いの設計士さんもいましたがやはり医療専門の人のほうが安心とのアドバイスで菅原さんとお会いしてみました。内視鏡検査がメインだったのでほぼ自分のイメージ通りのプランが出てきて安心しました。設計見積をもらった時、施工業者の見積チェックから予算に合わせた減額提案や、最後の工事費用の交渉等の業務の重要性をわかりやすく説明されたので、全て建築に関することはその道...
株式会社パンダ設計 | 2015.07.23 Thu 19:31
地元の地域で在宅診療所を立ち上げようと考えました。賃貸ではなく小さいところから始めていきたかったので実家の一部を改修して診療所にできないかと思い、ホームページをみて医療専門ということだったのでパンダ設計に相談しました。 設計提案はもちろんの事、保健所や厚生局への届出や、開業融資の相談等診療所の開業に関する一切のことも相談にのってもらい最後は自分で開業の手続きができました。 在宅診療所 院長 R、T JUGEMテーマ:リフォーム改修 建物全般
株式会社パンダ設計 | 2015.06.30 Tue 10:23
パンダ設計さんは会計事務所さんを通じて紹介いただきました。 高層ビルの建設しながらの同時開業だったため、再開発組合や清水建設さん等のスケジュール交渉等全て私の代理人として動いてもらい心強かったです。保健所や厚生局の手続きも慣れていて皆さんのお陰で何とか11月開業することができました。開業してから半年以上経ちましたが女性患者さんも多く、出来上がりについても中々の評判です。 むらた内科クリニック 院長 村田 亜紀子 先生 JUGEMテーマ:リフォーム改修 建物全般
株式会社パンダ設計 | 2015.06.30 Tue 10:21
パンダ設計さんは医療関係の知合いを通じて2社の設計コンペで決めました。 地域のシンボルとなるようなデザインとコンパクトな大きさの設計提案が気に入って決めました。工務店は昔からお世話になっているところで決まっていたので・・・。 煩わしい保健所への開設届等も全てお願いしました。 開業して1年経ちましたが患者さんからは斬新な外観はよくカフェやレストランとよく間違われる程です。 ?橋内科クリニック 院長 ?橋 裕先生 JUGEMテーマ:リフォーム改修 建物全般
株式会社パンダ設計 | 2015.06.30 Tue 10:17
全112件中 61 - 70 件表示 (7/12 ページ)