JUGEMテーマ:「幼児」と「英語教育」(「早期教育」「早期英語教育」などについて JUGEMテーマ:英語育児♪ 巷ではオンライン英会話が大流行り、ネット上ではお勧めする人も結構いて、 子供にやらせてみたけど良かったとか、書いてるけど...そういうの書いてる人ってみんなインター通ってるとか、 かなり英語に自信ありで子供も既に英語がよくできる、優秀な子が多いんじゃないの? 子供専用もあるけどうちの子まだ集中力ないんだけどできるのかな?? こんな風に思ってるママさん結構いませんか? ...
EARTH KIDS CLUB アースキッズクラブ 幼児英会話 | 2017.03.02 Thu 13:45
JUGEMテーマ:「幼児」と「英語教育」(「早期教育」「早期英語教育」などについて) JUGEMテーマ:英語育児♪ 2年近くブログをお休みしていましたが、今日から復活です。 以前はこれまで私がどのように幼児英語教育に興味を持ち関わってきたかをお伝えしてきました。 幼稚園から小学校をアメリカで過ごし、子供を産んでから自分の子供に自分で英語子育てをしていたら、 自然と周りのママから「うちの子にも教えて」と言われて始めた英語教室も、 一番下の息子が中...
EARTH KIDS CLUB アースキッズクラブ 幼児英会話 | 2017.03.02 Thu 13:08
JUGEMテーマ:「幼児」と「英語教育」(「早期教育」「早期英語教育」などについて) よくTVや新聞などで「英語をネイティブに話せるようにするためには、早いうちから英語教育をすべき!」などという論説をよく見かけられるかと思います。私はその必要がないと常に思っておりまして、今日はNHKニュースで、2/14(火)17:43に配信された「小学校の英語は3年生から学習指導要領の改定案公表」という記事について意見させていただきたいと思います 1.小中学校の...
杉っ子の独り言 | 2017.02.21 Tue 08:31
JUGEMテーマ:「幼児」と「英語教育」(「早期教育」「早期英語教育」などについて) こんにちは。 あわてんぼママです。 今日は英検対策をしたときの話を書きたいと思います。 自慢話みたいになってしまったらゴメンナサイ。 そんなつもりはないんだけども。 (いや、正直に告白すると、すごいねって言って欲しい気持ちがあります。) 尊敬するママ友がいてね、 独学で英検1級を取得したの。 私からみたら英語がペラペラですよ。 「何...
小学校2年生からの親子留学 | 2017.01.08 Sun 05:36
澤口俊之さんの「スーパーエリート幼児養成バイブル」は 我が子を天才に育てられる親と、 そうでない親との決定的な違いと、 その思考回路に隠された「成功する教育の秘密」を公開。 って評判だよね。 残念ながら2ch(ちゃんねる)には ほとんど情報はなかったけれど・・・ やっぱり、実践してみた人の正直な感想が読みたい。 ⇒本音で語る口コミを確認してみる 今まで色々な幼児教育について書かれた本を読んで、 子育てについて勉強したつもりだった。 スーパーエリート幼児養成バイブルのマニュアルを ...
水希のここから日記 | 2015.08.06 Thu 21:06
JUGEMテーマ:「幼児」と「英語教育」(「早期教育」「早期英語教育」などについて) さて、今回は子供がお腹の中にいたときに我が家ではどのように過ごしていたかをお話しします。胎教に関しては諸説ありますが、妊娠28週目を過ぎたころになると母親の声はもちろん、外の音もある程度聞こえるようになるという説を信じました。 妊娠6ヶ月を過ぎたころから妻に英語の絵本を毎日数分朗読してもらいました。母親の声と英語を聞かせるのが目的です。28週目を過ぎたころになると母親の声だけでなく、女性シンガーのCDも聞かせま...
グローバルフィールドオフィシャルブログ | 2015.06.10 Wed 12:15
JUGEMテーマ:「幼児」と「英語教育」(「早期教育」「早期英語教育」などについて) 私の場合、子育ては海外でした。アジアの金融センターと言われ、イギリス領であった国、今では中国の一部、ここまで記せばおわかりですね。我が家では子供が妻のお腹の中にいるときから、家族全員、私、妻、妻の家族など異なる言語で語りかけをしていました。言語でいえば、日本語、英語、広東語と生まれてくるまでの約10か月間、この三つの言語を聞かせていました。もちろん一番影響を受けやすい言語は母親の言語ですね。それは英語でした。妻...
グローバルフィールドオフィシャルブログ | 2015.06.03 Wed 16:55
JUGEMテーマ:「幼児」と「英語教育」(「早期教育」「早期英語教育」などについて) 本日よりスタートする。「GFお父さん」の独り言です。今回は初回ということで、簡単な自己紹介をさせていただきます。実は私、昨年の8月に日本に帰国いたしました。では、それまでは何処にいたかというとHong Kongでした。海外生活18年、一児の父親です。その父親が海外にて、息子の日本語と英語そして中国語教育をどのように行ってきたか(現在進行形)を徒然なるままに書き綴っていこうと思っています。 因みに、息子は現在中学2年生、彼が...
グローバルフィールドオフィシャルブログ | 2015.05.20 Wed 19:57
JUGEMテーマ:「幼児」と「英語教育」(「早期教育」「早期英語教育」などについて) Hi! This is Erika from Global Field :) ゴールデンウィークも終わり、 グローバルフィールドでは変わらず毎日、元気な子供たちで溢れています。 先月は、Who We Are (私たちは何者か?)のUnitで "We are all different but all special" ”わたしたちは皆違って皆特別だ” というテーマで1か月学びました! グループ・レベルごとにそれぞれ違うことをしました。 グループ1:じぶんのことについて グル...
グローバルフィールドオフィシャルブログ | 2015.05.12 Tue 15:50
こんにちは!グローバルフィールドのエリカです。 少し久しぶりになってしまいましたが、、 先週のまとめとなります(^^) 月曜日はAction TimeでMarcus先生とWorkoutをしました!元気よく一緒に運動をしてくれるMarcus先生はみんなに大人気です♪ 今週のCircle Timeでは「お片付けの練習」をしています♪ 新しいおもちゃも増えたので、どこになにをしまうかを皆で練習しながら覚えています! 昨日はScience Timeで"Does it sink or float?"の実験をしました。これは沈むかな?浮かぶかな?とみんなでいろ...
グローバルフィールドオフィシャルブログ | 2015.04.20 Mon 12:28
全378件中 181 - 190 件表示 (19/38 ページ)