[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] ハーブのある暮らしのブログ記事をまとめ読み! 全547件の41ページ目 | JUGEMブログ

ハーブのある暮らし
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

ハーブのある暮らし

このテーマに投稿された記事:547件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c129/4854/
ハーブのある暮らし
このテーマについて
庭のハーブを使っての料理や、手作りコスメ、手作り石鹸を紹介しています。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「syabonmama」さんのブログ
その他のテーマ:「syabonmama」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46 >

嫁入り前

ふぅ〜 暑さ厳しい毎日ですネ我が家では時間帯によって居場所を変えて 少しでも涼しい環境で過ごしています。今日は 毎年恒例の漁協主催の鮎祭りがあるんですがあはは、今年は何故か 我が家の裏で行われます。夏の風物詩として、そろそろ鮎の焼ける匂いも漂うでしょう夏といえば気をつけなければならないのが 夏バテ。仕事柄 ハーブを駆使して消化促進的に役立ててますがミント類、オレガノ、バジル、ローズヒップにシソはかかせませんこれらは育てておけば いつでも新鮮なまま活用できますおそらく苗の時期に入手を逃された方...

島根発 ハーブな日々 | 2010.07.25 Sun 13:17

ゴーヤもマメも実る夏

 またまたビフォーアフター・笑庭の手入れ、放置気味でしたやんか?雨降ってるし〜〜 って言い訳ができなくなった、ピーカンなここ数日。庭のハーブも茂りっぱなしでは、水蒔きの負担が増えるのでしんどいのは自分です。ってことで、とりあえず、庭の隅のでっぱり部分 余分の刈り取りと 終わった枝の剪定を がんばったんです。ビフォー  歩くトコなくなってます。 1時間後・・・・アフター茂り放題のミントと、負けずに生えてた雑草を駆除は〜すっきりした。右奥のフェンスに絡んでるのは、ゴーヤです。う〜ん、ご立...

@まいほーむ | 2010.07.20 Tue 09:29

ユーカリでエアーフレッシュ!

ジメジメ、クサクサしちゃって・・・。この大雨早く何とかなってほしいですね。豪雨の災害が各地から聞こえてきます。お見舞い申し上げます。皆様のところは大丈夫ですか?余りにじんめりして、空気もどんよりなのでなんだかリフレッシュ感がほしくて洗濯槽とか 冷蔵庫の中掃除したりしています。庭仕事も全然できず。しかも庭のユーカリがこんなに大きくなって、お隣にはみ出し気味なのでカットしました。カット前 カット後  間違い探しみたいですね。そう変わらないように見えるこんなに大きな枝、ぶった切ったんですよ。も...

@まいほーむ | 2010.07.15 Thu 14:25

ソープワート2010’開花

今年も咲き始めました。調べてみると日本には明治初年に渡って来たとされています。ラテン語Sapo(石鹸)由来のソープワートSaponaria officinalisですが、我が畑に育つのはSaponaria officinalis ‘Roseaplena’といって八重咲き種になります。見難いので いつものように拡大すると内服できないのでシャボン玉遊びには使えませんし、サポニンを含みますから魚の住む池の近くには植えるのは控えましょう。このソープワートを育てるきっかけは 先住地であった名古屋の東山動...

島根発 ハーブな日々 | 2010.07.07 Wed 23:42

ブラックベリービネガー

JUGEMテーマ:ハーブのある暮らし季節の出来事 一気に真っ黒になり始めたブラックベリー触れると皮が薄く潤いたっぷり吸い付く感覚。ひっぱらなくともホロリと外れるくらいの実がとても美味しい。熟れたブドウのような香りにもうっとり。そんな実をザルいっぱいに収穫。完熟したものはそのままでパクリ。そして残った分をグラニュー糖とお酢で漬け込みました。御酢がギリギリ足りません。。。お砂糖で蓋をしておいたけれど大丈夫かしら?

bamibami ポケット | 2010.07.07 Wed 20:18

定植できないバジル

もういい加減にウンザリして イライラ感もピークに達した草は刈れないし 植えつけたハーブは時として40mlレベルの激しい雨に打たれてる。痛々しさが伝わって こっちまで心が痛いまだ梅雨入り前の小さかった苗たちも 日に日に大きくなって定植待ちなのにいっこうに9cmpotの住まいから解放してあげれない。。。そんな苗の1つが播種から育てたバジル達であるほんの一部は試しに植えてみたけどスィートもジェノバもルビンも 大概が居残りしてます。ブッシュバジルにいたっては すっかり本性を発揮して この姿きっとPOTの中の...

島根発 ハーブな日々 | 2010.07.03 Sat 22:03

エゴマ2010

今年もボウボウと生えてきました、エゴマです。昨年の収穫時は ココ!本来ならGW後には生え始めるのでしょが 今年は低温期間が長かったので担当Yちゃんも 気を揉んでいましたけど、6月に入ってから順調に成長したので安堵してました。・・・・ところが コボレ種も一斉に生え出して、現在 超過密状態に陥っています。いずれにしても毎年間引いてしまうので 同じといえば同じなんですが間引きながら草取りもしますので 広い面積を終えるのは一苦労です。画像右側は間引きを済ませたメイン畝です。こちらは まだ間引かれてない...

島根発 ハーブな日々 | 2010.07.02 Fri 23:26

紫根のことと、ボン!キュ−ッ!ボン!

あっちの 呟き の方でも見てくださったのかな。某番組で話題になった 紫根 についてメールでご質問下さった方には、拙いながら返信させていただきました。私もまだまだ勉強中だから、専門的なことはどうこういえないです。一般的にはこう使ってるとか、手元にある専門書にある情報や講習会で聞く事が出来たレベルですし。効く?、効かない?、と言う その答えは難しい。漢方も体質によって処方が違うのですし、効く 事もあるし効かない こともあるでしょう?まして使い方を間違えれば論外です。効く、にも色々あって 体質に見...

@まいほーむ | 2010.07.02 Fri 16:01

ベルガモット(モナルダ)

今日は咲き始めてから日数が経ってしまったヤグルマハッカ属の1つモナルダを紹介しておきましょう。くれぐれもアールグレイに賦香する柑橘類のベルガモットではありませんので御承知おきください。別な呼び方としてタイマツバナ、ビーバームなどとも呼ばれます。ヤグルマハッカ属なので シソ科で、茎に稜角があります。現在咲いているのは レモンベルガモットとよばれるMonarda citriodoraです。3段4段と花が咲いています。花期が長く持ちも良いので咲き始めてから何度となく採取して 食杜敷地内の花瓶を占拠し...

島根発 ハーブな日々 | 2010.07.01 Thu 23:33

椿油を食す

JUGEMテーマ:ハーブのある暮らしココ・シャネルが愛したとされる椿油。食用としても珍重されているということで、熊本や佐賀には椿油を使った天麩羅専門店もあるらしいです。地元の方に、サラダにすると美味しいということを聞いたので、自分なりにドレッシングにしてみました【しょうゆドレッシング・材料】椿油…大さじ2酢…大さじ1しょうゆ…大さじ1塩…小さじ3分の1こしょう適当めちゃオーソドックスなしょうゆドレッシングオリーブ油で作るときと、また味が違うんですよね。嫌なくせはなく、さっぱりしてるけど、コクがあると...

香りのアトリエ〜エアリアル〜 | 2010.07.01 Thu 12:24

このテーマに記事を投稿する"

< 36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46 >

全547件中 401 - 410 件表示 (41/55 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!