[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 和文化のブログ記事をまとめ読み! 全42件の1ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

和文化

このテーマに投稿された記事:42件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c129/25831/
和文化
このテーマについて
和文化や日本の四季に合った暮らし。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「otento-blog」さんのブログ
その他のテーマ:「otento-blog」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

1  2  3  4  5 >

春いろの御朱印帳

  3月は、「弥生」という呼び名もありますね。   万葉集や古事記にはこの呼び名ででてきます。   語源辞典によると、この弥生の   『「弥」には「ますます、いよいよ」という意味があり   「生」には「生い茂る」という意味で使われるように、   草木が芽吹くことを意味する』とありました。     生きとし生けるものが目を覚ますこの時期、   樹々から花ほころぶ木の花や、土から顔を出す様々なお花で   辺りの様子は明...

和ごころ*真ごころ | 2024.03.09 Sat 21:53

3/1 ひなまつりコンサート

JUGEMテーマ:和文化 今年の牛津ルーテルこども園「ひなまつりコンサート」では、篠笛&能管の望月美都輔さんと一緒に演奏しました♪ 素敵な篠笛の音色でした。 最後は、みんなで「うれしいひなまつり」を歌いました。 可愛いお花をありがとうございました。

久米詔子の日記 | 2024.03.05 Tue 17:45

ひなまつり

JUGEMテーマ:和文化 ♪今日は楽しい雛祭り   

久米詔子の日記 | 2024.03.04 Mon 11:02

かさね色目の和綴じ帖と御朱印帳

  かさね色目を参考に御朱印帳と和綴じ帖を作ってみました。    ❖雪の下の和綴じ帖     こちらは「雪の下」のかさね色目を参考に作った和綴じ帖です。   赤、ピンク、白の雲龍染め和紙をかさねて色あわせをしてみました。   紅梅に雪が積もっている風情、伝わりますでしょうか?^^    梅のかさねは、濃いろから薄い色をあわせるのが基本のようです。     ❖莟(つぼみ)紅梅の御朱印帳と和綴じ帖   &nb...

和ごころ*真ごころ | 2024.03.03 Sun 22:02

梅のかさね色目

    「かさね色目」とは、十二単でも知られているように   平安時代に王朝貴族の衣装にも使われていたものですが   季節ごとに咲く花や風情に合う色を選び   着物の襟もとに三枚五枚と、かさねの色を合わせたものです。       和紙の世界でも、平安時代には   手紙(ふみ)をしたためたり歌集をつくったりするときなどに   植物で染められた色和紙を使って「かさね色」を合わせていました。   かさね方は、...

和ごころ*真ごころ | 2024.03.03 Sun 21:36

梅の花を愛でる

    「東風吹かば 匂ひおこせよ梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ」   こちらは、平安時代に活躍した学問の神様で有名な藤原道真の句ですが、   万葉集や古今和歌集、枕草子などでは、   古からたくさんの梅の花が詠われています。   梅の姿そのものを詠んだり、そこに想いを託したり   梅の花だけでなく、匂いまで味わう感性がすてきだなぁと思います。       今年は暖冬ということもあり、梅の開花も例年より早かった...

和ごころ*真ごころ | 2024.03.03 Sun 21:26

漉返紙(すきがえしがみ)

  「再生紙」は現代のものかと思っていましたが、   伝統的な流し漉きが発明され、   たくさんの紙が普及されるようになっていた平安時代後期、   今で言う再生紙がすでに使われていたそうです。     古紙(すでに使われた紙)をもう一度漉き返したもので、   漉返紙(すきがえしがみ)とか、   墨の色が十分に抜けず、漉きむらがあるので   薄墨紙(うすずみがみ)とか水雲紙(すいうんし)と呼ばれていました。 &nb...

和ごころ*真ごころ | 2023.06.12 Mon 15:54

柳宗悦氏のことば

  『紙の大百科』美術出版社の美の対象としての和紙という項目の中に   柳宗悦(やなぎむねよし)氏が和紙の価値について語った文章が、心に響きました。       『よい紙には不思議な魅力がある。質が与える喜びである。    そこではいつも堅牢と美とが結ばれている。    正しい工芸の法則がここにも現れている事がわかる。    私はわけても和紙が好きである。日本への賛美をここでも味わう。    近代の知識は紙を西洋化す事に急い...

和ごころ*真ごころ | 2023.03.14 Tue 07:50

5月つまみ細工教室の様子

  5月のつまみ細工教室では、菖蒲と撫子を作りました。   新に3名の方がご参加下さり、教室も作品も賑やかになりました。^^       新しく加わったみなさんは、つまみ細工初心者の方々ですが   とってもかわいいお花ができています。^^   つまみ細工は、小さな正方形の布を、折り紙のように折り畳んで作っていきます。   教室やワークショップを開催していると、不器用なので・・・と仰る方が多いですが   本当に全くできな...

おてんとさま | 2021.12.01 Wed 15:14

清明

JUGEMテーマ:和文化   今日、4月4日は二十四節気のひとつ、「清明」の日です。   二十四節気とは、太陽の動きをもとに一年を24等分の節を設定したもので   春夏秋冬の季節も、それぞれ6つの節気が設定されています。   「清明」は、春の「立春」「雨水」「啓蟄」「春分」「清明」「穀雨」のうち   5番目にあたります^^       清明とは、「清く明らかなこと。また、そのさま」と辞書にありました^^   ほんとうに、あたり...

和ごころ*真ごころ | 2021.04.04 Sun 08:29

このテーマに記事を投稿する"

1  2  3  4  5 >

全42件中 1 - 10 件表示 (1/5 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!