今日もタロウ君がマミートークの成果を見せに来社してくれました。15分ぐらいだったけど、スパルタ(嘘)で数を教授。「ボク、20まで英語で言えるよ」見事でした。マミートークの教材はページが印字されている所に触れるとその数字を発音してくれます。さすがマミートーク。さすが、タロウ君。スパルタ(嘘)の私はほんなんやったら、20以上も覚えてもらいたいやんか。ほなやりまっせ。サーティーン(13) ー サーティ(30)フォーティーン(14) ー フォーティ(40)フィフティーン(15) ー フィフティ(50...
「マミートーク」日本初の英語教材!Mommy Talk English Village | 2009.04.23 Thu 22:54
JUGEMテーマ:子供の「英語教材」選び はじめまして今週より、お世話になりますマミートーク キッズのmiyuと申しますマミートークキッズでは、楽しい教材を使って、ネイティブの英語の先生の授業を受けられます最高に良い環境だなぁと思いますというのは・・・私は幼少の頃に電車内などで外国の方々と遭遇した際、目が合って微笑みかけてもらったりしても、とても驚いてしまい、何も返せなかった記憶が多々ありますなので、こういった環境で英語を学習出来る事は、本当に大切な経験になる思いますマミートーク キッズでは、お子様...
「マミートーク」日本初の英語教材!Mommy Talk English Village | 2009.04.23 Thu 19:16
JUGEMテーマ:子供の「英語教材」選び左脳と右脳。先述にもありますが役割がはっきりしているみたいです。私が、”左脳”や”右脳”という言葉を聞くと、必ず思い出す人物がいます。画家の岩下哲士さん。”てっちゃん”です。どちらかというとアカデミックな絵画が好きな私としてはファンになるのが異例なくらい”やさしい”絵を描きます。もう十数年前にNHKスペシャルで取り上げられました。「地球に生命が生まれて35億年。人間の脳は進化の結晶である。脳という構造が進化するにつれ、その機能である”こころ”も進化しやがて”人間”のこころが...
「マミートーク」日本初の英語教材!Mommy Talk English Village | 2009.04.22 Wed 23:58
JUGEMテーマ:子供の「英語教材」選びJUGEMテーマ:育児NHK教育テレビ番組「えいごであそぼ」から生まれた幼児英語教育セット教材 NHK教育テレビの人気子ども番組「えいごであそぼ」から生まれた幼児英語教育セット教材です。番組のコンセプトに基づき、映像やキャラクターをふんだんに取り入れ、親子で楽しく英語とあそべるアイテムや音のでるペンを新たに開発・制作いたしました。
子供教材カタログ | 2009.04.21 Tue 09:14
各種多彩な英語教材がありますが、マミートークがそれらの教材と一線を画しているのは。自らの操作性をもっているところ(飽きずに楽しく)。クリアなサウンド(耳に入りやすい)。効果音を多彩に起用しているところ(イメージを捉えることでよりいっそう頭にインプットされやすくなる)。会話が絵の中に隠されているところ(自らが会話の流れを把握し、組み立てて行く能力も育てていける)。マミートークを使ってKIDS達にはどんどん英語を吸収し、世界に羽ばたいて行って欲しいと願っています。さとこ
「マミートーク」日本初の英語教材!Mommy Talk English Village | 2009.04.21 Tue 00:02
時を経てなおその輝きを失わない世界の名画。そこには画家達の信念が込められています。同じ構図で何枚もの「ひまわり」を後世に残したゴッホ。彼はなぜこの花にこだわり続けたのか。自らの苦悩を絵に封じ込めたムンク。何枚もの「叫び」を描いています。同じ窓辺の構図で何枚かの作品を描くことで光と陰の情緒を描ききろうとした、フェルメール。スペインの巨匠ゴヤはなぜ「裸のマハ」と「着衣のマハ」を描いたのか。一枚の絵にはその画家の思いが込められています。その思いを読み解くために、比較対象とされるもう一枚の絵を研究対...
「マミートーク」日本初の英語教材!Mommy Talk English Village | 2009.04.19 Sun 22:00
そうですね、言う通り、家庭学習と英会話スクール、出来れば同時に行った方が効果があがるのでしょう。ご家庭で、ネイティブな英語を繰り返し耳に出来るマミートーク・イングリッシュビレッジで英語をインプットし、英会話スクールでそれをアウトプット、修練する。完璧です。これが出来れば、ほんと完璧です。羨ましいなぁ。元気出して行きましょう。さとこ
「マミートーク」日本初の英語教材!Mommy Talk English Village | 2009.04.19 Sun 13:15
ヒデと言えばヒデとロザンナでしょう。愛の奇跡ですよ、愛の奇跡。まちゃん、ペナルティーのヒデを知らないのは同じ吉本興業のまっちゃんをこよなく愛するまちゃんとして、勉強不足ではありませんか。市立船橋高校で、サッカーの名選手として名を馳せ、横浜フリューゲルスに内定も決まっていたほどのサッカー選手だったそうです。一昔前になってしまいましたがドイツワールドカップにレポーターとして参加したいがために、NHKのドイツ語講座のアシスタントをかってでたペナルティーです。一生懸命勉強してましたよ。ヒデとロザンナはロ...
「マミートーク」日本初の英語教材!Mommy Talk English Village | 2009.04.18 Sat 10:24
話す能力。読む書くとは別のもの。前に触れた川端康成が書く天才の一人とすれば。。。話す天才もいくらでも思いつきます。とりあえず有名どころで、少し古いですが、上岡龍太郎。今の若い子は知らないかな。とにかく話すことにおいての達人でした。彼の元相方、横山ノック元大阪府知事の告別式で述べた、お別れのスピーチはそれはそれは見事なものでした。人はまずは聞いて話すが先に来るようです。であるならば、MASAさんの一貫した主張どおり早め早めの学習が必要となるのでしょう。マミートークが考えているのもMASAにそうなのです...
「マミートーク」日本初の英語教材!Mommy Talk English Village | 2009.04.18 Sat 00:10
NHK教育「すくすく子育て」という番組をご存知ですか? 子育てに関する情報が満載の育児・教育TV番組です! その番組の内容と独自の独自の記事が綴ってある情報誌「すくすく子育て」が、毎月発刊されております! 5月号は「早期教育」についての特集号です! 今月は「マミートーク」が掲載されています。ぜひご覧ください!! 「すくすく子育て5月号」掲載ページへ http://mommy-talk.jp/topics/0415_2/ NHK教育すくすく子育て http://www.nhk.or.jp/sukusuku/ MASA JUGEMテーマ:子供の「英語教材」選び
「マミートーク」日本初の英語教材!Mommy Talk English Village | 2009.04.17 Fri 21:56
全1000件中 971 - 980 件表示 (98/100 ページ)