[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] ハーブのある暮らしのブログ記事をまとめ読み! 全547件の40ページ目 | JUGEMブログ

ハーブのある暮らし
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

ハーブのある暮らし

このテーマに投稿された記事:547件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c129/4854/
ハーブのある暮らし
このテーマについて
庭のハーブを使っての料理や、手作りコスメ、手作り石鹸を紹介しています。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「syabonmama」さんのブログ
その他のテーマ:「syabonmama」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45 >

肉+セージ

暑さも後半でしょうか、連日の夕立が夜の温度を下げてくれてます。御蔭様で畑にも恵みの雨で ちょっと安堵な気分ですしかし日中はまだ暑く、檻に捕まったウリ坊もお昼前には召されてしまう、というハプニングも・・岐阜のほうでも檻にかかった熊さんが熱中症で死んでいたとニュースで知りましたけど、生き物にとっては過酷な夏になってしまいましたね。そのウリ坊ですが解体が行われ、猪肉を分けていただきました。・・・がぁ さすがに夏場は少々臭います。触って手に付いた匂いが何度洗っても取れませんで、致し方なく畑に出向いて...

島根発 ハーブな日々 | 2010.08.26 Thu 23:19

スキンミストのワークショップです。

JUGEMテーマ:ハーブのある暮らし 

ユノカのソープ・ライフ。 | 2010.08.24 Tue 19:55

ブラックベリーを使って『ベークドチーズケーキ』

JUGEMテーマ:ハーブのある暮らしJUGEMテーマ:季節の出来事JUGEMテーマ:手作りお菓子ブラックベリーソースを大量に作ったのでシンプルにチーズケーキに掛けてみました。【材料】・クリームチーズ…200g・砂糖…50g・卵(L)…1個・生クリーム…200ml・レモン汁…大さじ1・薄力粉…20g【作り方】?クリームチーズを室温で柔らかくして砂糖と共にボールに入れ、なめらかになるまで泡だて器で混ぜる。? 卵、生クリーム、レモン汁、薄力粉を?に加えてしっかりと混ぜ合わせる。 ?オーブンを180℃に温めておき、オーブンペーパーを敷いた...

bamibami ポケット | 2010.08.19 Thu 15:30

グルメなバッタ

定植時期より数ヶ月遅れて 植え込んだスィートバジルOcimum basilicumですが 御覧の通り!今年は4箇所に4種(スィート、ジェノバ、ルビン、ブッシュ)を分植させて適所を観察しました。その結果、ジェノバはハウスと露地では 葉の柔らかさを求めるならハウスに軍配スィートは室山の露地より 本畑の半日陰に軍配が上がってます室山の露地は直射日光が強すぎるのと オンブバッタの襲撃で かなりの手入れが必要になっていますが、本畑ですとバッタも居ますが 適度に雑草もあってバッタ害は気になりません。半日陰な場所に植...

島根発 ハーブな日々 | 2010.08.19 Thu 14:10

エビスグサ

松江藩に属していた江戸時代。当地でも茶の栽培が盛んで 茶どころ出身の曾祖母も全てのお茶を手作りしていました。受け継ごうと祖父も焙烙(ホウロクという焙煎するための容器)を持っていますが、サラリーマンでしたのでお茶の栽培すらしたことがありません。しゃーありません。とりあえず焙烙も使ってみたいので、茶材を植えつけましょうと、エビスグサを植えつけたのが4月19日のことでした。直播の点播きから4ヶ月・・・背丈80cmほどになって この状態です。下から徐々に花を咲かせながら 大きく背を伸ばし 開花継続中です...

島根発 ハーブな日々 | 2010.08.18 Wed 11:45

エビスグサ

松江藩に属していた江戸時代。当地でも茶の栽培が盛んで 茶どころ出身の曾祖母も全てのお茶を手作りしていました。受け継ごうと祖父も焙烙(ホウロクという焙煎するための容器)を持っていますが、サラリーマンでしたのでお茶の栽培すらしたことがありません。しゃーありません。とりあえず焙烙も使ってみたいので、茶材を植えつけましょうと、エビスグサを植えつけたのが4月19日のことでした。直播の点播きから4ヶ月・・・背丈80cmほどになって この状態です。下から徐々に花を咲かせながら 大きく背を伸ばし 開花継続中です...

島根発 ハーブな日々 | 2010.08.18 Wed 11:45

ハスの花のエキスと日本海最大花火

今年は暑いせいか ハスの開花が早かったのだそう。実家の近所のハス畑・・あった!まだつぼみもありました。 眺めていたら、畑の主のおじさんが、どうぞ って数本切ってくださいました。前もいただいたんです。ここで。とってもいい香りです。花 より 華 の方がしっくりきますね。開きたてのしばらくは、胸があったかくなるような とってもいい香りがします。ハスの香りには多くの治療成分が含まれそれを知るブッダも聖なる花と称し、心のくもりを取り、献身的な気持ちを高め、心臓のチャクラを開く。ピンクロータスのオイ...

@まいほーむ | 2010.08.17 Tue 08:37

最盛期

今年はバジルの最盛期が台風一過で始まりました。おおかた 朝晩の寒暖差が関与してるように思えます。現状のブッシュバジル(ちょっと 東畑の頃より有機物の少なさで ミニサイズですが・・)ブッシュはスィート種の代打を兼ねて 観賞用として植えましたので現状 スィート種も頑張っていまして 食用利用の代打は出番なしです。こちらは やや不出来なルビンバジル(ハーブ業者さんとこも 同じように色抜けしちゃってます)オンブバッタの餌食にあって ボロボロです(泣)そしてこちらが 定番のスィート種ワイナリーさんにはジ...

島根発 ハーブな日々 | 2010.08.14 Sat 06:48

アーユルヴェーダといえば

インド、パキスタン、ミャンマー、ベトナム、そして広大な面積で生産されてる中華人民共和国で産出しているゴマなのだが、室山農園でもエゴマと共に栽培されている。苗の管理で春先にお世話になっていたハウスをチラッと覗くと今年はゴマがハウスの中央に鎮座中でした。脇には勝手に芽が出たヤーコンと里芋、キクイモも繁茂していて まさにジャングル地帯。反対の脇にはスイカが所狭しと伸び放題!あ、あ、あたしのレモンは何処へーーーーーー(汗)見事にスイカさんにオシクラ饅頭化されていました(苦笑)花が咲いてしまった後なの...

島根発 ハーブな日々 | 2010.08.08 Sun 10:54

マイクロトマトとレモンキュウリ

ミニトマトと違ってマイクロトマトのレッドブリリアンは 脇芽が旺盛でしばし放任してたら まるでブッシュな容姿になってしまいました。なーので またもや紐留めしまして 第一果が出来てきたので そろそろ充実段階に至った、と判断し 脇芽も適度にかきました。で、現状はこんな感じ♪ミニトマトより沢山に花芽をつけてますが、結実してからが軟弱みたいです。花もどことなく繊細かもぉ〜そして紐留めの最中に気付いた結実!小指の爪より小さくて マイクロと呼ばれるだけはありますね。ただ花数は多いけれども 受粉率や着果率は悪...

島根発 ハーブな日々 | 2010.08.04 Wed 08:25

このテーマに記事を投稿する"

< 35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45 >

全547件中 391 - 400 件表示 (40/55 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!