日に日に寒く、冬らしくなってまいりました東京ですが、東京の天気予報より、気温がいつも2度くらい低い、高尾の児童館に行ってまいりました。電車内は、高尾山に登ろうとしている、おじさま、おばさま方ばかりで賑わっておりました。ちょっと間があいて、久しぶり感のある親子てあそびの会。寒いけど、ユニホームの半そでで、張り切ってみましたよ~写真の「親子で楽しむ音楽あそび」の看板は、わざわざ今日のために用意してくださいました! こちらの児童館では、週に2回、乳幼児親子さんの触れ合えるスペースが設けられているそうな...
おとあそび日記 | 2011.11.25 Fri 06:25
ドラムセット体験あそびで一度、お邪魔したことのあるこちらの児童館、http://otoasobinikki.jugem.jp/?month=201002素敵なぴかぴかスタジオの一面は、児童館の廊下に向けてガラス張りになっているため中が丸見え利用対象者は中高生ですが、館内で遊んでいる小学生たちの、憧れの場所になっています。そんなスタジオで、早くバンドやりたいという小5ガールズの期待にこたえるべく、行ってきました、バンド体験の出前講座。今回始めて楽器に触る、ということで、「キラキラ星」でもできれば…と考えていたのですが、ガールズの希望は、「...
おとあそび日記 | 2011.11.21 Mon 15:11
いろんな音楽あそびを開発してきましたが…仲間が ‘手話で歌’ 部門を、楽しく展開しているのでご紹介します。この日は「出前講座」の一環で八丁堀にある児童館へ。玄関のガラス扉からもう、あちこちに画用紙で装飾がされていて、とってもかわいい雰囲気の児童館でした今回のテーマは‘手話で歌’ということで、最終的には「小さな世界」を手話で歌えるように練習します。この歌はAメロ Bメロ 同じコード進行なので同時に歌うことができるため、手話をつけながら、ちょっぴり合唱まで味わえちゃいます。「合唱」というと聞こえがいいんです...
おとあそび日記 | 2011.11.10 Thu 10:44
またまた行ってきました、青山保育園。再び見たことのある顔が、「あー!」と指差してくれました(笑)やんちゃなかわいいこども達に再び会えて、嬉しいよー今日は2回目ということもあって、みんなは慣れてダラダラになるかも…!?と予想して、少しアクティブなもの、頭を使うものも取り入れましたー。(やんちゃに負けてたまるかー!なのだw)二つの違った曲でも、コード進行が同じだと、同時に歌っても違和感なく楽しいのですが、相手のメロディーにつられると、へんなことになります。こどもVS大人の競争だよー!と言ったら、一人...
おとあそび日記 | 2011.11.10 Thu 10:40
東京都が児童館職員向けに行っている「活動研修会」。打楽器あそびに続き、 音楽研修の第3回は、「手作り楽器」と「手作りパネル」がテーマ。手作り楽器部門は、相方さんにお任せなので、ここでは紹介しませんが、ここで紹介した数々のパネルを、歌いながら動かしての紹介と、実際に作ってみるところまでやってみました~今回の題材は「まあるいたまご」。過去にここで紹介した、普段使っているのはウレタン製なんですが、http://otoasobinikki.jugem.jp/?eid=10今回は30名の参加者に材料をお配りするという条件から、画用紙で考案。できあが...
おとあそび日記 | 2011.11.03 Thu 06:14
大変大変ご無沙汰してしまった、自分のブログ…自分のために書くって、結構根気と根性がいるって実感。先の見えない人生だけど、先が見えないからこそ、ちゃんと足あとを残しておこうって、思い直したり。久しぶりに開いたらなんと、1ヶ月も放置してしまっていました昨日は多摩市の連光寺児童館にお邪魔しましたよ。幼児親子対象のてあそびの会。あいにくの雨で、5組のみの参加でしたが、人数の少ないのには慣れっこの私たち。一人ひとりの個性と付き合いながら、相方さんのびゅんびゅん飛ばし気味リードで、(私はこの日、伴奏役でした...
おとあそび日記 | 2011.11.01 Tue 14:45
この夏最後の最後の31日。じりじり迫る台風が気がかりでしたが…超ゆっくりスピードで、まだまだ東京には遠そう。そんなで、小雨にも会わずに行ってまいりました、大田区の児童館。今回は、小学生50人で、楽器にチャレンジできるコンサートのオーダー。児童会館でやっていた「ファミリーコンサート」を、縮小して、出前してきました~。なにが「縮小」かって、バンドの人数。キーボード、ドラム、ボーカル&MCの、たった3人編成です。(バンドって言えるかしら?)私は、以前電車でドラム運んだ時と同じ、旅行ケースに入る、ハット...
おとあそび日記 | 2011.09.05 Mon 09:33
今回も、立派なスタジオ設備のある児童館から、ドラムセットの消耗が激しくて困っている。取り替えたばかりなのに、皮は破けるし、シンバルは割れるし…。叩き方が悪いんじゃないかしら?という、悲鳴に近いお知らせを受けまして、ドラム講座に行ってまいりました~。今回は、この児童センターのスタジオで、普段練習している中1~高3生8名。毎回いるんですが、ホントは別のパートなのに、‘やってみたかった’という理由で講座を受けに来てくれた子も二人。違うパートの子がドラムに興味を持つことは、バンドのためにもいいことです!!応...
おとあそび日記 | 2011.08.27 Sat 07:46
今回の「尾久ひろば館」は、新築工事中のため、廃校になった小学校の校舎を借りている最中にお邪魔しました!他にも保育園やパン工房(作業所)があったりして、なかなか楽しそうな空間でした。この日は久しぶりの猛暑で、校庭の隅で、ちびちゃんが水浴びをしていましたよ!懐かしい小学校の階段を上ると、そのフロアーはすっかり‘小さな児童館’に変身していてびっくり!小さな体育館のようなスポーツのできる場所や、乳幼児さんのお部屋まであって、今回はその中で、じゅうたん敷きの学童のお部屋でやらせていただきました。前回は、始...
おとあそび日記 | 2011.08.13 Sat 07:04
お天気雨の続く最近ですが、晴れ間の空は「わぁ~」と言ってしまうほど、素敵な夏の空。すっきりとした青い空に、もくもく入道雲がたくさん浮かんでいるのは、小学生の頃、学校のプールで疲れた帰り道に、とぼとぼビーチサンダルで歩いた、あのころを思い出します。そんな青空(時々雨雲)の下、昨日は小平市まで行ってきました。都心の児童館よりも、周りは畑が広がっていて、青空がぴったり似合う環境道行く自転車の子は、みんな同じ建物に吸い込まれて…まさにそこが、小川町2丁目児童館でした!!館内は夏休みとあって小学生がところ...
おとあそび日記 | 2011.08.08 Mon 05:57
全537件中 481 - 490 件表示 (49/54 ページ)