[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
ツクモグサに逢いに八ヶ岳に行ってきた。 15年ぶりに逢ったツクモグサは僕の頭の中にあるツクモグサよりも小さかった。咲き初めで小さかったのか、それとも頭の中で勝手に大きくしていたのか。でも可愛さは頭の中にあるツクモグサと全く変わっていなかった。 八ヶ岳へ
山のメモリーズ | 2021.06.02 Wed 09:30
JUGEMテーマ:山野草 今日は三ツ谷林道終点から赤兎山に登って来た。訪れる登山者も少なく静かな山歩きが楽しめた。赤兎の花は他の山同様開花が遅れている。5月の長雨と日照不足のせいだろうか。 赤兎山へ リュウキンカ ミツバオウレン バイカオウレン
山のメモリーズ | 2021.05.30 Sun 20:38
JUGEMテーマ:山野草 今年の銀杏峰は山野草の開花が遅れている。5月の長雨で寒い日が続いたせいかもしれない。オオヤマレンゲに至っては蕾をさえつけていなかった。 銀杏峰へ ルイヨウボタン サンカヨウ オオヤマレンゲの木
山のメモリーズ | 2021.05.28 Fri 19:59
JUGEMテーマ:山野草 保田経ヶ岳のヤマシャクはまだ蕾。ゴールデンウイーク辺りが見頃かも。あいにく今年は雨のゴールデンウイーク。予報では4日が晴れ。4日にヤマシャク目当てに多くの登山者が押し寄せるのが目に見えそう。 保田経ヶ岳へ ヤマシャクの蕾
山のメモリーズ | 2021.04.26 Mon 18:51
JUGEMテーマ:山野草 オンソリ山のカタクリの大群落は見事だった。 我が家の庭にも亡くなった母が植えたカタクリがあったが、家を新築した時に重機で踏みつけられ耐えてしまった…と思っていたが、今年片葉だが、3株ほど芽を出していた。球根が残っていて復活したようだ。片葉から両葉になり花が咲き出すのに8年かかるそうだが、オンソリ山のカタクリの大群落を見たら、育ててみたくなった。 オンソリ山へ 動画
山のメモリーズ | 2021.04.14 Wed 22:35
JUGEMテーマ:山野草 今までに登った山の中で権現山は印象に残らない山の一つだった。以前、権現山に登った時は真夏で滝の水量が少なく迫力がなかった。花もほとんど目に着かず、ただ登って下りて来ただけの山だった。 今日は…?滝は水量が豊富で迫力があり、花もてんこ盛り。残った、残った、めっちゃ印象に残った、今日の権現山は。 権現山へ 二輪咲きのイチリンソウ モミの大木
山のメモリーズ | 2021.04.07 Wed 19:55
JUGEMテーマ:山野草 天子山のアズマイチゲが咲き始めた。見頃は今週末から来週にかけてであろう。時間が早過ぎると花が開いていないので、8時以降に行くのがいい。 天子山へ アズマイチゲ これもアズマイチゲ 全部アズマイチゲ
山のメモリーズ | 2021.03.30 Tue 20:08
JUGEMテーマ:山野草 ほったらかしの翁草。 ついに開花しました。 咲いてみて、初めて西洋オキナとわかりました(笑) ブログをみかえすと 2017年の春に買ってきているようです。 じつに4年かかりました!(笑) それでも咲いてくれればかわいいやつです。 今年は種を採取して 種まきから開花に挑戦したいと思います!
もうはたらくなレーキを投げろ | 2020.04.13 Mon 11:21
JUGEMテーマ:山野草 鉢植えのオキナ草。 越冬成功しているようです。 このオキナ草、まだ一度も咲いたことがありません。笑 今年こそ咲いてくれるかな!
もうはたらくなレーキを投げろ | 2019.04.09 Tue 13:56
本日の気温8℃〜13℃ 寒かった! 初夏の爽やかな日差しが 数日続いたかと思えば一転、 冷たい風がビュービュー吹いて ロクでもない1日でした。 そんな日に 久々の土曜出勤… でも今日の目的地、大阪・西梅田スカイビル周辺は ガーデナーたる私には なかなかのパラダイス。 【中自然の森】ほか、 敷地内を散策して… 本日の花に巡り会う。 【シロヤマブキ】 ひざ丈くらいの高さで、 小さな白い花を ぽ...
ボタニカルDAYS | 2018.04.07 Sat 21:26
全47件中 21 - 30 件表示 (3/5 ページ)