今日は、1歳さんの親子あそびの日でしたこのクラブも春から、回を重ねてきましてだんだんみなさんのやる気が、ひしひしと伝わってくるようになりました!!1歳児を連れてのおでかけは、それはもう、ここに来るまで家では大変な戦争があったんだろうと想像できるので、貴重な時間を充実したものにしたいと私も張り切っちゃいます今回紹介するのは「落ちた落ちた」というあそび。リズムあそびのようでもあり、リトミックでいうところの「反応」を鍛えるあそびでもあるんですね~手拍子をしながら、私 「おーちたおちた」みんな...
おとあそび日記 | 2012.11.17 Sat 06:31
色々リズム遊びを重ねてきました、このクラブ。しかし、そろそろ本題に入ろう、と、曲に合わせる練習を始めました。今回のテーマ曲は、竹内まりあの「すてきなクリスマス」クリスマスなんだから、ワクワクしないはずないでしょ~っていう、「happy色」満載の歌です!冒頭から、ソリの音が聞こえてくるので、子どもたちは両足に鈴をつけてステップを踏んでもらいますゴムに鈴をたくさん通し、輪っかにしただけです。これを両足につけてもらいます!材料は100円均一のお店で手にいれましたが、いろんな大きさがある鈴のパックを、店頭でシ...
おとあそび日記 | 2012.11.12 Mon 20:50
先週に引き続き、「隊員」集めに苦悩しているこちらの児童館。先週の発表効果あってか、この日はひとりの初参加者と、2人の見学者が増えました だけどもっと増えてほしいという願いをこめて、今回は、一箇所での発表でなく、フロアー内を練り歩いてしまおうという、先生の発案。……いつも突然の無茶ぶりな先生。それならそうと、早めに教えてよ~またまた今回も、慌ててリズムと構成を考えまして、行進用のアレンジで、練習しました。初参加の子も含め、1年生とは思えないほどの、勘のよさハロウィン間近とあって、館内、ハロウィ...
おとあそび日記 | 2012.10.27 Sat 16:02
今月は幼児親子さんの音楽あそびが続いていますが…今日の児童館は、半年以上のお久しぶりさまの児童館でしただけど館に入るなり先生、フレンドリーに話しかけてくださって、懐かしい所に帰ってきた気がしちゃいました~先生のお人柄ですね勉強になります。土地柄、おしゃれなママさんや、外国の方も多いのですが、今日も二組の外国の親子さん。しかも子だくさんで合計6、7人いたんじゃないかしら?スリングの中の子から、元気に飛び回ってる子まで!私はもちろん日本語一辺倒で進行させてもらってますが子どもの手遊びはわりと通じるら...
おとあそび日記 | 2012.10.27 Sat 15:42
お久しぶりです、こちらの児童館。ガラクタを叩いて合奏し、コーラスチームとコラボするといううまくいけば超かっこいい、こけたらハチャメチャ…という天国か地獄かみたいな企画が、前回好評をいただきまして、またまた今季、子どもたちとできることになりました~。しかも、今回は手話のチームも加わって、3チームのコラボに挑戦することになりました!何より先生方がこのガラクタ合奏を気にいってくださっていて、“Beatるず”という名前に、愛を感じます!しかーし!私と先生方との想いはなかなか子どもたちに伝わらず、希望者...
おとあそび日記 | 2012.10.20 Sat 06:55
はじめまして、の本日の児童館。広くて天井も高い、大きなホールに、0~3歳の親子さんが集まってくれました!!始まる前から元気元気!!ホール中を走り回ってすでに汗びっしょりになっていました~今日は秋をテーマにした曲にあわせておうちでできる親子遊びをいくつか紹介しました。ママ達がとっても熱心で、我が子と一緒に参加しようという意欲がバンバン伝わってきました私にとっては久しぶりの「落ちた落ちた」ゲーム。私の言葉に合わせてママが子どもの手を持って動かす方が多いのですが、今日のママさんは、お子さんに「なん...
おとあそび日記 | 2012.10.12 Fri 15:52
中高校生対象の児童館事業となると、図書室、卓球、音楽練習スタジオ……東京都児童会館では、たいていこの3箇所に決まっていました。中には、小さな子ども達に混ざって、工作をやりたがる子もまれにいましたが…… 恐らく他の児童館も、似たり寄ったりだと思われます。しかし音楽スタジオとなると、設備だけ整えておけばいいってわけではなく、やはりそれなりの専門知識のある方が、管理には必要なんですよね。そこに頭を悩ませている先生方が、少なくはないようです私がお役に立てるのは、そのうちのほんの一部、ドラムセットにつ...
おとあそび日記 | 2012.10.06 Sat 05:25
世の中どうしても‘小学生主体’に流れる8月が終わり、……でもちっとも秋らしく、涼しくなってくれない9月。せみの声が、鈴虫の声に変わってはいるんですけどね昨日は久々、親子タイムに行ってきました~。2歳さん親子と、1歳さん親子。いつも2日続けて同じメニューを行うのですが、この1年差が、反応、動き、理解度に大きな違いがあって、同じメニューが、違うものになったりして「今日はどんな反応かしら?」と、楽しみにしていますおなじみの「まあるいたまご」に加えて、久々登場させました、「あらどこだ」の顔出しパネルww(...
おとあそび日記 | 2012.09.15 Sat 07:33
各地で子どもたちと、いろんなもの叩いてる私ですが……今回のオーダーは、何も使わずに、体だけ叩いて1つの曲に仕上げたい!!……というものボディーパーカッションを使って、ゲーム的なものはやってますが、ちゃんと曲に……は、意外としたことなかったのです。いつも、まずはフライパンやお鍋など、普段叩いたことないものを叩くってだけで、ひとつのおもしろいイベントとして成り立っていたんですが、体だけとなると子どもは興味をもってくれるだろうか。子どもにとって魅力あるものになるだろうか。そこがちょっと心配でしたこちらの...
おとあそび日記 | 2012.08.30 Thu 05:35
今年で3回目のドラムストラック!!ジャンベなど、アフリカの伝統的な打楽器によるコンサート。DrumStruck公式HPhttp://hpot.jp/drumstruck/‘コンサート’と呼びにくいのは、全ての客席に配られたジャンベ。舞台上の指示に合わせて自分も叩きまくるので、たくさんの打楽器と一緒に演奏しているという一体感が感動モノです3回目なので、お客さんの出番のリズムは、覚えてしまった感がありますが……しかし、太鼓だけでなく、アフリカ特有のダンス(腰を振ったり、足を踏み鳴らしたり)、特有のリズム(時々あれ?1拍目はどこ?と思ってし...
おとあそび日記 | 2012.08.29 Wed 17:34
全537件中 421 - 430 件表示 (43/54 ページ)