むかしむかし、ある家に2頭の馬が飼われていました。 馬小屋に隣同士に並んでいた馬のうち、 1頭の馬には、いつも美味しいエサが与えられ、 もう1頭には枯草がエサとして与えられていました。 1頭の馬が隣の馬に言いました。 「君は、そんな美味しくもない枯草ばかり食べていて、 辛くないのかい?」 「うん、大丈夫。それより君は、美味しいエサを毎日食べてるけど、 イザ戦争になったら、戦いに行かなきゃならないんだよね。 その方が辛くない?」 &...
童話でHappy♪ | 2017.12.23 Sat 22:17
JUGEMテーマ:仕事の悩み 前回は3現主義について書きました。 現場に何回も足を運んだり、物をよく見て原因の糸口がつかめた時のワクワク感を経験することが3現主義で仕事ができるようになるコツというお話しをしましたね。 今日は5ゲン主義の話しをします。 あなたはこれが原因だと思ったけど、後から実は違ったという経験ありませんか。 まるで名探偵コナンの毛利小五郎の推理のような感じです。 その時、何が...
エンジニアXが教えるストーリーから学ぶ不具合を早く解決するコツ | 2017.12.19 Tue 19:54
JUGEMテーマ:仕事の悩み 問題を解決には「3現主義」が大切とよく言われます。 ご存知のように3現主義は現場、現物、現実を自分の目で確認することです。 でも、忙しいのに現場へ行って、現物を手に取って見て、現実を目で確認するのは大変ですよね。 ついつい人まかせにしたり、手を抜いたりしてしまっている人が多いです。 そして、不具合を解決できなくて困っています。 そういう人からどうすれば、3現主義で仕事ができ...
エンジニアXが教えるストーリーから学ぶ不具合を早く解決するコツ | 2017.12.17 Sun 20:27
JUGEMテーマ:仕事の悩み 次の日からコントロールユニットを調べを始めた。 5個目のコントロールに水が入っていた跡が残っていた。 A 「乾燥しているのでわかりにくいと思いますがうっすらと水が乾いた跡があります」 私 「確かに跡があるな」 「でも、どこから水が入ったんだろう」 A 「室内で水が掛かることもないんです」 私 「もう一度、基板のメーカーさんにこ...
エンジニアXが教えるストーリーから学ぶ不具合を早く解決するコツ | 2017.12.15 Fri 23:33
Aが指差している部分を見たが、ただ真っ黒く焦げているだけだった。 A 「この部分が特に焼けていませんか」 「前回の回収品も同じところがひどく焼けています」 「ここから燃えたんじゃないですか」 私 「確かに言われて見ると、その部分が特に焼けているな」 B 「この基盤を製造しているメーカーさんに見てもらいましょうか」 次の日に3人でそのメーカーへ行った。 メーカ...
エンジニアXが教えるストーリーから学ぶ不具合を早く解決するコツ | 2017.12.14 Thu 12:55
JUGEMテーマ:仕事の悩み いつもの様に作業者はロボットの前で作業をしていた。 そろそろ昼休みだと思った時にロボットから火が上がった。 慌てて消火器で消し止めた。 消防と警察が火災現場を調査しに来ていた。 ロボットのコントロールユニット周辺がひどく焼けているので、コントロールユニットから出火して周辺の油に燃え移ったのが原因という調査結果だった。 開発にも火災の情報は入っていた。 ...
エンジニアXが教えるストーリーから学ぶ不具合を早く解決するコツ | 2017.12.06 Wed 22:55
JUGEMテーマ:仕事の悩み 今日は将来の不安について話しをします。 日本の技術者の将来は決して安泰ではありません。 その要因の1つは人の問題です。 ベテランが定年退職でどんどん会社を辞めて行く。 中堅はバブル崩壊後に新規採用を控えていた影響で絶対的に不足している。 人手不足で優秀な新卒が採用出来ない。 あなたの会社でも問題になっていませんか。 この問題に早く...
エンジニアXが教えるストーリーから学ぶ不具合を早く解決するコツ | 2017.12.04 Mon 21:36
JUGEMテーマ:仕事の悩み 今回は要素技術の知識が絶対的に不足しているということです。 最近は溶接もロボットがやるようになって、不良も減ってきています。 それに比例して、技術者の溶接の知識も減ってきています。 これは要素技術全般の話しです。 不具合が減ったことで技術者の知識が減ってきたということです。 皮肉な話しです。 かと言って、不具合を増やすことは出来ません。 ど...
エンジニアXが教えるストーリーから学ぶ不具合を早く解決するコツ | 2017.12.02 Sat 18:25
JUGEMテーマ:仕事の悩み 私は二人が問題ないと言うのが信じられなかった。 私 「原因はアンダーカットだよ」 「大学で習わなかったのか」 A 「アンダーカットってなんですか」 私 「溶接の断面に切り欠きがあることだよ」 「切り欠きに応力集中が発生して亀裂の原因になるんだよ」 「検査項目にアンダーカットはないの」 B 「アンダーカットですか...
エンジニアXが教えるストーリーから学ぶ不具合を早く解決するコツ | 2017.12.01 Fri 19:01
JUGEMテーマ:仕事の悩み 次の日の夜の会議でBが回収した台座の調査結果を報告した。 B 「また摩耗が激しくて、亀裂の原因はわかりませんでした」 S 「それでどうするんだ」 B 「他にも亀裂の入った台座が回収されて来るので、それを調査します」 S 「遅いな」 「なんとかならないのか!」 B 「・・・」 私 「昨日、少し説明しましたが...
エンジニアXが教えるストーリーから学ぶ不具合を早く解決するコツ | 2017.11.30 Thu 23:09
全301件中 21 - 30 件表示 (3/31 ページ)